カセットコンロの歴史
使われ始めてからまだ50年足らず
今でこそ家庭の食卓やキャンプ場でも当たり前に使われているカセットコンロ。しかし業界最初の製品「カセットフー」が岩谷産業から発表されたのは昭和44年のことで、使われ始めてから実のところまだ50年程しか経っていないのです。
その後、この国内市場は拡大を続けて年間の販売規模は240万台となり、パイオニアである岩谷産業の市場に対するシェアは65%を占めるまでに成長しました。
アウトドア用カセットコンロの特徴と種類
野外で使用されることを想定した機能
屋内で使用されることだけを想定した製品との大きな違いは、空気の流れや気温の変化のある野外でも安定した性能が発揮できる様に、風よけや熱を逃がさないための工夫がなされています。また、電源などを引けない以上、長時間の使用にも耐えうるような燃焼効率を重視した機能が備え付けられています。
その他、キャンプなどに向かう場合、当然ながら多くの荷物を抱えることになるので、本体の大きさや重量など、持ち運びやすさを考慮して取っ手が付いていたり、比較的軽いものが多く用意されていたりします。
アウトドア用カセットコンロの選び方
使う場面や条件、安全性などを考慮して選ぶ
野外で使う以上、風で炎が流れてしまう影響を考慮しないわけにはいきません。トップカバーを開けばそのまま風防壁になったり、バーナーや五徳の周囲をガードしたり、様々な工夫を凝らした製品が出ています。また寒い季節だとどうしても炎が弱くなりやすいので、その場合は熱の逃げにくい機能や、長時間燃焼できるものを選ぶとよいでしょう。
また火を扱う以上、当然ながら安全性を重視した製品を選ぶことは必須です。大抵の製品には付いている機能ですが、ボンベの熱が上昇し、内部の圧力が急激に上がった時、これを感知してガスの供給を遮断する圧力感知機能が付いているか確認が必要です。また、メンテナンスや掃除のしやすいものを選ぶことも大切です。
アウトドアにおすすめカセットコンロ22選①
イワタニ カセットフー マーベラスII
多孔式バーナーを採用し、縮小した炎口の配置を密集させることで炎の長さを短くし、また、バーナー周りを囲む風防リングとトップカバーがそのまま風に対する防壁となることで、野外における3重の風対策となっています。
サイズが幅380×奥行329×高さ110mmで重さは約2.8kg。本体部分には粉体塗装された鋼板を使用しています。最大発熱量は3.5kW で、気温が20~25℃の環境で強火で連続燃焼した場合の時間は約70分となっています。圧力感知による安全装置装置付きです。
アウトドアにおすすめカセットコンロ22選②
イワタニ カセットフー BO(ボー) EX
カセットガス使用中もボンベを適度に温めるヒートパネルを装備することで最後まで火力が落ちず、ガスを効率よく消費することが出来ます。さらに、コンロ周りに風防壁を装備することで野外でも安定して使用することを可能としています。
サイズが幅337×奥行302×高さ93mmで重さは約1.9kg。本体部分にはアルミニウムを使用しています。最大発熱量は4.1kW で、気温が20~25℃の環境で強火で連続燃焼した場合の時間は約55分となっています。圧力感知による安全装置装置付きです。