ぽぽぽぽーんのCMってそもそも何?
社団法人公共広告機構が流したCMで「ぽぽぽぽーん」と友達が現れる擬音です。挨拶をするだけでみんな仲良し。自然と友達が増えてステキだね!ぽぽぽぽーん。というコミカルな子供向けのCMでした。
ぽぽぽぽーんはどんなCM?
早速ですがユーチューブで動画を見て下さい。ぱっと見た印象は子供向けで都市伝説になるような怖いと感じる要素はひとつも感じられません。ほのぼのといった印象が残るCMです。ぽぽぽぽーんという言葉が印象的です。
ぽぽぽぽーんはいつ流れたCMなの?
2010年の秋からぽぽぽぽーんはCMとして流れました。都市伝説として語られる原因になった大きな理由がこの流れた時期にあります。日本国民が忘れることが出来ない、2011年3月11日東日本大震災。多くの人命を一瞬で飲み込んだ大津波。東日本大震災を挟んだ2010年7月から2011年6月までのおよそ1年間に放送されました。
ぽぽぽぽーんのCMを作成したACとは?
このCMを制作したのは公共広告機構、通称ACジャパンです。今でも、テレビCMを流しているのでピンとくる人も多いと思います。広告によって国民の公共意識を高めることを目的とした社団法人です。
ぽぽぽぽーんはネットの流行語大賞?
年末の恒例行事である流行語大賞。2011年ぽぽぽぽーんは流行語大賞の最終候補のひとつとしてノミネートされていました。震災で企業CMが自粛され、その穴を埋める形でACの公告が大量に流れました。ホッとするけど耳に残る。こうしてニュースに取り上げられるほどぽぽぽぽーんという広告は広がりました。
ぽぽぽぽーんのCMの作成秘話は?
ぽぽぽぽーんのCNを実際に作った会社は「東急エージェンシー北海道支社」という広告会社です。テーマはあいさつ。小学校低学年までの子供を対象にしています。震災を境にして図らずも全国的に反響を呼ぶことになりましたが、制作当初は全く予期せぬ結果だったといいます。
ぽぽぽぽーんの歌手は松本野々歩
世界の子供向け音楽を親子に届ける「ロバート・バーロー」のメンバーとして活躍しているアーティスト。ロバート・バーローは「あそび」を通して、様々な表現を考えるとして、ライブやワークショップを開催しています。
キャラクター原案者はyukky
北海道修身のイラストレーターです。JR東日本車内誌「トランヴェール」表紙や北海道日本ハムファイターズファン倶楽部会報誌表紙イラストを手掛けるなど広く活躍しています。優しいタッチと色使いでほっこりなごむ作品が多いです。