ヒラメワームの選び方&使い方セレクション

ヒラメ釣りといえばこれを抜いては語れない!ヒラメワームについてをご紹介していきます。まさにヒラメフィッシングにおいてのエースといっても過言ではありません。ヒラメワームのメリット、特徴、選び方や釣り方をまとめました。さあ海釣りへ、ヒラメフィッシングへ行きましょう。

この記事をかいた人

ヒラメワームのメリット

静音である

警戒心の強いヒラメは波動だけでなく音に警戒します。サイレントルアーもあるが、フックがルアー本体に当たったりすると音がでる。ワームは音がほぼでないため警戒心の強い魚にアプローチをかけることが可能です。

単価が安い

ミノーなどのルアーは1つあたり数千円するが、ワームは数百円前後でかつ複数個を購入できます。ヒラメフィッシングにおいて根掛かりはよくあるので、ミノーだと3、4個無くすこともある。ワームも根掛かりすることもあるが、単価を考えるとお財布に優しい値段です。

根掛かりを気にせずボトムを攻めることができる

海底に身を潜めるヒラメは、ボトムでルアーを泳がせることが大切である。そのため、海底の岩などに根掛かりする可能性が非常に高いです。中でもミノーはトレブルフックという3本針が1つになってフックがルアーについているため、根掛かりがしやすいです。一方、ワームはジグヘッドと呼ばれる1本針のフックが上向きになっているものを使うことが多いため、海底の岩などに根掛かりがしにくいです。

ヒラメワームの特徴

小魚の波動に近い

魚は目で見るより側線と呼ばれる水中で伝わる振動を感じる期間が備わっており、小魚が尾びれや全身を震わせて泳ぐ際に発生する振動を感じてターゲットを狙っている。その波動と近い波動を出せるのがワームの特徴です。柔らかい素材でできているためハードなルアーでは出すことのできないより鮮明な波動を出すことができます。そのため、警戒心の強いヒラメに効果があります。

もちろん、ミノーなどでも釣れますがワームの方が警戒されずに攻めることが可能です。

違和感が非常に少ない

ミノーは硬い素材のため、食いついたヒラメはすぐに違和感を感じて離してしまうが、ワームは柔らかい素材なので食いついても餌だと勘違いして長い時間ワームをくわえていることが多いです。

NEXT 違和感が非常に少ない