マアジ、マルアジ、ムロアジの違いと特徴!見分けかたも紹介!

マアジの釣れる季節としては4月から7月が旬と言われています。ただこれは住み着いている場合であり、回遊の場合は違います。回遊の場合は九州の3月頃に始まり、そこから4月頃に駿河湾沖、房総沖は5月頃そして9月の三陸沖となっています。

別名

マアジの別名というと言うとやはり有名な呼び名は「アジ」です。アジといえば多くの人がマアジを指差す位知られています。アジ=マアジという認識が今や一般常識ともされているのがマアジの別名でもあります。

特徴

最後にマアジの特徴を紹介しましょう。まずは体です。体は背中は暗い緑色で側面は金色、腹側は銀白色と部分で分かれている。ただ沿岸の岩礁に住み着くのは少し黄ばんでいるに対して回遊しているのは黒ずんでいます。

体格も沿岸のは体が高いタイプが多いのに対して回遊は居着き型と呼ばれる細長い。また尾ビレの前にはトゲのようなウロコがあるが、鱗自身全体的に柔らかく薄い。エサは主に動物プランクトンや甲殻類等を食べている。

マルアジについて

では次にマルアジについて紹介しましょう。マルアジはムロアジの仲間のアジです。日本ではなかなかお目にかかる事と思いがちですが、アジやマアジとして売り出されています。釣り人の間ではぜひ一度は釣り上げたいアジとして人気です。

生息場所

マルアジの生息場所としては広範囲で本州中部から南の南日本や南シナ海などに生息していると言われています。その為に日本でも釣り上げる場所が限られている事から手軽に釣れるアジと言われているです。

釣れる時期

釣れる時期は年中の魚ではありますが、特に脂がのっている時期として知られているのが秋から春だと言われています。マアジと比べても価格も安いので実際多くの人がアジとして購入している魚に入っている事が多いです。

NEXT 別名