ガチムチパンツレスリングとは?ニコニコ動画で人気!語録や伝説など紹介

歌詞の中でガチムチパンツレスリングの空耳が登場

Free-Photos / Pixabay

聴きやすいギターロックの、爽やかな曲の中に「ガチムチ!」というフレーズだったり「歪みねぇな」「風神雷神」といった語録が使わています。白石稔さんも歪みないですね。

この曲の発表当初は、レスリングシリーズと関連している曲ではないかと言われていましたが、白石稔さんご本人が「まったくその通りだ」と公言されています。

最近ではガチムチパンツレスリングに代わって「淫夢」が台頭

Mediamodifier / Pixabay

10年以上も様々な人に支持され、愛されてきたガチムチパンツレスリングですが、実はその人気はずっと最高の状態を維持していたわけではありません。

とある時期から徐々に衰退し始めてしまいます。コメントなどは更新され続けてはいますが、現在ではランキングで見ることはなくなりました。その背景にはなにが起こったのでしょうか?

音MADブームからストーリーMADブームへと変化

Alexas_Fotos / Pixabay

ガチムチパンツレスリングの動画、並びにレスリングシリーズ、関連作品や音MADなど、たくさんの動画で溢れていることを紹介しました。

しかし近年では、元ネタの映像と音を上手く組み合わせて作る音MADより、動画のストーリーを重視する、いわゆる「ストーリーMAD」が人気となってきました。

ランキングを見ても、2014年頃から、音MAD作品と入れ替わるように「淫夢」がランキング上位へ数多く入ってきました

ニコニコでは近年音MAD自体が衰退している

OpenIcons / Pixabay

近年ではニコニコ動画では音MADブーム自体が衰退し始めています。先程紹介したように、ブームが「音MAD」から「ストーリーMAD」へ移行したためです。

元ネタの映像や音を合わせて作る音MADよりも、ストーリーMADの方が見所も多いところも理由の一つなのかもしれませんね。

レスリングシリーズよりネタとしていじりやすい?

scholty1970 / Pixabay

ガチムチパンツレスリングは妖精哲学や旧約聖書なども登場し始め、人として生きる道を示してくれるところからも神格化されることも多くなってきました。

逆に淫夢のストーリーMADは、成り立たないような会話、迫真の演技、穴だらけのストーリーと突っ込みどころが多く、結果ネタとしていじりやすいという意見があります。

淫夢シリーズについてはこちらにも詳しく紹介していますので、よろしければ御覧ください。

ビリー・ヘリントンは過去に来日していた!

Free-Photos / Pixabay

ガチムチパンツレスリングの動画においてなくてはならない存在であるビリー・ヘリントン。

ご本人がニコニコ動画内での動画の存在を知り、来日していたことがわかりました。

数多くの空耳語録を残したガチムチパンツレスリングの兄貴ですが、果たしてどのような目的で来日されたのでしょうか?

秋葉原で開催されたイベントにて、トークショーを開催

wongpear / Pixabay

2009年2月4日に秋葉原で開催されたfigma、ねんどろいどのアニバーサリーイベントにてビリー兄貴が登場しました。このfigmaトークショーがニコニコ生放送で中継され、大きな話題を呼びました。

沖縄で開催されたイベントにも出演

StockSnap / Pixabay

その他にも2009年3月20日に行われた「第9回国際ニコニコ映画祭in沖縄」に出演されています。ビリー兄貴の出演の舞台裏もニコニコラムにて紹介されています。

NEXT 「よく動く、歪みねぇ。」ビリー兄貴のfigmaも発売!