ブダイには毒がある?ブダイの特徴や刺身以外の美味しい食べ方を公開中

ブダイは一般にはあまり知られていない魚ですし、食中毒を心配して食べないようにしている方もいます。そこで、ブダイを食べると食中毒になってしまうのか、ブダイはどんな味がするのか、ブダイの美味しい食べ方についてご説明していきたいと思います。

この記事をかいた人

主に釣り系の記事を書いています。 小さい頃から釣りが大好きです!

ブダイってどんな魚なの?

日本でブダイは限られた地域に生息しており、知らない方や食べたことがない人も多いかと思います。ブダイとはどんな魚でどこに生息しているのか、名前の由来などを詳しく紹介していきたいと思います。

日本では神奈川より西の太平洋や九州・沖縄に生息

比較的暖かい地域の浅瀬の海やサンゴ礁、藻場に生息しています。一般的な認知度はあまり高くなく、鮮やかな外見から観賞用としてと知られていますが、奄美大島、沖縄地域では食用として非常に良く知られている魚で、釣りや銛突きなどでよく獲れ、地元では好んで食べられています。

世界中の色々な所に生息している

世界の生息地域は太平洋、大西洋、インド洋など熱帯・亜熱帯地域に広く生息しています。「タイワンブダイ」のように名前に国の地域がついているものもあり、日本だけでなく世界でも食用として食べれらています。

ブダイの種類は100種類

ブダイは10属(ブダイ属、アオブダイ属、イロブダイ属、カンムリブダイ属、キツネブダイ属、ハゲブダイ属、ミゾレブダイ属、イロテンブダイ属など)約100種類存在します。日本には7属36種が存在しています。

ブダイの漢字の由来

感じの由来はいろいろな説があります。ひらひらと舞うように水中を泳ぐ姿から「舞鯛」、鱗が大きく非常に硬いことが武士の鎧に似ているため「武鯛」、鯛と比べて醜く不恰好なため「醜鯛」や「不鯛」と言われています。

ブダイの特徴

ブダイの種類は多く、種類によって形や色が違います。青色や赤っぽい色、黄色が混ざっている種類など様々です。また、食用で食べられるブダイですが、実は毒がある種類もあり注意が必要です。そんなブダイの特徴をまとめました。

成魚は平均30~40cm

成長すると30〜40cmほどの大きさとなり、重さは約1.5kgほどになります。大きくても60cmほどしか成長しませんが、他の種類のブダイは大きさ80cmなどまだまだ大きくなる種類もいます。

腹部は淡黄色で背部は褐色

NEXT 腹部は淡黄色で背部は褐色