釣り人の憧れ!ノーザンパイクの生態から釣り方まとめ

Array

ビッグベイトとは、大きなプラグやワームの総称です。存在感が強いため、遠くにいるノーザンパイクも呼んで来ることが出来ます。中でも、S字系ビッグベイトは、『ただ巻き』するだけで、ルアーが本物の魚のようにS字に泳ぎます。

ノーザンパイクの釣り方①手配するもの

ライセンスを買おう

ノーザンパイクを釣るには海外に行かなければいけません。そこで必要なのが、フィッシングライセンスです。特にイギリスで釣りをするには、Environment Agency(政府の機関)から発行されているFishing Rod Licenceが必要です。ネット上で購入できます。さらに、必要に応じて、川や湖で釣るための権利を購入しましょう。

ガイドを頼もう

ノーザンパイクは年間を通して釣れますが、水面が凍らない時期がお勧めです。よほど行き慣れている方はともかく、海外では何が起こるか分かりません。釣り方や穴場スポットを教えてもらうためにも、ガイドを頼みましょう。フィッシングツアーに参加し、のんびり宿泊しながら釣りを楽しむのが、最も安全でポピュラーな方法です。

ノーザンパイクの釣り方②迫力あるアクションを動画で見てみよう

『百聞は一見にしかず』です。ノーザンパイクを釣る動画を実際に見ながら、装備を確認しましょう。ロッドのしなり具合から、「ノーザンパイク釣りは体力勝負だ!」ということも、肌で感じられますよね。ノーザンパイクは獲物に噛み付くと、驚くべきスピードとパワーで獲物を水草に持って行こうとします。

その最初の凄まじい引きに耐えられるかどうかが勝負です!メーター級の成魚だった場合でも糸が噛み切られないように、最初から強力な装備で臨みましょう。

釣り道具

  • 【ロッド】 ミディアムヘビークラス~ヘビークラスのロッドがお勧めです。動画では、Fishmanの、Beams(ビームス) RIPLOUT(リプラウト)7.8MLが使われています。軽いルアーを遠投出来ます。また、リング系は太めで、モンスターにも負けない粘り(耐久性)を備えています。
  • 【リール】 怪魚も釣り上げられるベイトリール
  • 【ライン】 PEライン4~5号
  • 【ワイヤーリーダー】 メインラインとルアーの間に入れて、強度を補います。ワイヤー製のリーダーは、最も強度が強いリーダーです。飲み込んだ時に歯がリーダーの外に出てしまわないように、25cmぐらいのものを使用します。
  • 【ルアー】 9cmのポッパー

ノーザンパイクの釣り方③ランディング方法

他の魚だと、『ハンドランディング』します(唇に手をかけて持ち上げます)が、ノーザンパイクは、絶対にハンドランディングしないで下さい!例え革のグローブをつけていても、ノーザンパイクの歯(むしろ、刀の切っ先だと思っていいでしょう)に、たちまち貫かれて、血の雨が降ります。

ランディングする際に必要な物① ランディングネット(別名:タモor玉綱)

ノーザンパイクは巨大な魚なので、これが無ければ、せっかく釣っても、途中で糸が外れて逃げられてしまいます。ただし、荷物になりますので、現地で購入する事をお勧めします。

ランディングする際に必要な物② フィッシンググリップ

フィッシンググリップでノーザンパイクの口を挟んで持ち上げます。こうすれば、ノーザンパイクの凶暴な歯も怖くないし、力の強いノーザンパイクが暴れて、フックで指先を怪我してしまう心配もありません。素早くフックを外せるので、ノーザンパイクにとっても不必要なダメージを負わずにすみます。

ランディングする際に必要な物③フィッシングプライヤー

ノーザンパイクは特にワームを使った場合、喉元深くまで飲み込みます。ロングノーズタイプのプライヤーで針を外しましょう。ゴールデンミーン製のフィッシングプライヤー(GMプライヤー)がお勧めです。プライヤーの先端が細長いので、フックをしっかりつかんで、スムーズに取り外せます。また、PEラインもスパッ!と鋭く切れます。

ノーザンパイクって、飼育出来るの?

観賞魚だったノーザンパイク

ノーザンパイクは、かつては観賞魚として飼育されていました。水を循環させて酸素を補えば、真夏でも池で飼えます。エサは、同じく北アメリカ出身の、ブルーギルやブラックバスが好きです。しかし、ノーザンパイクは、幼魚のうちは5cm程度でとても可愛い魚ですが、環境が良いほど成長が早く、1年で40cm程になり、最後はメーター超えの巨体になります。 飼いきれなくなって誰かが川に放流してしまうと、さぁ、大変!生態系の王者、ノーザンパイクは、たちまち、鮭やマス、アユなどの在来種の魚の脅威になって漁業に大ダメージを与えるにとどまらず、水辺の生態系そのものを破壊してしまいます。

日本では特定外来種

2006年に、ノーザンパイクは『特定外来生物法』により、『特定外来種』に2次指定され、日本では全滅させられてしまいました。ちなみに、ノーザンパイクを飼育する時のエサとして利用していたブルーギルやブラックバスも、特定外来種に指定されています。

ノーザンパイクって、美味しいの?~料理の仕方~

 ノーザンパイクの味

ノーザンパイクは、とっても美味しい白身魚です。川魚の特有の泥臭さはありません。しっとりとして、きめ細かく、淡白であっさりしています。しかしハラミにはちゃんと脂も乗っています。日本でも、食用として切り身が冷凍輸入されることがありますが、めったにお目にかかれません。ぜひ現地で、釣りの醍醐味と共に味わってみて下さい。

いろいろな料理に使われている

ノーザンパイクは、ヨーロッパではサケと同じくらいありふれた魚で、様々な料理で用いられています。

  • 香草などを使い、 溶かしたバターをかけながらソテーして、ソースをかけて食べます。
  • 蒸し料理
  • フライ

ただし、サナダムシなど、寄生虫の恐れがあるので、お刺し身には向きません。

パイクの、さばき方を見てみよう

これは、カヌーで釣って岸まで引っ張ってきたノーザンパイクです。『男の料理塾』の名にふさわしく、川の中でワイルドに調理しています。クマに襲われないよう、内蔵をなるべく川の遠くへ投げています。さばく時は、ランディング時同様、鋭い歯に怪我しないよう注意します。また、エラにも鋭いトゲのような物があるので、これを取り除くのも大変です。料理バサミなどで切り取るのをお勧めします。ノーザンパイクは相当な数の骨がついているので、3枚におろすのは、あまりお勧めできません。

ノーザンパイクを釣りに行こう!

ゲームフィッシングで大人気のノーザンパイクは、圧倒的なスピードとパワーを併せ持つ、生態系の王者です。無責任に放流してしまうと、水辺周辺の全ての在来種を脅かしてしまうため、日本では飼育が禁止されています。ぜひ生息域まで釣りに出かけましょう。大自然の優雅さと、ダイナミックな釣りの楽しさと共に、その美味しさを、かみしめてみて下さい。