18イグジストはダイワの最高傑作
最高峰と呼ぶにふさわしいリール
ダイワが企画発売するスピニングリールのひとつであるイグジストは、耐久性もさることながら重さはたったの165~235gと軽いのが特徴のスピニングリールです。ダイワがこだわりを尽くしたリールと言えるでしょう。
18イグジストの特徴とスペック
マグシールドを余すことなく装備
マグシールドとは、ダイワが新しく開発した防水機能のことです。性能を損なうことなく防水をかなえたマグシールドを、ボールベアリング、メインシャフト、ラインコントローラーに装備。浸水によるトラブルが起こりにくくなっています。
軽量化を実現したフィネスカスタム
フィネスカスタムとは、ボールベアリング、ラインコントローラーにあえてマグシールドを使わずに、ボディもステンレスを使用した(通常はアルミを使用)イグジストスピニングリールの種類です。無駄を極限まで削り軽さを追求しているので、ストレスなく釣りを楽しむことができます。
18イグジストの評判とインプレ
今までとは違う18イグジスト
ダイワは2018年で創業60年です。60年分の歴史が詰まった18イグジストは、今までのスピニングリールとは違います。大幅な軽量化と強度を同時に実現した18イグジストは、今までにないリールと言えます。
なめらかにリールを巻くことができるように、よりダイレクトに魚とのやり取りを楽しむことができるようになりました。ザイオンなど炭素系樹脂と使用することで、より腐食に強く、そして軽く使いやすいリールになっています。
18イグジストのギヤ比について比べてみる
通常モデルは8種類のギヤ比平均が5.7、フィネスカスタムは平均5.4と全体を通してバランスの取れたギヤ比といえます。誰の手にもなじむ、使いやすさを実現していて、品質の高さがうかがえますね。
18イグジストの種類と選び方、使い方
幅広く使う?繊細さを求める?
18イグジストには、通常モデルとフィネスカスタムの2種類があります。通常モデルは幅広い釣りに対応できるのに対し、フィネスカスタムはフィネス(繊細な動きが必要な釣り)に特化しています。自分がイグジストのリールを使ってしたい釣りは何かを見極め選ぶとよいでしょう。