コマセ真鯛釣りを知ろう!誘い方や釣り方とおすすめロッドも!

真鯛といえば、船釣りの対象魚の中では「王様」とも呼ばれ、誰もが一度は釣ってみたいと思う高級魚です。そんな真鯛の船釣りには様々な方法があります。今回は、そんな真鯛の釣り方の一つである、「コマセ真鯛釣り」について必要な道具から釣り方までをまとめました。

この記事をかいた人

アウトドア大好き!t1o1y1o1です。皆様のアウトドアライフをより良いものにできるような記事を心がけています!
Array

コマセ真鯛釣りについて知ろう

コマセとは?

コマセとは、魚をおびき寄せるために撒いたり、かごに詰めたりする餌のことです。「マキエ」や「ヨセエ」とも呼ばれます。コマセを使うことで、自分の釣り座周辺に魚をおびき寄せることができます。

コマセ真鯛釣りの魅力

コマセ真鯛釣りの魅力は何と言っても数が釣れること。真鯛の群れをコマセでおびき寄せる釣り方のため、うまく群れを捕まえることができれば多くの真鯛を釣ることができます!また、運が良ければ70cmオーバーの大物を釣ることも可能です!

さらにコマセ真鯛釣りは真鯛だけでなく、大アジなど、コマセにおびき寄せられて集まってきた他の魚を釣ることができるのも大きな魅力の一つです!

コマセ真鯛の釣り方を知ろう|必要な道具編

コマセ真鯛釣りに必要な道具:仕掛け

出典:DAIWA

コマセ真鯛釣りの仕掛けは、まず先端にコマセを入れるためのかご、いわゆるコマセカゴと天秤をつけます。これがなければコマセ真鯛釣りは始まりません。多くのコマセカゴは錘(ビシ)と一緒になっており、コマセビシやビシカゴと呼ばれています。

そして天秤の下に1.5~2mmで1mほどのクッションゴムをつなぎ、さらに8~10mほどの3~4号ハリス、8~11号のハリと続くものが一般的です。真鯛は警戒心が非常に強い魚であり、コマセカゴの近くに寄ってくることはありません。そのため、長いハリスを使用する必要があります。

コマセ真鯛釣りの仕掛けに関する記事はこちら

コマセ真鯛釣りに必要な道具:タックル

まず竿について、コマセ真鯛釣りは置き竿で行われることが多いです。竿が先調子であったり腰が固すぎると、船の揺れが餌に伝わり真鯛の食いつきが渋ってしまいます。そのため、竿は腰が柔らかく6対4ほどの銅調子の真鯛専用竿を使いましょう。

次にリールは、仕掛けを上げ下げすることが多いため電動リールを使うのが一般的です。また、パワーよりもスムーズな滑りのドラグ性能を重視したリールがおすすめです!多くの釣り人は、手返しのしやすさから、小型の電動リールを使用しています。

コマセ真鯛釣りに必要な道具:その他

その他に必要な道具として、ロッドキーパーがあげられます。これは、竿を船の淵に固定する道具です。コマセ真鯛釣りでは長い竿を使用するため、ずっと手持ちで行うのは至難の業です。そのため、ロッドキーパーはコマセ真鯛釣りに必須な道具と言えます。

コマセ真鯛の釣り方を知ろう|真鯛の誘い方編

コマセ真鯛の誘い方を制すものは真鯛を制す

コマセ真鯛釣りはコマセを撒きながら真鯛をおびき寄せる釣り方です。そのため、コマセをの撒きを決める誘いは非常に重要となります。また、真鯛は非常に神経質な魚なので、むやみにサビけば良いというものでもありません。

できるだけ静かにアタリを待ちつつ、必要な時にだけ誘いを行う技術が必要です。さらに誘い方には真鯛の習性をうまく利用した、コマセ真鯛釣り特有の誘い方があります。これらのことから、コマセ真鯛釣りにおいて誘い方は非常に重要であると言えます。

コマセ真鯛の誘い方①誘い下げ

誘い下げはコマセ真鯛釣りでよく用いられるテクニックです。真鯛は上から落ちてくるものによく反応するという修正をもっています。それを利用した誘い方が「誘い下げ」です。

代表的な誘い下げの方法としては、手で直接スプールから糸を引き出して少しずつ送る方法と、竿先を下に向け天秤の位置を下げる方法があります。どちらもできるだけ自然に、上から下へコマセを落としていくことが重要になります。

コマセ真鯛の誘い方②誘い上げ

誘い上げは餌を上に動かすことで、餌が逃げていく、または突然目の前に餌が出現したように見せる誘い方です。方法は誘い下げよりも簡単で、竿先をゆっくりと持ち上げて餌を動かします。持ち上げたところで竿の動きをとめ、あたりを待ちましょう。

これを何度か繰り返すことで真鯛を誘います。しかし頻繁に行うと、大型の真鯛は警戒して食いつかなくなり、小型の魚だけが食いついてしまうことになるため注意が必要です。誘いを行う回数はできるだけ頻繁には行わないようにしましょう。

コマセ真鯛の釣り方を知ろう|真鯛の釣り方編

真鯛のアクションについて

真鯛コマセ釣りでは、真鯛のアクションを知り、アタリにしっかりとタイミングを合わせることが重要です!そうすることで、バレることが少なくなり大物をしとめることができます。

真鯛のアクションは特徴的で、さらに合わせるタイミングもまた特有です。この章を参考に真鯛のアクションをきちんと理解し、コマセ真鯛釣りに挑みましょう!

真鯛のアクション①

真鯛が食いついたときには竿先が持っていかれるようなはっきりとしたアタリがあります。この強烈な引きは非常に魅力的で、その虜になっている釣り人も少なくありません。

しかし、アタリに対してすぐに合わせるのは得策ではありません。ロッドの銅から絞り込まれるまで待つ必要があります。銅まで絞り込まれたらロッドを斜め45度に立てるように合わせ、そこからファイトを始めましょう!

真鯛のアクション②

真鯛の引きは一気に訪れるものではなく、何度も引くことから「三段引き」と呼ばれています。竿先が震える程度のアタリは餌に食いついていない証拠です。小当たりは無視し、大きく竿が引き込まれたところで合わせましょう。そうすることで、バレにくくなります。

また、引きの強さから大きな魚体であることがわかったら、少しドラグを緩めることでハリスが切れるのを防ぐことができます。乗っ込みシーズンでは大型の真鯛がヒットすることも多いので、ドラグの設定はあらかじめ緩めにしておきましょう。

コマセ真鯛釣りにおすすめのロッド

コマセ真鯛釣りのロッドについて

NEXT コマセ真鯛釣りのロッドについて