ショアスローとは
素早く行っていたアクションをゆっくり行う釣り方でカサゴやソイなど海底の岩礁や海草の間や瀬などを住処とす根魚を中心としたロックフィッシュやひらめやマゴチなどのフラットフィッシュ等、青物も含め数多くの種類の魚を対象にできる釣り方の一つになります。
ショアスローの魅力①豊富な対象魚!
青物以外の低活性の魚や泳ぐ力が弱い魚もターゲットになるになる事から、ショアジギングのでは対象にならなかった魚も対象になるので、断然、魚の種類増えてきますので、釣る魚の幅が増えてきます。
ショアスローの魅力②時間や釣り人を選ばない!
潮の流れが無い時や喰いが悪い魚に対して効果が高い釣り方の一つでもあるショアスローは日中に同じ所を海遊する青物も釣れるので、「日が昇るまでが勝負だ!」と思っている釣り人にもこの釣り方だと日が昇ってからも勝負が出来る可能性があるので魅力的です。
またショアジギングみたいに素早いアクションを必要としないので、比較的力や体力の少ない女性や年齢を重ねた方といった、体力には余り自信のない方にも十分に釣りの醍醐味を感じることができる魅力があります。
ショアスローの釣り方
では具体的にどのようにして魚を釣っていくのかを説明していきます。まずメタルジグを海底に付けます。そこから竿をしゃくり上げながらリールを巻く(ジャーク)を繰り返し何回か行って、そのあとメタルジグを落と動き(フォール)をさせます。これを繰り返しながら魚が喰いつい付を待ちます。
ショアスローはジャークを繰り返す
着底後竿をしゃくり上げてフォールさせていくことになるので、必然的にジャークを繰り返す動きになってきます。ジャークをの間隔はショアスローなので、一秒に一回を目安に行うと良いです。魚の活性が高い時は間隔を短くして、弱い時は長くしていくことが大切になります。
ショアスローは食わせる動きをする
ただ単にジャークとフォールだけでは食いつきにくい場合もあるので、いろいろな動きを工夫して食わせる動きも取り入れましょう。時にはジャーク後にただ単に落とすだけではなく、メタルジグにテンションを掛けたまま落とすカーブフォール等を混ぜながらメタルジグを巧みに操り食わせる動きをつけると良いです。
ショアスローのアタリはフォールの際におこる!
この釣りを行っている時のアタリのほとんどがメタルジグを落としているフォール中におきます。だからジャーク後のフォールがとても重要になってきます。ただ単に落とすフリーフォールの時でも先ほど言ったカーブフォールの時でもです。ジャーク後のフォールの時にはしっかりと集中することが大切です。
ショアスローのジグおすすめ7選をご紹介!
フォール中に当たりがある釣り方ですので、メタルジグの落ちる時の姿がとても重要で釣果に直結してきます。一般的には水の抵抗が受けやすい楕円形のメタルジグや不規則に落ちやすくなる重量バランスが違うメタルジグが良いとされています。そこでショアスローには欠かせないメタルジグを紹介しています。
ショアスローのジグおすすめ7選|シマノコルトスナイパーワンダーフォール
最初はこのメタルジグです重さは30グラム、40グラム、50グラム、60グラム、長さは軽い方ら58ミリ、66ミリ、72ミリ、77ミリと4種類あります。カラーは全部で10種類。リンクの画像は30グラムでサワラや太刀魚などが狙えます。
コルトスナイパーワンダーフォールの特徴
上下非対称の作りで不規則に大きく動きながら落ちていくことにより活性の低い魚に対しても強くアピールできます。コンパクトな作りなので風が強い時でも安定して遠くまで飛ばすことができます。
コルトスナイパーワンダーフォールの魅力
なんといっても、上下非対称の作りが作り出す不規則に大きく落ちていくジグの動きです。これにより活性の低い魚に対しても強くアピールできます。魚が丸呑みしやすい大きさなのでばらしにくいです。またジャークが軽いので疲れにくいです。意外とただ巻きでも釣れたりします。
ショアスローのジグおすすめ7選|メジャークラフト ジグパラスロー
次のメタルジグです。ジグパラスローは重さ10グラム、15グラム、20グラム、30グラム、40グラム、50グラム、60グラム、で色は各それぞれ7種類あります。画像はメタルジグは20グラムのイワシカラーでタチウオやヒラマサまたヒラメ等が狙えます。
ジグパラスローの特徴
コーティングを5回しているので強度が上がっています。一つの傷から割れが広がりにくいのが特徴です。このメタルジグは木の葉のようにひらひらと動きながら落ちていきます。前に2個、後ろに1個と3個のフックでしっかりと魚をとらえます。
ジグパラスローの魅力
底ものをねらうのに開発され木の葉のようにひらひらと落ちていく様が魅力です。投げやすいので広範囲を探るのにも良いジグなのでジグの動きがうまくできないビギナーでも使いやすいので釣果を得やすいメタルジグです。
ショアスローのジグおすすめ7選|メジャークラフト ジグパラショート
つついても同じメーカーからです。ジグパラショートは重さ20グラム、30グラム、40グラム、50グラム、60グラムと5種類と色は22色で50グラム、と60グラムは10色で展開されています。画像は20グラムのカラーはイワシです。
ジグパラショートの特徴
こちらも塗装が剥がれにくいコーティングをしているので長持ちします。重量バランスがセンターなので扱いやすくどの深さにも対応できるジグです。左右非対称で不規則に落ちていくので魚に対してのアピールも強いです。
ジグパラショートの魅力
左右非対称なので不規則に落ちていくので魚にとってはとても魅力に映り魚は食いつきやすくなるでしょう。また、重量バランスがセンターなのでジャーク時にもその姿勢は安定しているので思うようにコントロールできます。日本製オリジナルのフックを前後に搭載しているので、半端な喰いにもしっかりと掛かります。
ショアスローのジグおすすめ7選|パームス スローブラットキャストオーバル
次のメタルジグです。スローブラットキャストオーバルは重さ10グラム、15グラム、20グラム、30グラム、40グラム、60グラム、長さは軽い方から47mm、55mm、60mm、71mm、73mm、73mm、84mmでカラーは14種類あります。画像のジグは30グラムのジグになります。カラーは14種類あります。
スローブラットキャストオーバルの特徴
比重の小さい新素材とディンプル形状で水の抵抗をしっかりと受けながら逃がすことによって安定したスローフォールが可能になっています。竿の動きにも素直に反応するのでジグに動きをつけやすいです。
スローブラットキャストオーバルの魅力
水深の浅い砂浜をはじめロックフィッシュを対象とした魚もしっかりと狙えます。幅広の扁平の作りでフォール中の姿勢は安定していてなおかつ動きがよくフリーフォールやカーブフォールの動きをしっかりコントロールすることができるジグなになります。
ショアスローのジグおすすめ7選|パームス スローブラットキャトスリム
つづいても同じメーカーからスローブラットキャストスリムです。重さは10グラム、15グラム、20グラム、30グラム、40グラム、60グラム長さは軽い方から45mm、50mm、56mm、70mm、76mm、82mmで色は14種類あります。画像は20グラムのクリアマグマです。
スローブラットキャストスリムの特徴
ラインがジグのフックに引っかからないようにバランスを追及しています。重量バランスはセンターで、多岐にわたる水域を的確に攻略するためにスリムで反応重視の作りになっているメタルジグです。
スローブラットキャストスリムの魅力
餌を追いかけてくる魚に対しての食いつきは素晴らしいジグです。上・中・下とどの水域にもうまく対応できるので、釣り幅も広く応用が効きます。ジャーク時、フォール時どちらのチャンスを逃さないために前後にフックを搭載されています。
ショアスローのジグおすすめ7選|ダイワ サムライジグスロー
つづいてのメタルジグです。サムラオジグスローになります。重さは20グラム、30グラム、40グラム、50グラム、60グラムで長さは軽い方から55mm、62mm、68mm、73mm、80mmでカラーは9種類あります。画像は20グラムでシラスになります。
サムライジグスローの特徴
ジャーク時はまっすぐ上がってフォール時はひらひらとフラシュしながら落ちていきます。またジャーク時に安定しており回転しにくい安定した作りなので魚に違和感を与えにくです。また根がかりしにくいフックのセッティングになっております。
サムライジグスローの魅力
引上げ時にジグが回転しにくく安定して上がるのでジャーク時にも魚は追いかけてくるので食いつきやすくなります。ジャーク時にもフォール時にも両方とも食いつく機会があり釣果も得られやすくなります。またハリには特殊な処理をすることで貫通力上げたハリ「サクサク(saqsas)」で半端な喰いつきでもしっかりと貫通させ逃しません。
ショアスローのジグおすすめ7選|ダイワ サムライジグスロードロップ
おすすめ7選最後のジグです。重さは7グラム、10グラム、13グラム、16グラム、長さは軽い方から26mm、29mm、32mm、34mmでカラーは8種類あります。画像のジグは16グラムのブルピンゼブラです。
サムライジグスロードロップーの特徴
コンパクトな作りでジグにかかる抵抗を抑え、ジャークとフォールの繰り返しで底を果敢にせ攻めることが可能で、フォール時には振り子のようにひらひらと落ちていきます。小型の回遊魚やロックフィッシュと多岐に使え幅広いです。
サムライジグスロードロップーの魅力
こちらも同じでハリには特殊な処理をすることで貫通力上げたハリ「サクサク(saqsas)」で中途半端な食いつきでもしっかりと貫通させ逃しません。刺さりやすいので取扱いには注意してください。小型の回遊魚やロックフィッシュと多岐に使えるので釣りの幅も広がります。
ジグのカラーにも気を使おう!
今まで紹介してきたジグですが、カラーも多くありほんとにどの色が良いのか迷ってしまいます。簡単にですがジグを選ぶ際の基準みたいなものを紹介してみます。単純に空が明るい時や水がきれいな時は青系で反対にうす暗い時や水が濁っている時にはピンク系が釣れたりします。