穴釣りとは
狙うのは根魚がいる「穴」
穴釣りとは、根魚を狙う釣りのことをいいます。根魚とは、海中の岩礁帯や海藻といった障害物(=根)の付近を好んで住みかにする魚です。障害物のすき間にできた「穴」の中にいる根魚を狙う釣り方なので、穴釣りと呼ばれます。
穴釣りの釣り方① エサ(ワーム)に食いつく根魚の習性
根魚は動くものに反応する
穴釣りがどのような釣り方なのか理解するためには、まず根魚の習性について知っておきましょう。根魚は海中の障害物のすき間に潜みながら、上から降ってくるエサを待っています。そのため、上の方から動くものが近づいてくると、エサと認識して食いつく習性を持っているのです。
穴釣りの釣り方② エサ(ワーム)の役割
エサ(ワーム)は根魚を誘うための重要なアイテム
穴釣りでは、根魚の習性を最大限に利用します。そのための超重要アイテムが、エサ(ワーム)です。いかにしてエサ(ワーム)に根魚を食いつかせるかが、穴釣りの最大のポイントなのです。エサ(ワーム)の選び方・動かし方が、穴釣りの釣果を左右するといっても過言ではありません。
穴釣りの釣り方③ エサ(ワーム)の選び方
エサは「生きエサ」を選ぼう
そこでまず、エサの選び方について見ていきましょう。根魚は動くエサに反応する習性を持っていることを考えると、穴釣りには「生きエサ」を使うのがベストです。生きたままの動くエサを使うことで、根魚に対して効果的にアピールすることができます。