根魚フラットとは
ブラックバス釣りで超絶人気のブルフラットがリサイズされロックフィッシュ用として発売されました。なんとも可愛いらしいちっちゃいたい焼きみたいなグミみたいなのが今回ご紹介するワームです。
根魚フラットはレインズとデプスがコラボして作られた
ブラックバス釣りをする人たちの間で知らない人は居ないくらいの大人気ルアー、ブルフラットを開発したデプス社と、淡水・海水問わず幅広いアイテムを販売しているレインズのコラボから誕生した海水根魚用ルアーです。
開発にあたって海水魚用にカラーとサイズの再設計が行われています。淡水と海水は比重も違いますし、光の反射率なども異なる事ばかりですが両社は技術をフル動員して爆釣伝説を産むルアーの完成に至ったのです。
根魚フラットとブルフラットについて
淡水ブルフラットと海水フラットの大きな違いはサイズとカラーです。海水中での泳ぎ方や動作を自然に演出する為と根魚が普段捕食している甲殻類の大きさを考慮してサイズは小さくなっています。カラーは海水の屈折率などを踏まえて派手なカラーになっています。
根魚フラットの魅力は様々ある
まず第一に平たい形状が産み出す独特の泳ぎ方です。これが魚の捕食行動のスイッチを入れてしまうのです。魚類からすると弱ってヨロヨロしている個体に見えるようで、淡水、海水関係無く獲物を追いかけはじめます。
甲殻類やベイトを捕食している根魚が一口でパクっと食べられる大きさにリサイズされていますし、左右に3対有る足が震えて起こす微妙な波動も効果的です。ブルフラットが品薄な為代わりにこのルアーを買い求める人が激増しているそうです。
扁平形状ヒラヒラアクション
扁平形状ですからワームの動きはは水流を受けてヒラヒラ漂います。ダウンショットやスプリットショットはオモリの重さで沈下速度をコントロールして魅力的なヒラヒラアクションを演出して下さい。
プルプルピラピラテールでアピール
海中ではウェイトのある重り部分から着底します、続いて足をプルプル、テールはピラピラ、ゆっくりと海底に倒れ込んで来ます。これを発見したお魚さんはたまったもんじゃ有りません、一瞬にして捕食スイッチオン、一口でパクっとなるわけです。
根魚フラットのスペック
空色地に黄色でLeinsと大きな社名、とても良く目立つ明るい雰囲気のパッケージデザインになってます。1袋8個入りでサイズと重さは1種類のみ、カラーは沢山有って全部で16色です。たまに未発表のカラーが販売されている事も有るそうです。
根魚フラットのサイズ
サイズは全長50mm、2インチのみのワンサイズのみ販売されています。正確には49mmですが、写真で見ますともっと小さいように感じますがロックフィッシュには一口でパクっと食べられる丁度良いサイズです。
根魚フラットの重さ
重量は1.8gです。カラーの違いでウェイトが変わる事は有りません。軽量ですからバス釣りで言うところの、いわゆるノーシンカーでは飛距離が出ないので海底に潜む魚を狙えません。どうすればワームを有効に使えるか順を追ってご説明していきます。