タスマニアたけしとは?なんJの有名人?由来や特徴、名言など紹介!

ひょっとして自ら投稿をしているなんてこともあったりするかもしれませんね。時には、板上で会話していた相手が、実は林さんだったなんてこともあるかもしれませんね。

なんJユーザーの有名人②シンガー・椎名林檎

こちらも公表しているわけではありませんが、なんJを利用しているのではないかと言われています。

平成26年に行われていたツアーでアイテムを紹介する文章において、「不可避」という言葉を用いてるのですが、実はこれはなんJなどで扱われるスラングの一つとなっています。

geralt / Pixabay

なので、彼女はなんJの住人なのではないかという憶測があがり、おおいに話題になりました。

歌手であり独特の世界観を持つ彼女ですが、オリジナリティーのあるセンスはひょっとしてなんJからインスパイヤされた部分もあったりするのかもしれませんね。

なんJユーザーの有名人③歌手・きゃりーぱみゅぱみゅ

ツイッターなどでもよく発言されている彼女ですが、そこではなんJ民が使うような言葉を多用している文章が多くみられるようです。

特に「~ンゴ」や「ぐうかわ」など、彼女らしく響きがかわいい感じの言葉を愛用しているようです。

StockSnap / Pixabay

しかも、これらの言葉が世間で一般的に使われる前から用いていたようで、かなりなんJを閲覧されている方なのではないかという憶測があがっています。

歌手でもありアーティストでもある彼女の琴線に触れるような言葉がなんJにはたくさんつまっているのかもしれません。

なんJユーザーの有名人④乃木坂46・生駒里奈

あるテレビ番組の中で、コスプレをしながら街中を歩いてる企画の中で「~ンゴ」を使用していました。

先ほどもきゃりーぱみゅぱみゅさんの話でもでてきましたが、どうやら「~ンゴ」はかわいらしいタイプの女性に響きやすい言葉なのかもしれませんね。

ちなみに言葉の由来は、野球チームの楽天のピッチャーであるドミンゴ・グスマンからきているようです。

なんJユーザーの有名人⑤声優・高橋未奈美

ある日彼女は、ツイッターで「ありがとナス!」と投稿していていました。これもなんJで用いられるようなスラングであり、文字通り感謝したりするときに書き込むものです。

仕事上でも、どちらかというとサブカルチャー的なものには詳しいのかもしれません。

creozavr / Pixabay

言葉尻を「ナス」に変化させることでかわいらしい印象も与えるため、こちらも女性に好んで使われやすいかもしれません。

こうしてみると著名人の場合は、女性がなんJに目を通していそうな方が多そうにも見えます。

なんJには、かわいいらしい言葉が多く存在していて、言葉選びという点に関しては、むしろ女性が楽しむのにもおすすめの板なのかもしれません。

タスマニアたけしのなんJ語

Wild0ne / Pixabay

通の間で用いる言葉というものがあるようにその板特有のワードも存在しています。

先ほどの芸能人の方たちもなんJのスラングの響きに魅了された人々の一人と言えるかもしれません。

ここでは、タスマニアたけしのケースでは、なんJのスラングでどんなものを使用しているのかを見ていきましょう。

基本的にはワイのみ

niekverlaan / Pixabay

投稿を見てみると自身を表す言葉に「ワイ」を使っていますが、これはなんJの人々も好んで用いています。

家族を表す言葉をなんJの人々は父は「パッパ」、母は「マッマ」、猫は「ネッコ」と言った言葉で表現します。

3D_Maennchen / Pixabay

比べてみるとどうやら微妙に個性を出していて、タスマニアたけしは、自身の母は「ハッハ」、父は「チッチ」、猫は「猫」と言っています。

ちなみにおねぇさんに関しては「アッネ」と表現していたり「姉」と言ったりとしたりします。

一貫性がない時もあるので、同一人物の投稿でない可能性もありますが、何かその時々の言葉に対してこだわりがあったりするのかもしれません。

タスマニアたけしは特徴的な文体が有名ななんJユーザー

geralt / Pixabay

現在はどうしているかなどについて述べていきました、知れば知るほどさらに謎に包まれていきます。

姉やアイドルの話を含め様々なことを語っていますが、投下されたものを現在改めて読んだとしても、頭がおかしくなってしまうような感覚にさえ陥ります。

darksouls1 / Pixabay

まるで文章という名の中毒性のあるお酒や妙な薬を飲まされているような気分になっていきます。

現在まるで姿が確認できませんが、ふと違った世界や感覚に触れたくなったら、ウェブ上で姿を現すことを現在も期待してみてはいかがでしょうか。

「やっぱつれぇわ」の元ネタの由来に関する記事はこちら

鬼頭桃菜に関する記事はこちら