魚のうま味たっぷり!絶品骨酒に挑戦しよう!

c.イワナ

イワナは大きめなサイズの魚なので、なるべく小さめのイワナを買うか釣ってくることをおすすめします。その後、しっかりと丁寧に裁き、肝や血をしっかりと抜いて、残しておきたい量の身を残し、風の良く通る場所に一日干して置きます。後日、両面をしっかりと焼き、酒器にイワナを丁寧に置き、その上から熱々のお酒を注いで上からラップをかけて数分待って蒸し、できあがりです。また、酒器がイワナより小さい場合は、好きなサイズに折って入れてもしっかりと味がでます。

d. 鮎

購入、または釣った鮎を捌き、血を抜いた後に、鮎の頭の部分が下になるように斜め下にして炭火でしっかりと焼きます。水気や余計な脂分が抜けるまでじっくりと焼き、その後2、3日風のよく通るところに干します。その後、干した鮎を少し焦げる程度にしっかりと炙り、酒器へ移し、熱いお酒を注ぎ、ラップをかけて数分蒸してできあがりです。鮎は、焦がした方が、お酒に味がしっかり出るので、おすすめです。

e. ふぐ

ふぐは、捌いた後に、身を役半日、骨を2、3日しっかりと骨も乾くまで干します。雨などは避け、風のよく通るところに干します。その後、酒器に骨と身を移し、日本酒の熱燗を注いでできあがりです。骨は、どこの部分を使っても作れますが、中骨を使うとより美味しく骨酒が作れると言われています。

NEXT 骨酒の味