狐の窓は妖怪を見破る裏技?正しい方法や危険という噂の真偽とは

狐の窓とは、決められた形に指を組み、その中から覗くと違うものが見える御呪いの一種です。人間に化けた妖怪や不思議なものを見抜くことができるとも言われ、実際の体験談も多々あります。不思議に満ちた狐の窓の正体を、一緒に覗いてみませんか?

この記事をかいた人

小さなころから怪談・都市伝説が好きです。あまりに好きなので、もう知らない怪談がなくなってきたほどです。

狐の窓とは?由来は?

skeeze / Pixabay

「狐の窓」とは、狐の嫁入りが見られるようになったり、人間に化けた妖怪などの正体を見破るためのおまじないです。「狐」という言葉には元々「人を化かす」という意味があり、狐の窓もそれが由来と言われています。

日本に昔から伝わる指の組み方

anaterate / Pixabay

日本で古くから伝わる、ある手順に従い指を組むと狐の窓が完成します。指を組んで出来た隙間は名前の通り窓のような形になりますが、その隙間を覗き込むことによって普段は見えない真実を見ることができるとされています。

人に化けた妖怪の正体がわかる

Free-Photos / Pixabay

狐の窓を作ることによって見えるものの一つが人に化けた妖怪の正体です。古くから、人を化かすため人間に擬態して人間界に紛れ込んだ化け物は、狐の窓を使えば見破ることができると言われています。

狐の嫁入りを見ることができる

sasetkaphotos / Pixabay

もう一つ、こちらは天気雨が降っている時という条件付きとなりますが、狐の嫁入りを見ることもできます。「狐の嫁入り」とは天気雨の時に起こる怪奇現象の事です。晴れているのに雨が降るという不思議な天気は、まるで狐に化かされたような気分になるという所から転じて天気雨の日は狐が嫁入りをするのだと言われるようになりました。

狐の窓は危険?気軽に行なってはいけないという噂も

普段は見られないものが見えるという一見便利で楽しそうにも思える狐の窓ですが、軽い気持ちで行うと思わぬ事態を招くこともあります。ここでは狐の窓に関する危険な噂をいくつか挙げていきます。

本当に正体が見えてしまった場合

Free-Photos / Pixabay

遊び半分で狐の窓を覗き、もしも本当に霊や妖怪が見えてしまった場合、恐ろしい目に遭うこともあります。彼らの異様な姿に驚き、恐怖することはもちろんですが、厄介なのは正体を見破った事が相手側に気づかれてしまった時です。

彼らには「人間が狐の窓を使い、自分たちの本当の姿を見ている」事がわかります。下手に彼らの関心を引くような真似をすると憑りつかれることもあります。低級霊であればお祓いが可能な場合もありますが、上級霊や狐に憑りつかれてしまった場合は簡単に祓う事はできません。

狐の窓で他人から覗かれると危険?

blueberrykings111 / Pixabay

また、逆に他人が狐の窓を使って自分を覗き込んだ場合も要注意です。なぜならそれによって得られる情報は「自分に妖怪・低級霊が憑りついている、あるいは狐憑きであるかどうか」だからです。実際に健康被害や霊障があり、お祓いをするような段階であれば事情は変わりますが、そうでないのであれば知らないほうが良い事です。

霊障について心当たりのある方、興味のある方はこちらの記事も参照してください

NEXT 狐の窓で他人から覗かれると危険?