釣れるエサ・ルアー
ルアーでも、もちろん釣れます。むしろ、ルアーの方が釣りやすいです。マッチザベイトではどうでしょうか。貝やカニ、エビ、小魚を好むので、マッチザベイトが苦手だと感じる人でも、敷居は低いのではないでしょうか。これから本格的にマッチザベイトで何かをつりたいなら、まずはチヌでマッチザベイトの練習をしてみてはいかがでしょうか?
ルアーの動かし方
どのようにルアーを動かすかが、チヌフィッシングの釣果を決めます。チニングには、「ただまき」、「ボトムフィッシング」、「ワインドなどの派手なリアクションをつけた釣り」が有効です。最初は練習のつもりで、いろいろためしてみてください。
おすすめのチニングロッド①
ダイワ インフィート CN75L
チニング入門のロッドとしてとてもおすすめです。初心者でもやりやすいキャスティング、ルアー設計となっています。ダイワ製品だから、もちろん、ダイワのチニング専用ルアーとの相性も抜群です。オールラウンダーとしても優れたロッドです。しなやかなティップからベリー(ロッドの中央付近)のセッティングが絶妙です。
おすすめのチニングロッド②
ダイワ シルバーウルフ AGS 701 ULFS
とにかく繊細な操作をするファーストテーパーがいい、のでドラグ設定と使用用途を決めれば、おすすめのチニングロッドです。ドラグ設定とは、糸が切れそうなほどの強い引きに対して、糸が切れないようにする装置です。かなりの大物が釣れた時には、「このロッドにしてよかった」と実感します。
おすすめのチニングロッド③
メジャークラフト ソルパラSPS-782ML黒鯛
こちらも、黒鯛入門者としていいロッドです。黒鯛ゲームを本格的に始めたいならなおさらです。すべてのチニング専用ロッドの中では最安値(2018年9月11日現在)ですが、造りは十分しっかりとしています。さまざまなパターンのチニングゲームに対応できるよう、ルアーは2g~15gまでと幅広く、ティップも感度がいいです。コスパ重視ならこれが一番のおすすめです。
おすすめのチニングロッド④
メジャークラフト CRX-T782ML黒鯛(3代目クロスステージ)
こちらも先ほどと同じ、チニング入門者にいいロッドです。丈夫さが売りのモデルなので、使い込んだら、セカンドロッドとして取っておくことも可能です。もちろん、このロッドで最初から十分練習するにも、最適な造りです。
おすすめのチニングロッド⑤
メジャークラフト クロステージ CRX-T802ML黒鯛
こちらは、中級者向けになります。長さはロングで、攻める釣りをする人向けに作られています。攻める釣りなのでルアーがおすすめです。粘りや食い込みを重視した中弾性ブランクスを使用しています。
おすすめのチニングロッド⑥
アブガルシア ソルティースタイル クロダイ STKS-782L-KR
こちらはボトム系(水の中や底)向けのセッティングでスタンダードなチニングをばっちりこなす、これでも入門向けのロッドです。攻め方が他の紹介したロッドとは違うため、少しとまどうかもしれませんが、そういった方への入門者向けなので、怖がることなく練習できます。