強面だけど実は美味しい高級魚エソ!特徴や美味しい食べ方をご紹介!

エソと言う魚を知っていますか?このエソと言う魚は、釣りでは外道として嫌われ、その名前も顔の怖さから付けられるほど、嫌われている魚です。そんなエソの生態や特徴、人との関わりを紹介します。良く知る事でカワイイ顔に見えてくるでしょう。

この記事をかいた人

フロロもPEも無い頃からの釣り好きじじです。陸っぱりからのロックフィッシュやライトゲームが気軽に出来て好きです。 殆どの人が知らない信州の穴場で大和イワナと会う事を毎年楽しみにしているテンカラ師でも有ります。

エソという魚について

漢字では魚の横に曾と書いて鱛です。世界中の熱帯の海や亜熱帯の海に生息していて最大70cmくらいまで成長します。細長くまん丸の体型です。目の後ろまで大きく開く口、そして小さく鋭い歯が生えています。サケや鮎などと同じ脂鰭を持っているのも特徴の一つです。

エソの名前の由来が悲しい

その昔大和朝廷が栄えていた頃、朝廷に反する東北や北海道の人たちを下級庶民としてエミシやエソと呼んでいました、目にすると嫌悪感をいだく物、見るに耐えない物の事をエミシ、エソと呼んだのです。魚のエソも非常に個性の強い、見方によっては爬虫類のようにも見える姿からエソと言う名前がつけられたそうです。

実は知られざる高級魚

容姿に関してはボロクソの評価ですが、調理の仕方によっては大変美味しい魚に変身するので、実は隠れた高級魚として取引されています。一般市場にはあまり出回りませんから、皆さんも見掛ける事は少ないでしょう。

釣りでは外道扱い

滅多にお目にかかれないエソですが、海釣りをしていると良く釣れます。はじめはガンと強い当たりが来ますのでおぉっと思うのですがその後ほとんど引かず引き上げる寸前にバタバタ暴れる変な釣り味の魚です。容姿が悪い上に、小骨が多くて調理が面倒なので釣り人は外道扱いして持ち帰る人はあまり多くは有りません。

エソが釣りで外道として嫌われる3つの理由

今まではエソが釣れるとあぁまたエソだ、と言って皆さんがっかりされる人が多かったですね。歯が鋭くてリーダーが傷んだりしますし、見た感じも気持ち悪いし、小骨が多くて料理にも不向きだしって事でなかなかの嫌われ物です。

理由①:歯が鋭い

小さくて鋭い歯がズラッと生えているので一回掛かるとリーダーはザラザラにササクレだってしまいます、小型ですとそこまでならないですが中型くらいになるとリーダーを途中で切るか、面倒ですが結び替えないと釣りになりません。

理由②:顔が怖い

海の凶悪顔ランキングでしたら、TOP10には間違いなく入りそうな悪役顔のエソ君です。角度によっては可愛い感じに見えなくは無いのですがなんせあの歯並びですから、アレだけで普通腰引けちゃいますよね。

理由③:小骨が多くて扱い難い

NEXT 理由③:小骨が多くて扱い難い