夜釣りには必ずヘッドライトつけていこう!
便利で役立つと言われますが、ではなぜそこまで役立つといわれるのか、そして夜釣り本当に役立つ理由を把握するために、まずはツールの役割や使用時に気をつけるマナーについて触れていきましょう。
ヘッドライトの役割
まずは何と言っても明るく照らしてくれることが重要な役割となります。作業時に明るくしてくれれば、夜釣りだけでなくゆうまづめなどの薄暗い時間帯でも快適に作業することが可能になります。
釣りでは細かい指先を使った作業がつきもの、家でどれだけ準備していても現地作業も必要になります。手元を明るく照らしてくれれば作業が捗ることでしょう。
また、わざわざ持ち運ぶ必要がなく装着したまま常に照らしてくれる役割も大きなポイントです。持ち歩く必要のあるランタンなどとは違い、頭に装着しているので常に自分と一緒に光源も動いてくれます。移動する度や、作業毎に移動させることなく手軽に使えることは大きなポイントです。
周りの人には迷惑をかけないように
便利な一方で、ヘッドライトを使う上では注意しなければならない注意点あります。そのひとつ目が、周りの人に迷惑をかけないことです。基本的にヘッドライトの明るさは作業者のことを考えられ明るいものです。
手元を明るく照らして作業を行いやすくするのですからそれ相応の輝度になります。点灯させた状態で人に光が当たると、自分では眩しいと感じることはあまりありませんが、周囲の迷惑になる可能性もあることを理解して使う必要があるのです。
釣り場に近づく時には慎重に
釣り場に近づく時にも注意点があります。それが、眩しすぎて魚が逃げ出す可能性があるということです。ライトは海中の魚にも届きます。特に海面に光が反射して、思っている以上の範囲に光が届くことがあります。
そうすると、海中を泳いでいる魚にも光が届き、魚が逃げてしまうことにもつながるのです。釣り場に他の人がいる場合、周囲の釣果にも影響を与える可能性があります。そのため、釣り場で使用するだけでなく、釣り場に近づく際にも注意する必要があります。
キャンプでおすすめのヘッドライトに関する記事はこちら
釣り用ヘッドライトの選び方!
ヘッドライトの役割と使用上の注意点は理解できたところで、ではどんなヘッドライトが良いのでしょうか。豊富な種類の中から中から自分に適切な物や使用感の快適なものを選ぶためにも、重要な選び方を紹介します。
LEDライトを選ぼう!
まずひとつ目に注目するポイントがライトのタイプです。ヘッドライトの種類には、他にもフィラメント搭載があります。一昔前まではこのフィラメントタイプが主流でしたが、近年清算されているものはLED仕様のものがほとんどです。
LEDタイプのメリットとしては、まずフィラメントタイプの物と比べて非常に軽量で、消費電力も少ないので、電気も節約できます。また、軽いので頭に常に付けておいても嫌になりにくいです。
さらに、LEDタイプであればコンパクトながらも衝撃には強く、頑丈な点もあげられます。選ぶのであれば圧倒的にLEDタイプが便利ということです。しかし、デメリットもあります。それは、一気に暗くなるリスクがあるということです。特性を理解する必要があるでしょう。
明るさで選ぼう!
明るさもライト選びには重要なポイントです。明るさの単位はルーメン、その数値が大きくなればなるほど明るく、遠くまで照らすことができます。では、夜釣りに必要となってくる明るさは幾つなのでしょうか。
夜釣り使用であれば、50ルーメン程度の性能があれば十分とされています。よってこれが基準となってきます。より数字が上がると性能も上がりますが、手元を照らすだけであれば50ルーメンもあれば作業は可能でしょう。
しかし、より遠くを見たいケースや、釣り場をてらしたい時にはそれ以上の性能が必要になります。100ルーメン前後あれば対応することができると言われています。一般的に100ルーメン程度の製品が多いので、目安とすると良いと言われます。
バッテリー持続時間が長いものを選ぼう!
次にバッテリーの持続時間についてです。持続時間は長いものがおすすめです。通常の夜釣りと言っても、夜間ずっと光らせているわけではありません。それを考慮すると、一般的に6時間から8時間程度使えるものであれば問題ないと言われています。
ただし、バッテリーの種類によっても点灯可能時間に差があります。バッテリーのサイズや消費電力も気にしつつ持続時間の長いものを選ぶ方がいいでしょう。
注目!おすすめ便利機能!
選ぶ際に必要となるのが機能面です。先述した性能面以外にも、注目すべき機能は沢山あります。選ぶ際に搭載されているかもチェックできていれば、使い始めて不便と感じることもないでしょう。
点灯切り替え機能
一般的な製品であれば点灯の切り替えができる物がほとんどですが、あった方が便利な機能であることは間違いありません。強弱の2種類と点滅を選ぶことのできるタイプが多いようです。
あまり使う場がないような点滅機能ではありますが、仲間と釣りを行う際にサインの代わりとして使用することもできるので、あると便利な機能と言えるでしょう。
明るさメモリー機能
明るさの強弱を切り替えることができる機能以外にも、任意の段階で調整可能といった機能もあります。照射する明るさを任意のところで設定できるので、作業・使用する場所によって使い分けて設定することができるのです。
また、明るさのメモリー機能もあると便利な機能ではあります。調整した明るさを記憶し、次からはワンタッチで最適な明るさを呼び出せるものです。
焦点調節機能
先ほど紹介した周囲への迷惑が気になる方にはこの角度調節機能もあると便利な機能です。焦点を絞って照らす場合と、幅広く照らす場合とで切り替えることのできる機能になります。使用範囲以上に照らす必要のない場合、この機能があると周りにも迷惑をかけずにすむでしょう。
角度調節機能
任意の角度で光源を角度調節する機能もあると便利です。細かな作業をする際には手元を照らせるように倒し、ある程度遠くを見たい場合はライトを起こして使用することで首にも負担なく使用することができる機能です。
防滴・防水機能
夜釣りは天気のいい時ばかりではありません。突然雨が降ってくるケースもあるでしょう。そんな時に対応できるようにするのが防滴・防水機能です。機械の故障を防いでくれるので、防滴機能だけでもあった方が安心感があるでしょう。
センサー点灯機能
点灯・消灯の切り替えを手の動きで設定できる機能もあります。ヘッドライトにジェスチャセンサーが取り付けられており、これを可能としているようです。意図しないところで切り替わると言ったデメリットもあるようですが、便利な機能との声も多いようです。
必要な機能を取捨選択して選ぼう!
概ねヘッドライトに搭載される機能は、上記の機能と言われていますが、当然搭載機能の種類が豊富になると、価格も上がってきます。焦点調節機能や高性能な防滴・防水機能等、高品質を求めると当然価格は高くなるものです。
自身の夜釣りを過ごす中で、必要最低限の機能など、見極めて選ぶ必要があると言えるでしょう。また、明るさなどもある程度使用感を把握し、具体的な数値で把握できていると値段も抑えることができるでしょう。
コスパで選ぶ!釣り用ヘッドライトおすすめ5選!
ここからはおすすめのライトを紹介します。種類も豊富で商品選びで迷うことも多いでしょう。まずはコスパに重点を置いたものを選んでいきます。予算と機能を優先したい方には参考になるでしょう。
Litom LEDヘッドライト
まずひとつ目に紹介するのが、こちらの1000円台で手に入れることのできるライトです。夜釣りだけでなく、キャンプや夜の作業も考えられて作られているので、機能も充実していてる点がうれしい製品です。
168ルーメンという明るさで110メートルの距離を照らすことができます。また、ジェスチャー感知機能搭載で、手の動きで点灯と消灯を切り替えることができます。その他防水機能と角度調節まで搭載し、持続時間も30時間とコスパ最優先の方には非常におすすめの一台といえるでしょう。
Wild Scene LEDヘッドライト
二つ目に紹介するコスパ重視のアイテムがこちらです。価格は2000円台ながらも多機能となっています。180度の角度調整可能な光源と、明るさは600ルーメンという非常に明るい光源を搭載しています。
さらに、USB充電タイプなので経済的でもあり、様々なアウトドアシーンでも使用することのできる便利な逸品と評判も良いアイテムになります。軽量でフィット感も良く、持続時間は3時間から5時間で夜釣りしようでは十分な性能です。
GENTOS LEDヘッドライト
高いコスパを望むのであれば、このアイテムも非常に評判が高いと言われています。明るさは300ルーメンで持続時間はハイモードで8時間なので、標準モードであれば寄り長持ちさせることができます。
ジェントスシリーズの中でも、比較すると機能は少ないですが十分な機能を搭載しており非常に売れ行きのいい商品となっているようです。電池で動くため、製品は200グラムと多少重めではありますが、始めてヘッドライト購入を考えている人であればおすすめの一台です。
N-FORCE LEDヘッドライト
近年人気の上昇しているコスパ最強クラスのアイテムがこちらです。LEDタイプで、防水・防滴・防塵性能まで付いており、また衝撃にも強いモデルと言われており、価格は2000円台となります。
明るさは1000ルーメンで強モードで最大14時間持続する能力も併せ持っており非常に便利な逸品です。しかし、機能が搭載されているため、重さは130グラムと、他の製品と比較して重めなのがデメリットと言われています。