アジングタックル特集!選び方やおすすめを解説!収納ボックスも!

アジングは一日中動くことが多い釣りです。そのため、アジングに適したタックル選びはアジングでは快適な釣りをするためにもっとも重要です。この記事ではアジングタックル選び方やおすすめタックル、また収納ボックスについても紹介します!

この記事をかいた人

旅行に行くのが好きで、よく友達と観光しています。 特に温泉が大好きです!

アジングタックルについて

出典:PhotoAC

ルアーでアジを釣ることを「アジング」と言い、魚釣りをする際に使う釣具一式(ロッド・リール・ライン・ルアーなど)を「タックル」と言います。この2つの言葉を合わせてアジングタックルと呼ばれています。

タックルとは釣り具一式のこと

出典:PhotoAC

タックルというのは、釣りをする際に使うロッドやリール、ライン、ルアーなどの釣具のこと総称した用語です。自分に合った釣具をそれぞれそろえて、理想的な最高のタックルに作り上げていきましょう。

アジングタックルは軽さが求められる

出典:PhotoAC

アジを釣る際、アタリが他の魚に比べ非常に繊細で感じにくいのがアジングの難点として挙げられます。そのため感度の良いアジングタックルを使用する必要があります。そこで重要となるのがアジングタックルの軽さです。軽いものを使用するとアタリをとらえる感度が上がり、釣果のアップに繋がります。

アジングタックルの選び方をご紹介!

出典:PhotoAC

ここからはアジングタックルのロッド・リール・ライン・ルアーの選び方についてご紹介したいと思います。それぞれ重要な選び方があり、組み合わせによって自分のタックルにしかない特徴なども出てくるので、しっかりと考えながら選んでいきましょう!

アジングタックルの選び方①ロッド

出典:PhotoAC

まず初めに、ロッドの選び方を紹介します。ロッドとはいわゆる釣り竿の竿の部分のことで、ロッドの長さや素材の硬さによっていろいろな種類があります。なので自分の目指す釣り方に合わせたロッドを選んでいきましょう。

アジングのロッドの長さは6~7フィートがおすすめ

出典:PhotoAC

初めてアジングのロッドを買うときには、長さが6~7フィートのロッドを選ぶのがおすすめです。このくらいの長さだと軽くて感度が高いので初心者でもアタリが分かりやすいです。取り回しが楽なのもこの長さのいいところです。

アジングのロッドの硬さはULかLがベスト

出典:PhotoAC

ロッドは硬さにもいろいろな種類があります。アジングに向いているのは、標準的な硬さのLか最も柔軟なULです。Lクラスはとても万能な硬さで、いろんな場所で使うことができます。ULクラスは非常に柔軟で繊細なので、より高い感度でアタリを捉えることができます。

アジングの適合ルアーと対応ラインについて

出典:PhotoAC

アジングに使われるルアーは、重さ0.6~1.5gのジグヘッドをが主流となってます。そしてラインに関しては、PEラインやエステルラインだと0.2~0.4号、ナイロンラインやフロロカーボンラインだと2~3ポンドのラインがよく使われています。なのでこれに対応しているロッドを選ぶ必要があります。

アジングタックルの選び方②リール

出典:PhotoAC

次はリールの選び方を紹介していきます。リールとは、釣り竿においてラインを巻き上げるためのハンドルがついている部品です。このリールにもアジングに向いているもの、向いていないものがあります。では見ていきましょう。

アジングのリールのサイズは1000~2000番がおすすめ

出典:PhotoAC

リールを買う際に注意したいのが重さです。リールだけが極端に重たく、それ以外が軽いものになっていると、タックルのバランスが悪くなってしまいます。おすすめしたいのが1000~2000番台のリールです。1000番台はとても軽量なので投げやすく飛距離が出やすいです。そして軽量なほどより繊細な釣りをすることができます。

ただし糸癖がつきやすいので、ライントラブルが起きやすいです。なのですこし重くなりますがライントラブルが起きにくい2000番台を選ぶという選択肢もあります。2000番台だと他の釣りに流用しやすいというメリットもあります。

アジングのリールのドラグ力とスプール

出典:PhotoAC

NEXT アジングのリールのドラグ力とスプール