ヘビキャロに最適なアイテムを一挙ご紹介!アクションの方法も!

琵琶湖を中心に大人気のヘビキャロのすべてを、初心者の方でもチャレンジしやすいように、仕掛けの作り方から使用アイテムそれぞれの選び方のポイント、おすすめのご紹介にアクションのコツに至るまですべてをまとめました。

この記事をかいた人

ヘビキャロとは?

季節を問わず一年を通して楽しむことができ、専用アイテムも数多くでるなど大人気の大物も狙いやすく病みつきになる漁法なのですが、その大事な仕掛けのことからふれていきます。

琵琶湖で大流行中の仕掛けの一つ

キャロライナリグという仕掛けのことで、シンカーとワームの間に間隔をあけたリグを使った仕掛けで、特に重たいシンカーを用いることからヘビーキャロライナリグと言い、略してヘビキャロと呼ばれています。重いシンカーを使うことで飛距離を伸ばし沈めることができるため広いポイントで有効で、小さなワームでしっかり食わせることができるため、近年琵琶湖で大流行している仕掛けなのです。

ヘビキャロで狙える魚

琵琶湖でよくつられているのはバスですが、実は使い方によっては海でも有効で、砂の中に潜んで餌を捕食するヒラメやマゴチ、海底の餌を狙い捕食するチヌやシーバスも釣ることができるようです。

ヘビキャロの仕掛けの作り方

遠投ができ沈み込ませることができる仕掛けで近年再注目されているヘビキャロですが、従来ではメインに中通しのシンカーを使っていましたが、現在は三又タイプの仕掛けが多く使われています。今回は現在多く使われている三又タイプの仕掛けをみていきます。

初心者でも簡単なヘビキャロの作り方

まずはパーツの接続をします。メインライン側に三又スイベル、シンカー側にスナップをワイヤーでダブルクリンチという結び方で接続したら、次はリーダーの長さを決めます。三又スイベルを横向きにしてリーダーを接続し、ラインは長さ60㎝から70㎝前後にカットしたフロロカーボンを使います。

ロッドの長さや釣り場に合わせて調整します。最後にリーダーとフックにワームの接続をします。スイベルにリーダーを結んでそのリーダーにフックを結び、フックは針先を軽く埋めるようにワームに刺して完成です。

ヘビキャロを作るときのコツ

ヘビキャロの特徴であるシンカーフリーの状態で漂うように泳がせるために、中心線を外さないように気を付けます。あとは地形や活性によってリーダーの長さを調節しチャレンジしてみてください。

NEXT ヘビキャロを作るときのコツ