そうしていくうちに、監視している敵軍が本当にいるものだと勘違いするくらい熱心になっていきます。
最後には、他の捕虜たちが厳しい捕虜生活の中で発狂したり廃人になる中、そのグループだけは皆正気を最後まで保っていたというのです。
こういったように、同じ「イマジナリーフレンド」を共有している場合、同じイメージでトークしたり遊んだりすることがで出来るのです。
Contents
イマジナリーフレンドとタルパの違い
ところで皆さんは「タルパ」という言葉をご存じでしょうか? 「タルパ」とは、物質的な性質をもつ魔術的形成物のことです。「タルパ」は多くの共通点を持つ非常によく似た概念です。
ここではよく似た特徴を持つ「タルパ」と「イマジナリーフレンド」の事象を比べて見ていきましょう。
タルパは魔術的・宗教的なもの
「タルパ」は元々、チベット密教での奥義、つまり「術」のようなものです。タルパはそれゆえに魔術的・宗教的要素が非常に強い概念です。
悟りや、精神的あるいは霊的な修行を経て発現する術であり、タルパは自己の化身ともいうべき存在を作り出す秘奥なのです。
イマジナリーフレンドは宗教的な思考ではない
一方で「タルパ」と違い、「イマジナリーフレンド」は魔術的あるいは宗教的な概念ではありません。
単に作ろうとするのでもなく、無意識的に、自然に作られることもある「イマジナリーフレンド」はあくまで空想上の存在であり友達。なので作り方は全く異なります。
術のように宗教の何たるかを全く知らない子どもでも作り出すことがある点を見ても一目瞭然ですね。「タルパ」について詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください。
イマジナリーフレンド診断!子どもも大人も要チェック
さて、実際に我が子は「イマジナリーフレンド」が見えているのかと疑問に思った皆さんに、ここでイマジナリーな診断をして頂きます。
最後の項目では大人の方でも出来る診断をご用意しているので、是非診断してみてくださいね。
指さした場所をよく見てみる
簡単な診断があります。子どもは時折「あそこに誰かいる」というようなことを言うことがありますが、そんな時、その子の指さす方向をよく見てみる診断です。。
もしかすると本当に何もなくその子の「イマジナリーフレンド」が存在していることもあるかもしれないですが、大抵の原因は小さな虫がいたり、影が映りこんでいただけだったりすることが多いです。
空想の友人なのか、ただのごっこ遊びなのか、見分けることが大切な診断です。
イマジナリーフレンドの絵を描いてもらう
子どもに空想の友人を実際に書いてもらうこともおススメな診断方法です。
もし本当に「イマジナリーフレンド」が見えているならば、人間の姿であっても動物の姿であっても、はたまた怪物のような姿であっても、その姿を見たまま描いてくれるはずです。
想像上の彼らは大人になり成長すると自然と消えてしまうことが多いので、大人になってからその絵を見てみるのも面白いかもしれないですね。
誰かと話している感覚を持てるかどうか
一番確実な診断方法は、その人自身が空想の友人と話が出来ているという確信や感覚があるかどうかという診断です。
受け答えをしてくれるイメージがいるならば、原因は「イマジナリーフレンド」であると言い切っても大丈夫でしょう。
イマジナリーフレンドが出てくる映画やアニメ
「イマジナリーフレンド」は不思議な存在です。世界でもその事象を題材にした作品は数多く存在します。次からはそんな作品たちを少しだけ紹介していこうと思います。
なお、少々のネタバレ要素を含んでいるので読む方は注意してくださいね。
シャイニング
「シャイニング」は、とある山荘で、小説家志望である主人公含む一家が徐々に崩壊していく姿を描いた作品です。
そして、その主人公の息子である幼いダニーは自分の中にトニーと呼ぶイマジナリーフレンドを持っています。
その山荘では実に様々な霊的な事件が起こるのですが、そんな中、トニーはダニーを守るような描写がなされています。
インサイド・ヘッド
ピクサーの、長編アニメーション20周年記念作品。
ライリー・アンダーセンという女の子の頭の中でヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリという擬人化された感情たちが、彼女の人生をより幸せにしようと奮闘する物語です。
そして後に作品に登場するビンボンというサブキャラクター。彼こそはライリーが脳内で生み出したイマジナリーフレンドで、彼はライリーの空想上の友達でした。
しかし、作中で彼はライリーを助けるために犠牲になり、消えてしまうのです。
「イマジナリーフレンド」は、子どもの成長を助け、見守っていき最後には忘れられる友人です。
ビンボンは、そういった意味では数ある作品でも最もイマジナリーフレンドを体現しているキャラクターでもあるのではないでしょうか。
パワーパフガールズ
パワーパフガールズは日本でも放送されていたアメリカ発祥の女児向けアニメです。三人のスーパーパワーを持つ女の子たちが平和を守るために日々奮闘していくお話です。
そのなかでも「見えない友達」という話では、パッチーズという敵が少年に空想上の友達として近づくのですが、これをガールズたちは同じく空想上の世界で作り出したキャラクターで打ちのめします。
ここでは、共有のイメージを持つことで共有のイマジナリーフレンドを生み出しているのです。
うみねこのなく頃に
「ひぐらしのなく頃に」で有名な竜騎士07氏の作品です。作品のキモは、なんといってもキャラクター本人とイマジナリーフレンドが交互に入れ替わることが出来るという点でしょう。
トリックのおかげで、疑心暗鬼が疑心暗鬼を生む非常に濃厚な作品に仕上がっている印象です。まだ知らないという方は是非一度ご覧ください。
イマジナリーフレンドと統合失調症の違いは?
過去では、「イマジナリーフレンド」と「統合失調症」を同一のものとして捉えていた人もいました。その結果、間違った診断を行った医師もいたほどです。
「統合失調症」とはなにかということも交えながら、このことについても触れていきます。
統合失調症とはなにか?
原因は今現在の医学でも正確にはわかっていませんが、何らかの理由で脳の精神機能が上手く働かなくなる症状のことをいいます。
症状として、実在しないはずの人の声が聞こえたり、現実にないはずのものをあると感じてしまう幻覚が現れたり、周りが自分の悪口を言っており集団でストーカーをされていると思いこむ被害妄想が出たりなど様々です。
統合失調症で見える幻覚はとても否定的
「イマジナリーフレンド」との一番の差異は、統合失調症で聞こえたり見えたりする幻覚はどれも自分に対し非常に攻撃的・否定的である、という点でしょう。
幻聴や幻覚が感じられる、という点では共通点がありますが、自らを補完してくれる友人である「イマジナリーフレンド」とは根本的に異なる事象なんですね。
間違った自己診断をしないように、統合失調症について気になる方はこちらの記事も読んでみてくださいね。
羨ましいイマジナリーフレンド
CMでお馴染みの「どんぎつね」は非常に身近なイマジナリーフレンドとすることが可能でしょう。
部屋の中で一人どん兵衛を食べている星野源さんの元に吉岡里穂さん扮するどんぎつねが舞い降りるという内容になっています。
あくまでもCM上の演出でありフィクションですが、人によってはこういった可愛らしいイマジナリーフレンドも本当に作り出すことが出来るかもしれないですね。
イマジナリーフレンドは否定しないで受け入れること
いかがでしたか? イマジナリーフレンドは幼い子どもの人格形成の段階で出てくることが多いものです。悪いもの、危険なものでは決してありません。否定せずに受け止めてあげましょう。
また、大人になってもなかなか消えない、逆に不安になるというのであれば精神科に相談しましょう。
タルパにまつわる記事はこちら
統合失調症についての記事はこちら