メバリングジグヘッドのフックの形状
ジグヘッドのフックの形状は、針の軸と針先とがどのぐらい離れているかで呼び名が変わります。狭いフックは「ナローゲイブ」と言い、魚が吸い込みやすく、ワームがずれにくい形状をしています。逆に広いフックは「ワイドゲイブ」と言い、魚が吐き出しにくく、針先が出て来るためフッキングしやすくなります。
Contents
ジグヘッドの形状と特徴について
ジグヘッドは釣り方によって使い分ける必要があります。フォールを攻める、アクションでアピールする、タダ巻きで誘う、などといったやり方から釣り方を決めてから、どれを使うか選ぶのが良いでしょう。
メバリングにおすすめジグヘッドの形その①「丸型ジグヘッド」
メバリングにおすすめのジグヘッドの形その1は丸型ジグヘッドです。丸型ジグヘッドは、ジグヘッドの中でベーシックな形状です。水の抵抗を受ける影響で引き抵抗があるため、操作感が良いのが特徴です。シンプルな丸型から魚の頭に似せた形といった種類があります。
メバリングにおすすめジグヘッドの形その②「矢尻型ジグヘッド」
メバリングにおすすめのジグヘッドの形その2は矢尻型ジグヘッドです。矢尻型ジグヘッドは、先端が尖った形なので、先細型とも言います。弾丸型や円錐型など様々な形状があり、ダートやワインドといったアクションを行うことができます。
おすすめメバリングジグヘッド①ダイワ(Daiwa)月下美人 SWライトジグヘッド
言わずとしれた人気メーカーのジグヘッド
おすすめメバリングジグヘッドその1は、入門用製品の人気が高い「ダイワ」が出した「月下美人」シリーズです。クセのない、標準的なジグヘッドながら、アピール性の高いアイや、鋭いフックなど、高い性能を持っているのが魅力的です。
おすすめメバリングジグヘッド②メジャークラフト ジグパラヘッド
初心者にはこのジグヘッド
おすすめメバリングジグヘッドその2は、日本の釣竿メーカー「メジャークラフト」が出した「ジグパラヘッド」シリーズです。標準的なジグヘッドに、オリジナルフックがついています。難しいテクニックを必要としないので、手軽な釣りや初心者に最適です。
おすすめメバリングジグヘッド③Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド)
大容量のジグヘッド
おすすめメバリングジグヘッドその3は、ルアー専門メーカー「Jazz」が出した「尺HEAD」シリーズです。5個入りのパックのほかに、20個入りの漁師パックが販売されているので、釣りの頻度が高い方におすすめです。丸型や矢じり型、大きさの種類も豊富なので、お好みで選びやすいです。