Contents
タスマニアたけしの由来は?
そもそもこの輩のネーミングの元ネタになった由来はなんなのでしょうか。
どうやらあるスレでのことが由来となっているのですが、正味なところタスマニアたけしという名はもともと在った空想上の何かに基づいているネームなわけではありません。
「語感のいいキャラクターを挙げるスレ」が由来
上記のお題の板において会話が元ネタとなっております。その後にタスマニアたけしと呼ばれる輩が、お題についてある投下をしました。
その時の回答が「タスマニアたけし」でした。このネーミングセンスが、人々の琴線に触れとてもインパクトがあったので、そのままこの名無しの人物はそれからタスマニアたけしと呼ばれるようになりました。
ところで元ネタの由来と言えば「やっぱつれぇわ」というネットでよく使われる言葉をご存知でしょうか。
この言葉の元ネタの由来にはファイナルファンタジーというゲームが関わっているのですが、さらにこの用語の元ネタの由来について詳しくお知りになりたい方は是非こちらも読んでください。
タスマニアたけしはコテハンは持っていない
基本的に、この者は前述のとおり固定のハンドルを持ちません。ただ、タスマニアたけしだとわかるオリジナリティある異質な文を書くため、板の人々からは顔となるハンドルがなくてもわかるといったあんばいです。
今まででこの界隈ではいなかったような者でもあり、タスマニアたけしは人々の脳裏に焼き付いています。
タスマニアたけしの書き込みの特徴とは?
あらためてタスマニアたけしの傾向に関して整理していきましょう。大前提としてわりと短い記述をするのですが、他にはどのような要素が絡んでくるでしょうか。
タスマニアたけしの書き込みだと推測できるカギとなるものは、大きく分けて六つにわけることができます。
タスマニアたけしの特徴①独特な言い回しの文章
言い表すのも難しい独創的な雰囲気の構成していて、時には会話形式になったり、アスキーアートすら使用してきます。
さらに、こちらの思考が停止してしまう文になっていることも多々あり、追い打ちをかけるみたいに何度も繰り返し投下していきます。
そのため、タスマニアたけしは読み手をカオスの世界に引きずり込み、まるでネット上のテーマパークを作り出していると言えるかもしれせん。
タスマニアたけしの特徴②コテハンを使わない
楽しみ方の一つに、慣習として誰かが書き込むときに、誰が書いたが判別するという目的で決まった名前を用いたりします。
けれども、タスマニアたけしは再三決まった名を載せないまま投下します。
ただ、いろいろな文体をはじめ独自の感じを有している為に、この投下はタスマニアたけしだと見分けられることができます。
タスマニアたけしの特徴③アイドルが好き
いろんな議題についての板に出没はするのですが、特に若い女性の芸能人のグループに対する書き込みが多いことでも知られています。
ついでながら、アイドルと言えば、元SKEの鬼頭桃菜をご存知でしょうか。彼女の昔に関する記事をこちらに挙げておりますので、ご関心のある方はこちらもご覧ください。
タスマニアたけしの特徴④姉へ異常までに執着している
いろんな関心の持ち方がありますが、大多数の人々とは違ったベクトルで物事に執心する方もいます。
兄弟への愛情といったたぐいの穏やかなものでもなく、タスマニアたけしは尋常じゃなく自身のおねぇさんに執着しているみたいです。
芸能人女性だけでなく、肉親にも関心がある点は常軌を逸している人物のような雰囲気さえ与えます。