実際に、学食が豊富なことに満足しているとの声がありました。
学食ごとに特色があるので豊富なメニューから食べたいものを選ぶことができます。私のオススメは一号館地下の「香苑レストラン」です。ここはなんと中華専門の学食です。定食はメイン料理、ご飯やスープ、杏仁豆腐がセットでお腹いっぱいになれて500円ほどという破格です。
引用:大学スクールナビ
上記のように、大学内の学食が豊富なことは、国士舘大学に入学するメリットと言えます。
単位が取りやすい
国士舘大学に入学するメリット3つ目は「単位が取りやすい」ことです。
国士舘大学では、TOEICといった英語の試験や、簿記・経営学検定などの試験で一定の成績を残すことで単位が免除され、授業に出席しなくても単位を取得することが可能です。
バイトやサークルなど、さまざまなことに追われる大学生にとって、授業に出席しなくても単位を取得できることは非常に魅力的です。
実際に、国士舘大学は単位が取りやすいとの声がありました。
大学入学後にTOEICを大学の教室で受験します。この点数によって一部の英語の単位が免除になります。(中略)私はこれらの制度を利用して講義数を減らしていました。講義が減ることでその時間に別の講義を入れることもでき、早く単位を取り終えることもできます。私はなるべく講義を詰め込んで休みの日を作り、アルバイトをしていました。
引用:大学スクールナビ
上記のように、資格を取得することで授業が免除され、他のことに時間を割けることは、忙しい大学生にとって非常に魅力的です。
ここまで、国士舘大学に進学するメリット3選を解説しました。
|
国士舘大学に進学するメリットがわかったところで、実際のキャンパスライフはどうなっているのか気になる方もいるはず。次の章では、国士舘大学に通っている生徒の声をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
国士舘大学に通っている生徒の声まとめ
国士舘大学に通っている生徒からは、以下のような声がありました。
国士舘大学はFランで誰でも合格できるとの声
国士舘大学は誰でも合格できるとの声がありました。
Fラン国士舘に通ってるから、一瞬だけ大学の友達が大盛り上がりで草生えた
引用:X
上記のように、国士舘大学はFランとの声がありましたが、はたして国士舘大学はFランで誰でも入れる大学なのでしょうか。
結論から言うと、国士舘大学はFランの定義に一部当てはまっているものの、誰でも入れるような大学ではありませんでした。
国士舘大学の入試倍率をみてみると、学部・入試方式によっては倍率が1.0倍、つまり全員合格している場合があるものの、ほとんどの試験で倍率が1.1倍以上、つまり不合格者が出ている結果になっていました。そのため、国士舘大学が誰でも入れるという声は根拠のないものであると分かりました。
しかし、国士舘大学の偏差値をみてみると、学部によっては偏差値がBF(35以下)と「偏差値35以下・入試倍率1.0倍」というFランの定義に一部当てはまっています。Fランの定義に一部当てはまっていることで、「国士舘大学はFラン」といった声が広まったと考えられます。
国士舘大学は女子がかわいいとの声
国士舘大学は女子がかわいいとの声がありました。
国士舘女子かわいい人いたよ
引用:X
国士舘のマネージャーかわいい
引用:X
上記のように、国士舘大学には可愛い子が多いとの声がありました。国士舘大学のミスコンファイナリストを見てみると、確かに美人な方が多いことが分かります。
ただし、国士舘大学では可愛い子を優先的に入学させている訳ではないため、可愛い子がいるかどうかは「その年による」というのが実情でしょう。
国士舘大学は頭がいいとの声
国士舘大学は頭がいいとの声がありました。
国士舘って頭いいよね笑
引用:X
上記のように、国士舘大学は頭が良いとの声がありました。
国士舘大学の偏差値はBF(35以下)〜50と、受験生全体の平均〜平均以下の偏差値ですが、偏差値ではないところに魅力を感じて入学した学生や、スポーツ推薦で入学した学生、受験で志望校に受からず国士舘大学に入学した学生など、国士舘大学の偏差値以上に頭のいい学生がいることは十分に考えられます。
上記の声も、国士舘大学の学生全員の学力をみたわけではありません。そのため、「国士舘大学の学生の中には、頭のいい生徒もいる」といった認識が正しいでしょう。
国士舘大学の入試事情と対策まとめ
国士舘大学の入試方式は以下の通りです。
|
上記のように、国士舘大学には数多くの入試方式があります。自分が合格しやすい入試方式を選び、対策していくことが重要です。
例えば、一般公募制推薦選抜では、高校からの推薦が必要となります。高校からの推薦を得るためには、定期テストで良い成績を取り続けるなど、学校での評価を上げておくことが重要です。日頃から勉強に励み、先生からの評価を上げておきましょう。
また、大学入学共通テスト利用選抜を利用する場合は、大学独自の試験を受けずに、大学入学共通テストの結果で合否の判断が行われます。そのため、大学入学共通テストで良い点数を取るための勉強が必須です。
一般選抜の場合は、大学独自の試験を受ける必要があります。大学のホームページで受験科目を確認し、過去問などを解きながら対策していくことが必要です。
上記のように、国士舘大学にはさまざまな入試方式が設けられていることから、対策方法もさまざまです。自身にあった受験方式を選び、早めに対策を進めましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。最後に、記事のまとめを解説していきます。
国士舘大学に入学することは恥ずかしいことなのか、以下3つの観点から検証しました。他大学との位置付けや就職実績は「恥ずかしい」と言われるほどではありませんでしたが、偏差値の低い学部があるため、「恥ずかしい」と言われる可能性があることが分かりました。
|
国士舘大学に入学するメリットには、以下の3つがあることを解説しました。
|
国士舘大学に通っている生徒の声には、以下のようなものがありました。
|
最後に、国士舘大学の入試事情と対策について解説しました。国士舘大学には、以下の通りさまざまな入試方式があるため、自分が合格しやすい入試方式を選び、早めに対策しておくことがオススメだと解説しました。
|
以上が記事のまとめです。この記事が少しでも参考になれば、幸いです。