【完全版】星景写真のイロハ!おすすめのカメラ・レンズ・設定まで

Array

都心などビルなどの明かりがかなり明るい地域でも、1等星であれば目視で見えるのではないでしょうか。そういった星などでベランダや近所の公園などで撮影してみると撮影中はどういう状況になるのか等がわかり、良い練習になります。

いきなりスポットへ行くのはケガの恐れも

星景撮影のスポットはほぼ間違いなく真っ暗なところです。そのため、当然、足元なども確認しにくいですし、そういった環境の場所は足場が悪いことも多いです。カメラなども重量があったりして、思わる場面でケガをするリスクも増えます。十分にご注意ください。

星景写真が撮れる!おすすめスポット

家での練習で機材の使用に慣れたら、今度は撮影スポットでの撮影に出かけてみましょう!今回は初心者の方でも行きやすい場所を3か所厳選しました。是非、手始めに撮影する場所の参考にしてください。

【長野県】富士見パノラマリゾート

長野県にある富士見パノラマリゾートでは、諏訪地方や甲府盆地の夜景も見渡せます。もちろん星景もきれいですよ。9月には観察会も行われていますので、興味のある方は参加してみても良いかもしれません。

施設URL:https://www.fujimipanorama.com/summer/

【兵庫県】兵庫県立大学西はりま天文台

こちらの天文台は、高速道路のICから10分程度とアクセスが良いのが特徴です。夏は混みますが、冬は比較的空いています。一般公開では最大の望遠鏡もあります。光害が少なく星景撮影しやすいスポットです。

施設URL:http://www.nhao.jp/

【高知県】四万十天文台

四万十川沿いにある天文台です。四万十市は、旧環境庁にも星空の街と認められた、まさに星景撮影をする人のための場所です。四万十川と天の川のコラボレーションが見られます。肉眼でも感動するほどの星空を見られるくらい周囲は暗く、星景撮影に適切なスポットです。

施設URL:http://www.shimantostar.com/

また、キャンプ場で撮影するのも楽しいと思います。

おすすめのレンズフィルター2選

記事の冒頭で、あると便利ということでご紹介したソフトフィルターと、星景撮影で使われることがあるフィルターを1つこちらでご紹介いたします。レンズなどに比べて安価ですので、是非一度お試しいただければと思います。

Kenko レンズフィルター MC プロソフトン (A) N 52mm ソフト効果用

Kenko レンズフィルター MC プロソフトン (A) N 52mm ソフト効果用 352908

Amazonで見る

代表的なソフトフィルターです。星景撮影において、圧倒的支持を受けています。光の表現のされ方やにじみの強さが大きく異なるので、いくつか試してみると良いかもしれません。ソフト効果は強すぎず輪郭が優しく表現されます。

Kenko レンズフィルター R-スノークロス 58mm クロス効果用

Kenko レンズフィルター R-スノークロス 58mm クロス効果用 358214

Amazonで見る

こちらのフィルターは、先ほどのソフトフィルターとは趣向が異なり、光の線を伴わせてキラキラ輝いているように写すフィルターです。こちらも「光を強調する」ということに変わりはありません。今回ご紹介した製品は光の線が6本のタイプですが4本や8本のタイプもあるので、こちらも是非色々手に取ってみてください。

おすすめの三脚 2選

最後に、三脚を3つほどご紹介いたします。三脚も性能やデザインにいくつかタイプがあり、最初はご自身に合うものがわからないかもしれません。巷では自分好みのものに出会うまでには何度か買い替えがある道具とも言われていますので、まずは手始めに軽い気持ちで選んでいただければと思います。

SLIK 三脚 GX 6400 4段 レバーロック 21mmパイプ径 3ウェイ雲台 クイックシュー式

SLIK 三脚 GX 6400 4段 レバーロック 21mmパイプ径 3ウェイ雲台 クイックシュー式 216835

Amazonで見る

こちらの三脚は、本体の重量が1.24kgで比較的軽く持ち運びやすいです。耐荷重が1.5kgなのでレンズが大きいものだとやや不安ですが、標準サイズのレンズであればクリアできる数値です。三脚は大きくて嵩張る道具の一つですので、軽量化して少しでも移動のストレスを軽減したいですね。

Manfrotto トラベル三脚 Element スモール アルミ 5段

Manfrotto トラベル三脚 Element スモール アルミ 5段 ブラック MKELES5BK-BH

Amazonで見る

先ほどご紹介した三脚よりやや高価ですが、本体1.15kgで耐荷重が4kgである程度大きなレンズを使用しても安心できる設計になっています。赤道儀を使用しても重量は増えますので、あまり重量のないレンズ等を使用する方もこれくらいの耐荷重の三脚を持っていても損はないです。最低高が36cmで比較的低いこともオススメポイントです。

 

星景写真を自分の手で撮ってみよう!

今回は、主に初心者の方に向けて星景撮影に関してご紹介しました。カメラとレンズと三脚があれば、どなたでも撮れるのが星景写真です。実際にやってみると意外と簡単に撮れちゃいますよ。自分の思い描いた様に星空を撮影できたら、きっと人に見せたくなると思います。是非、スマホ等では撮れない素敵な写真を撮ってみてください!

星景写真ができるキャンプ場に関する記事はこちら