エイプリルフールのルールとは?嘘は午前中まで?噂の真相を解説

「鳥を放った行為が無駄であった」ことから、無駄をしていい日になったのが由来です。物語の続きは、何度か鳥を放つと戻ってこなくなり水が引いたことを知ります。

エイプリルフールの由来⑥古代ローマの行事

giannidiciavrie / Pixabay

古代ローマでは、4月1日に限って奴隷を主人の椅子に座らせて、奴隷と主人の立場を逆転させたり、聖職者と道化師が入れ替わったりと馬鹿騒ぎをした出来事が由来と言われています。

日本ではいつからエイプリルフールが始まったの?現在と違う?

GDJ / Pixabay

最近ではすっかり普及したエイプリルフールですが、日本ではいつから始まったのでしょうか。現在のルールとの違いはあったのでしょうか。詳しく説明していきます。

エイプリルフールが日本に伝わったのは江戸時代

Pexels / Pixabay

日本にエイプリルフールの文化が伝来したのは江戸時代と言われています。しかし、当時は現在のルールとは大幅に異なっており、人々の認識も大きく違いました。

江戸時代のエイプリルフールは嘘を謝罪する日だった

kalhh / Pixabay

江戸時代は、今とは違って嘘をついていい日ではなく、嘘を謝罪する「不義理を詫びる日」でした。日頃義理を欠いている人に対して手紙を送るという慣習でした。

現代のようなエイプリルフールは大正時代から

DarkWorkX / Pixabay

現代のようなスタイルに変化したのは、大正時代になってからです。つまり、エイプリルフールという文化は日本で広まってから、たった100年ほどの歴史しかありません。

エイプリルフールの現代日本での浸透率は?

12019 / Pixabay

ある企業の調査によると、4月1日に嘘をついた経験がある人は約45%、嘘をつかれた経験がある人は約35%であったようです。実際にこの慣習に参加していなくても、知っている人がほとんどでしょう。

外国のエイプリフールのルールとは?日本と違う?

ColiN00B / Pixabay

海外のエイプリルフールルールについて詳しく説明します。外国と日本との違いや共通点に注目してみるのも、楽しめるポイントです。

外国のエイプリルフールのルール①一日中嘘をついていい

d97jro / Pixabay

一日中嘘をついても大丈夫な国があります。例えば、アメリカやロシア、イタリア、フランス、ドイツ等の国々が一例に挙げられます。

外国のエイプリルフールのルール②嘘をついていいのは午前中まで

Mrexentric / Pixabay

日本で普及しているルールでもあり、先ほど紹介したイングランドを含めアイルランドやオースラリア等、かつてイギリスの統治下であった国々が一例に挙げられます。

イギリスなどでは12時を過ぎるとからかわれる?

stux / Pixabay

上記で取り上げた国々では、昼の12時を過ぎて嘘をつくと「あなた自体がエイプリルフールだ」とからかわれる可能性があるので、注意しましょう。

外国のエイプリルフールのルール③いたずらをしてもいい

qimono / Pixabay

フランスではエイプリルフールを「プワソン・ダブリル(四月の魚)」と呼び、友達同士で嘘をついたり、いたずらをしたりします。

かつて漁獲期に何も釣れず戻ってきた漁師に対し、川にニシンを投げて釣らせたという説があります。サバは四月にあまり釣れないため、4月1日にサバを食べさせられた人を「四月の魚」と呼んだという説もあります。

フランスでは魚の絵を貼る伝統的ないたずらがある

GLady / Pixabay

フランスでは、魚の絵を友達の背中にバレないように貼るという伝統的ないたずらがあります。他にも、お菓子屋では魚の形のスイーツが作られるなど、魚に関したイベントでもあります。

エイプリフールが禁止の国もある?

1588877 / Pixabay

嘘をつく行為を一部禁止している国として、韓国や中国、マレーシア、インドネシアが挙げられます。韓国では軍隊関連の嘘、中国では国の価値観にそぐわない嘘が禁止されています。

マレーシアやインドネシア等の国々はイスラム教徒が多く、嘘をついてはならないという教えがあります。国や宗教によって様々なのです。

2019年は13年に一度の逆エイプリルフール?真相は?

Alexas_Fotos / Pixabay

逆エイプリルフールと言われる日が存在するのを知っていますか?逆エイプリルフールというのはその名の通り、嘘をついてはいけない日を表します。

NEXT タニタの公式アカウントがきっかけ?