椿を見るのにベストな季節は?種類によって異なる見頃をチェック!

椿は古くから日本人に親しまれてきた日本原産の植物ですが、椿の季節っていつかご存知ですか?実は椿は種類によって見頃となる季節も異なるものなのです。この記事では、赤や白のあでやかな椿を見るのにベストな季節を紹介するとともに、椿を見るのにおすすめのスポットについてもまとめました。

この記事をかいた人

二児の母です。春になり、花が好きな息子と色々な草花を見るのが日課です。 好奇心旺盛な子供たちと色んな事を一緒に体験したいと思っています。

椿の季節はいつがおすすめ?

Kourilek / Pixabay

椿といえば古くから日本人にとって馴染みの深い花ですが、おすすめの季節を聞かれたらいつと答えますか?冬のイメージが強い椿ですが実際はどうなのでしょう。この記事ではそんな椿の季節についてご紹介していきます。

椿の季節はいつ?

Nennieinszweidrei / Pixabay

椿は日本や中国、台湾、朝鮮半島南部などが原産で開花時期は11月頃から4月頃とされています。品種が多いと言われている椿の花ですが、花の色は赤や白、ピンク、模様の入ったものなど様々で、花の大きさや形も多様です。これだけ種類が豊富な椿ですので開花の時期を限定するのは難しいですが、種類を選べば長く楽しめます。

基本的には冬

choiseongmi / Pixabay

椿は一般的に冬がシーズンです。雪降る中、光沢のある濃い緑の葉の中に鮮やかに咲く花の姿は凛としていますよね。椿とよく似ている花に山茶花がありますが、散る時に花びらが1枚ずつ落ちる山茶花とは違って椿は花ごと落ちて散ります。また香り豊かな山茶花と違い、香りが控えめな椿には『控えめな優美さ』という花言葉もあります。

品種によっては1年中楽しめる

choiseongmi / Pixabay

日本ではかなり昔から、椿は庭木として愛され親しまれてきました。古くから品種改良をされていた椿は品種改良が進みたくさんの品種が生み出され、現在では1年中花を楽しめる品種も販売されるようになりました。

雪椿を見るのにベストな季節

Kourilek / Pixabay

雪椿(ユキツバキ)は日本海側の多雪地帯である東北~北陸および山陰地方にかけての山地に自生しています。花は濃い紅色で枝先に1つずつつき、花びらを水平に開いて咲き花ごと落ちて散ります。枝はしなやかで折れにくく、雄しべの花糸は短く鮮やかな黄色です。その名前から冬に咲く姿を想像しそうですが実際の開花の時期はいつなのでしょうか。

雪椿の品種

kulala13 / Pixabay

雪椿はオクツバキ、サルイワツバキとも呼ばれるツバキ科の常緑低木です。樹高は1m~2mと言われ、積雪の高さに応じるとされます。雪椿系の有名品種には白花をつける白花雪椿や千重咲きの乙女椿などがあり、原種の突然変異や交配によって品種改良された園芸種は国内だけでも200種類以上あると言われています。

雪椿の季節

Nennieinszweidrei / Pixabay

雪椿は春の代表的な椿です。開花時期は4月~6月、自生する日本海側の気候に合わせて休眠期間が長くなるために開花の時期が遅いとも言われています。雪椿の名前は、冬は枝が地表を這って雪の重みに耐え、春になると枝を持ち上げて開花する強さに由来しています。

夏椿を見るのにベストな季節

shell_ghostcage / Pixabay

NEXT 夏椿を見るのにベストな季節