イマジナリーフレンドとは?
「イマジナリーフレンド」をご存じですか? 自分だけにしか感じることが出来ない、自分だけの友達…そんな友人がいたらあなたはどうしますか?
記事を通して「イマジナリーフレンド」とはなにか、詳しく知ってあなたも成長していきましょう。
空想で作った脳内の友達のこと
「イマジナリーフレンド」とは、自らの空想で作り出した現象のことを言います。別名イマジナリーコンパニオン、もしくはIFというような略され方もあります。
空想上の現象ではありますが、本人にとって実際に見ることが出来たり、話したり、一緒に遊んだりすることも出来ます。普通の人間と変わらない関係性を持つことが出来るわけです。
海外では一般的なものと考えられている
海外では、「イマジナリーフレンド」は子どもが成長するにあたって、誰にでも起こりうるような現象の一つとして一般的に受け入れられています。
小さいころから自立を求められる子どもにとって、想像上の彼らは成長していく子どもに必要なものであると認識されています。
大人でもイマジナリーフレンドも持つ人も
成長しきった大人にも空想の友人を持っている人はいます。傾向としては、感受性が非常に強く、高い表現力や想像力を持っている人にそういった人が多いようです。
自分に足りない物を投影したり、孤独を何とかして埋めようとしたり…様々な理由で大人にも彼らは産まれてきます。
子どもの成長につれて自然と消えてしまう
しかし、大抵の子どもはその成長に従って大人になる前にはもう彼らのことを頭からすっかり忘れてしまいます。
自分の気持ちを共有するために生まれ、自立して成長した後は消えていく。そういったものなのです。
イマジナリーフレンドが持つ特徴
「イマジナリーフレンド」とひとくちに言っても、その実態は理想の投影や、気持ちの共有のために生み出した友人であったりと様々ですから、そこには千差万別の違いがあります。
その中でも、おおまかには以下のように分けられる場合が多く見られます。
多くは同性のイマジナリーフレンド
同じ性別の姿は最も多いパターンでしょう。自らのよき理解者であるためにはそういった姿の方が都合が良い場合が多く見られます。
なお、同性でなくても、もしくは人間でなくても、その「よき理解者である」という点はどんな姿でも変わらないのですが。