マアジ、マルアジ、ムロアジの違いと特徴!見分けかたも紹介!

アジと言えばマアジが有名ですが、他にもいろんなアジがいます。今回その中でもマアジ、マルアジ、ムロアジの違いと特徴を説明しながら見分け方と美味しい料理の作り方を紹介していきましょう。

この記事をかいた人

まだ慣れていませんがよろしくお願いします。

そもそもアジの種類はどれだけいるの?

そもそもアジはざまざまな個体種がいて、その数は何と50種類になると言われています。しかしマアジ以外は知られておらず、中にはアジはマアジだけだと勘違いする人もいます。そこで今回マアジ、マルアジ、ムロアジの3種類の違いと特徴を知っていきましょう。

アジの基本の生態と旬について知っておこう。

では3種類のアジの仲間の詳細を知る前にアジの基本的な事を簡単に触れます。アジは世界規模に多くの種類がおり、日本でも南東諸島沿岸に生息しています。沿岸の岩礁やサンゴ礁に居れば砂泥底周辺に生息したり、沖合いを回遊したりと色々です。

魚の中では遊泳力は非常に高く、動きは素早いので簡単には捕まりません。食性は肉食性であり、小魚・甲殻類・貝類・頭足類等の小動物を食べています。旬は5月~7月と言われています。では次からそれぞれ種類別に紹介します。

あまり動かないマアジ

マアジと言えばアジの代表格ですが、実はアジの中ではあまり動かないと言われています。マアジはスーパーでも見かけている人も多いですが、そんなマアジはどこに生息しているのか等知らない人も多いです。マアジについて知っていきましょう。

生息場所

マアジは釣りでも人気がある位年中取れる魚です。しかし主な生息場所は暖かい海を好みます。その為に生息地は常に回遊して探すタイプと暖かい海の近くの岩礁に居たりします。深海や浅瀬にもいたりします。

釣れる時期

NEXT 釣れる時期