石鯛釣りの前に動画をチェック!仕掛けやポイントを確認しよう

釣り人のロマンである石鯛釣り!釣り人なら1度は挑戦してみたくなるのではないでしょうか?そんな石鯛釣りのポイントをまとめてみましたので、ぜひ参考までにご覧ください。最後まで見られたかたは必ず石鯛釣りに行きたくなるはずです。

この記事をかいた人

Array

石鯛釣り方

独特なアタリ

釣り方の特徴は独特なアタリと海中に引き込まれるほどの圧倒的なパワーです。餌を見つけてもすぐに食いつかず食べては出しを繰り返し安全を確かめてから餌に食いつき反転する習性がみられます。早合わせはせず竿を持っていかれるくらいの本アタリを待ち合わせるよう釣り方を心掛けましょう。

圧倒的なパワー

石鯛の釣り方で合わせてから釣りあげるまでは至福の時!石鯛のヒレは非常に発達をしており小物でもすごい引きを感じます。この圧倒的なパワーでの引きが魅力的で多くの釣り人が虜になっています。そのため足場はしっかりしていないと踏ん張ることができないので、初めに安全な場所を確保しておきましょう。

多い根掛かり

石鯛釣りでは根掛かりがつきものです。安価なラインや捨てオモリ式を用いて攻略していきましょう。重要なことは根掛かりを恐れない気持ちです。根掛かりを気にすると釣果が落ちてしまいますので。ラインについては下記にも説明していますので合わせて読んでください。

石鯛釣りタックル

竿の選び方

石鯛を釣る竿は特別で各メーカーが競って新商品を出しています。石鯛専用の竿は柔らかいものからミディアム・ミディアムヘビー・ヘビー・ウルトラヘビーの4種類がありますが、初心者にはアタリの取りやすさとパワーバランスの取れたミディアムヘビーがおすすめです。上級者には石鯛の独特なアタリがわかりやすいミディアムがおすすめです。

リールの選び方

大手釣具メーカーさんが出している石鯛専用のリールならどれも遜色がなく自分の好みで決めてもらい問題ないと思います。初心者のかたに関しては水深のわかるカウンター付きリールがおすすめです。石鯛釣りには糸切れ付きものなのでリールの予備を用意しておきましょう。

ラインの選び方

石鯛は岩礁地帯にいるため根掛かりによくなります。根掛かりが多いので高価なPEラインより安価なナイロンラインをおすすめします。安価なナイロンラインを選ぶことにより攻めの釣りができるようになります。

針の選び方

針に関しては各社からさまざまなものがでています。石鯛専用のものでもストレートから角度のついたものなど、たくさんあり悩んでしまいますが、ご自身が持っていかれる餌に合わせて針を選ぶようにしましょう。石鯛の口を想像しながら選ぶと釣れるイメージが沸きテンションがあがりますよ。

石鯛釣り仕掛け

遠投釣り

遠投釣りは比較的水深が浅いところに適しているため関東の釣り場におすすめの釣り方となる。竿は5メートルぐらいの石鯛専用が良く、リールはナイロンラインの20号が200メートル以上巻ける大型の両軸リールがおすすめです。仕掛けを引きながら海底を探るが、根掛かりが多いのでワイヤハリスを使い捨てオモリ式の仕掛けが一般的です。

宙層釣り

宙層釣りは足元から急に深くなるところに適しているので九州地方の釣り場におすすめです。竿は遠投釣り同様5メートルぐらいの石鯛専用がよく、リールはナイロンラインが150メートルぐらい巻ける 石鯛専用両軸リールがおすすめです。瀬ズレワイヤーは1メートルぐらいにして中通しオモリ式の仕掛けが一般的となります。

ワイヤーハリスの補足

基本的にワイヤーハリスを選ぶようにしましょう。釣り場のポイントや釣り方によってハリスの長さを変えていきますが1メートルぐらいがいいと思います。37番前後の番手のものがおすすめです。ご自身でワイヤーを切って仕掛けをつくるのもとても楽しいですよ。

石鯛釣りの必須アイテム

ウニ切りバサミ

石鯛釣りの餌はウニを使用するので1本は持っておきたいアイテムです。日本製のステンレスのものがさびにくいためおすすめです。また釣れた魚の開腹や切断にも使える幅広い用途でとても便利です。

ウニ通し

石鯛釣りではウニや貝類など硬いものが多いので、ウニ通しがあると各種餌を通しやすくなるため用意しておくととても便利で効率よく作業ができます。ウニに使用するウニ通しは太いものがおすすめです。

ペンチとニッパー

ペンチは石鯛の口に掛かった針を外すときに使います。ニッパーはワイヤーを切るときに使います。こちらもさびにくいステンレス製のものを選ぶようにしましょう。日本製のものが特におすすめです。

その他

その他あればいいものとしてハンマーやピトン・ロープなどがあればより一層便利です。すべてを持っていくのは大変なので事前に釣り場の情報を集めているものだけを持っていくようにしましょう。

石鯛の特徴

石鯛最大の特徴

硬く頑丈な歯である!小さな歯が何層にもなっており、古い歯や欠けたりした歯が次から次へと生えかわる。そして他の魚には見られない口ばし状になった顔。これらの要素が組み合わされたことによりウニやフジツボ・硬いサザエでさえも噛み砕いて食べてしまいます。

石鯛の体形

鯛の仲間特有の側扁体形をしており、真鯛よりも体高が高く各ヒレが非常に発達している。この非常に発達したヒレにより強力なパワーを生み出し圧倒的な引きにより磯の王者と呼ばれるようになった。

石鯛の体色

体色は淡灰青で黒い帯が7本ある。幼魚のころは特に帯がはっきりとしており、シマダイと呼ばれている。雄は成魚になるにつれて帯は不鮮明になり全体が黒っぽくなってくる。雌も同様に全体が黒っぽくなってくるが、薄く帯が残っているものが多い。大型の石鯛はクチグロとも呼ばれ大きいものだと70㎝オーバーにもなる。

石鯛の生息地

日本列島ほぼ全域

北海道以南の日本列島に生息しており、極端な高温・低温を嫌うためとくに南日本エリアに多く見られます。3月から11月の水温が(18℃~24℃)が敵水温で外洋に面した堤防や地磯がメインポイントとなります。大物を狙う時期としては、海水温が上がりすぎる前の春ごろや、海水温が下がる秋が狙い所になります。

石鯛釣りの名所

今回紹介するのは石鯛釣りの名所男女群島です。長崎県の5島列島のなかにあり、石鯛釣りで有名な九州のなかでも1度は行ってみたい釣り場である。男女群島は男島、クロキ島、中ノ島、ハナグリ島、女島が連なっている。

男女群島の特徴

NEXT 男女群島の特徴