「パークレー」が出した「ガルプ!」シリーズのクリケット版です。ガルプといえばニオイで魚を引き寄せることで有名で、一部の界隈では邪道とも言われています。ですが、このクリケットでアクションを起こすと、独特の動きをして魚の本能を刺激するので、ニオイだけで釣っているわけではありません。
Contents
おすすめチニングワーム⑥生き餌が苦手でも扱える
バークレー(Berkley) ワーム ガルプ!
「パークレー」が出した「ガルプ!」シリーズのワンドワーム版です。イソメやゴカイといった生き餌が苦手なアングラーでも、生き餌感覚で手軽に扱えるのでチニングに行く際には持っていきたいワームの一つです。また、生き餌と違って常温保存が効くのも特徴です。
おすすめチニングワーム⑦チヌ用に設計されたミニサイズ
JACKALL(ジャッカル) ワーム ちびチヌムシ
ルアーフィッシングに特化した製品展開をしている「ジャッカル」が出した「ちびチヌムシ」シリーズです。1.5インチと小粒ながらもチヌが反応する存在感を放ち、小さな足は複雑な水流を生み出すだけでなく、根掛かりを軽減させます。
おすすめチニングワーム⑧高浮遊で針が上向く
シマノ(SHIMANO)ワーム ブリームキャッチャー
アウトドアスポーツ用品会社の「シマノ」が出した「ブリームキャッチャー」シリーズです。高浮力設計なのでフックが常に上向きに維持され、大型フックでもしっかり持ち上げます。また、テール(ハサミ部分)が水を弾いて動くので、アピール効果も高いです。
おすすめチニングワーム⑨新たな旋風を起こしたワーム
アグア(AGUA) イガイル
フィッシング用品製造を行う「アグア」が出した、「イガイル」シリーズです。フジツボを模倣されており、フォールスピードが調整されているので落とし釣りで特に有効なワームです。アングラーの要望で生まれたチヌの一口サイズの「イガルガミニ」もおすすめです。
おすすめチニングワーム⑩フナムシモチーフの超小型ワーム
ブリーデン(BREADEN) ローチ
釣具やアパレルの製造を行なっている「ブリーデン」が出した、「ローチ」シリーズです。わずか1.2インチのムシ型ワームで、磯にいるフナムシを模倣しています。ジグヘッドにセットすると根掛かりすることが減るので、荒根も攻めやすくなります。
タックルに対するワームの仕掛け方
仕掛けの呼び方
使うワームを決めましたら、次に仕掛けをする必要があります。釣り界隈では仕掛けのことを「リグ」と呼びます。どういったのを作ればいいのか・何があるのかわからないという方のために、チニングで代表的なリグを紹介します。
ノーシンカーリグ
リグの中でも基本的でシンプルなもので、オフセットフックにワームを差し込んだだけのリグです。名前の通り、シンカー(オモリのこと)を使わないので、軽量となっています。軽量ゆえに水面に落ちてから沈む様子や、巻きで泳いでるように見せてアピールするのが最適です。
ジグヘッドリグ
オモリとフックが一体になったハリのことで、ワームのようなソフトルアーにつけて使用します。安いものや付け方がシンプルなものが多いので、値段を気にする方やルアー操作に慣れていない初心者におすすめです。
テキサスリグ
バレットシンカーというオモリと、オフセットフックを組み合わせたワーム専用のリグで、ハリが出ていないため、根掛かりに強いと言われています。ポピュラーなリグの一つで、チヌのように岩陰などに身を隠す魚と相性が良いです。
チヌの釣り方
昼の釣り方
昼間のチヌは人影を見ただけで逃げ出す程警戒心が強く、中々ワームに食いついてきません。ですので、高速で巻くか高速でズル引きをしたり、キビキビとしたワインド釣法でチヌにアピールをすると効果的です。
夜の釣り方
夜のチヌは昼間ほどの警戒心がなく、水深50cm辺りまでくるので、ワームに対する反応が良くなります。ゆっくりと巻いても高速で巻いても食いつくので、夜に行うのはチニング初心者だけでなく、釣りの経験が浅い方にも一番おすすめです。
まとめ
今回は厳選してチニングワームを評価・特徴をまとめて紹介してきましたが、どれも素晴らしい特徴を持っていましたね。このまとめで気に入ったチニングワームが見つかると幸いです。最後まで見てくださりありがとうございます。
チヌとチニングについて詳しく知りたいという方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。