電話恐怖症はもはや現代病?
携帯電話やスマートフォンの普及に伴い、若年層を中心に年々増えている電話恐怖症という心理をご存知でしょうか。そもそも電話が怖いという方は昔から一定数存在していました。
しかし、近年広く浸透しているメールやSNSなどの文章を用いたコミュニケーションツールが主流になった現代では電話で会話することを怖いと感じる人々が急増しています。
「電話が怖い」と感じる人は何を怖がっているの?
電話に対して何の不安も抱いていない人からすると、「電話が怖い」と言っている人の心境が理解出来ず、甘えた事を言っているなどと感じる場合もあるかもしれません。
ここでは、電話を怖いと感じている当事者の気持ちをいくつかピックアップしてご紹介します。
着信音にドキッ!一方的な呼び出しが恐怖
プライベートな時間にくつろいでいる時、思わぬタイミングで鳴り響く電話の着信音。その音に電話を怖いと感じる人は物凄くビックリしてしまいます。
また仕事中やバイト中に職場で鳴り響く固定電話の着信音も同様です。
特に、職場であれば電話を取らざるを得ない状況が多く、日頃の業務に何ら不満を覚えていなくとも、電話対応のストレスと怖いという感情で心を病み退職してしまうケースも存在します。
顔の見えないコミュニケーションが不安
直接顔を合わせる対面でのコミュニケーションとは異なる電話。
向こうに居る相手の顔や表情が分からず、自分がどんな人と会話をしているのか分からないという怖い状況の中で相手とコミュニケーションを取らなければならない事は電話を怖いと感じる人にとって大きなストレスです。
自分の対応が相手を不快にさせてはいないか、言葉遣いは間違っていないかなどの様々な不安が押し寄せて会話をスムーズに進めることが難しくなります。
何を話していいかわからずパニック
事前に連絡が来ると分かっている電話であれば、ある程度の心構えが出来ます。
しかし、バイト中など不意に訪れる電話の場合は事前のシミュレーションが不足している為、臨機応変に対応する事が出来ず怖いという感情に支配されてしまいます。
メールのように要約されたやり取りであれば内容を推敲して対応する事が出来ますが、急な電話の場合アドリブ性・臨機応変さが求められます。
回答に詰まったり上手く話せなくなってしまい怖いという思いからパニック状態に陥ってしまいます。
会話を周囲に聞かれているストレス
例えば親しい間柄の家族や友人が周辺に居る環境で、恋人と電話で会話する事が恥ずかしいと感じる人は電話を怖いと思っていない人の中にも存在します。
また、電話を怖いと感じている人の場合は自分の応対が間違っていないか応対している自分自身が周りにどう見られているかがとても気になってしまいます。
特に職場などの場合「自分のやり取りが周囲に聞かれているかも」という自意識が怖いという感情を生み、ストレスの原因になります。
電話での失敗がトラウマになり悪循環を生む
電話が怖い人でも社会に出れば否応なしに電話対応をしなければならない機会が増えます。
しかし、過去に電話での対応中に何らかの失敗や本人にとって嫌な思い・怖い思いをした事がある場合、その一件が影響して更に電話に対する怖いという感じが増幅します。
ここでは電話にまつわる失敗エピソードの一部をご紹介します。
電話口での言い間違いや対応ミスを周囲から馬鹿にされた
オフィスワークや飲食店など業種が異なる仕事やバイトであっても共通するのが、周囲の人が忙しそうにしていた為、仕方なく電話に応じた場合の失敗エピソードです。
慌てて電話に出てしまった為に言葉を噛む、敬語が乱れてしまうなどして思うように対応する事が出来ずに失敗します。
それを周囲で聞いていた人からバカにされてしまったという苦い思い出や怖い思いがあり、電話に対する怖いという感情がより強まってしまう人も多く存在します。
電話相手から激しく怒られた
仕事やバイト中に取引先や客先からかかってきた電話に対応したものの、怖いという思いや緊張の余り失敗してしまうケースも多いです。
言葉が拙くなってしまったり、敬語が乱れしどろもどろになってしまったなど電話が怖いという人にはあるあるなエピソードです。
その会話を側で聞いていた先輩や電話口の相手から、その対応について怒られた経験がトラウマになり、自分はやはり上手く対応出来ないんだと決めつけて怖い感情を克服出来ず更に落ち込んでしまいます。
電話でバイトや仕事のクビを言い渡された
通常であれば従業員を解雇する場合に電話越しにクビを言い渡すというケースはあまり考えられません。しかし、職場に著しい損害を与えた場合や、ブラックな職場であればそんなケースが全くないという事もありません。
電話を怖いと感じる人であれば、電話もまともに取れない自分は会社に貢献出来ていないと考えてしまいます。
電話越しでの解雇通告を受け入れてしまい、克服どころか、その出来事自体がますます電話そのものに対する怖い思いを増長させます。
コールセンターのやり取りでストレスを感じた
何かを購入した時、または何かしらのサービスを受けた際に困りごとが発生してコールセンタ―に電話をした事がある人は多いです。
しかしその際にセンター側の対応が冷たかった、ずさんな対応を取られたなどで電話をかける行為が怖い記憶となりトラウマになってしまうケースもあります。
また、コールセンターで勤務した経験がある人は、電話口で客から暴言を吐かれたなどの経験がトラウマになる更に電話が怖いとなってしまう場合もあります。
店や病院の予約がうまくいかなかった
美容院やかかりつけの病院など、生活の上で最低限電話が必要な場所も多いですが、その際のアポイントがうまく取れず要望が実現しなかったという経験から電話を怖いと感じる人もいます。
美容院であれば互いのスケジュール、病院であればある程度自分の症状を相手に伝えることが必要ですが、電話越しの会話が苦手な為に意思の疎通がうまく出来なかった事が怖いという記憶になるケースです。
家庭内や職場で電話対応を厳しく教育された
それぞれの家庭によって電話に対応する枕詞などが異なる場合もあり、しっかりとした受け答えが出来ない場合、親に叱責されるケースもあり、その出来事が怖いという感情を植え付ける事もあります。
また、家庭内での事であればまだしも、仕事やバイト中での電話対応では会社のイメージにも大きく関わる為、新人時代に過度な教育を受ける場合もあります。
その時の経験が電話を怖いと感じる原因になりうる事もあり、怖い気持ちを克服するには長い時間がかかってしまいます。
「電話が怖い」を克服するにはまずは気持ちから!
そもそも、電話が怖いと感じる人の共通認識は、電話の向こうに居る人が誰だか分からない、どんな人物で、どんな要件で電話をしてきたのだろうという分からない事尽くめで怖いという心理です。
しかし、相手がどんな人物か分からない状況は電話を不得意に感じていない人でもある程度の緊張感や怖い思いは抱きます。そこで、電話に対する怖いという感情を少しでも克服する為の解消法をいくつかご紹介します。
「相手は生身の人間だ」ということを忘れない
まずは、第一の不安である相手が誰なのかよく分からないという怖い感情を克服します。電話の向こうに居る相手を想像して、「よくわからない何かと話している」という怖いイメージを払拭しましょう。
声色や話し方である程度の性別や年齢が想像出来ると思います。さらに、可能であれば一度実際に会ってみると、それ以降本人をイメージ出来るので会話が多少スムーズになり、怖い感情への克服の一歩へ繋がります。
「自分は電話で役に立つことをしている」と自負する
電話を怖いと感じる自分をあまりネガティブに捉える必要はありません。
プライベートであればメールやメッセージツールで日常生活を完結出来る時代なので、あくまでも電話は仕事やバイト中の業務の一環として割り切ってしまうといいかもしれません。
仕事の上での事であれば気持ちが切り替えやすく、自分は会社や組織に貢献する役割を果たしているという自負が怖いと感じる心理を和らげ、怖い思いへの克服に繋げる事が出来ます。
電話相手との出会いに感謝
何十億という人々が生活する地球上で偶然たまたまその相手と自分がリアルタイムで会話していると考えると、とても貴重な体験をしているという気がしてきませんか?
あなたにとって電話が怖いものであるとしても、ある側面では貴重な出会いと捉えてポジティブに対応することが出来れば、電話に対する怖いという感情を和らげ、克服へと繋がります。
着信音を変えて電話のマイナスイメージを払拭
電話が怖いという人にとって電話の着信音はとても心臓に悪いものです。
もしあなたが携帯やスマートフォンの着信音を購入した時のままのデフォルト音に設定しているのであれば、そのメロディとは全く異なった音楽に変更する事で、着信時の怖い思いを克服する事が出来るかもしれません。
電話を怖いと感じる自分を変えるために、あなたが好きな音楽に着信音を変える事も電話に対する怖い思いを抑える効果があります。
「失敗しても大丈夫」という気持ちでのぞむ
極端な話、もし電話中に失敗してしまったとしてもあなたが死んでしまうような事はありません。当然、あとでリカバリーすればどうとでも挽回が出来ます。
自分から電話をかける場合は事前に入念なシミュレーションを行いましょう。
相手からかかって来た場合は、分からない事は後回しにして折り返す、他の人に頼るなど怖い思いを払拭する様々な方法がある事を頭の片隅に置いて置くことで気持ちに余裕が生まれ、克服の一歩となります。
電話で失敗しないための工夫
電話が怖いと感じる人の場合、プライベートならまだしも仕事中に電話がなったらどうしようと気が気でないことも多いです。
特に仕事やバイトを始めたばかりの新入社員の場合、右も左も分からない事状態であればその怖い思いはより一層増します。
急遽電話対応をしなければならなくなった場合に備えて、事前に出来る電話対応の工夫をご紹介します。
あらかじめ聞くこと・話すことを整理しておく
電話が怖いと感じている人に共通している心理は自分が話さなければならない事を上手く相手に伝えられるかという心配事、相手の話を聞き洩らすまいと構えている緊張感です。
咄嗟の電話でその全てをまかなう事は最初のうちは難しいかもしれません。
なので、電話に慣れるまではいつ電話がかかってきても良いように事前に聞くこと・話すことのシミュレーションを立てておけば、ある程度スムーズに会話を進める事が出来るはずです。
電話対応のシナリオを作成してパターン化する
仕事やバイト中での電話対応であればその会社に応じて枕詞がある程度決められているケースが多いです。
マニュアルが用意されている場合はその通りに話すことが一番理想ですが、特にマニュアルが設けられていない場合は先輩や上司の電話対応を実際に見て真似てみましょう。
回数をこなすうちに自分なりのスムーズな対応が出来るようになり、自然と電話に対する怖い思いを克服することが出来ます。
メモできる環境を整備しておく
電話を怖いと感じる人がバイト中の対応時によく混乱してしまうケースと言えば、相手の名前や会社名ではないでしょうか。
電話の相手によっては聞き取りにくい話し方をする方や、聞きなれない言葉が出てくる場合もあります。
また、電話番号なども一度聞いただけで覚えることは難しいです。そんな予期せぬ自体を想定して、手元にメモ帳などを常備しておく事で多少の余裕が生まれ、怖い感情に対する克服への近道となります。