ユニフレームってどんな会社なの?

出典:ユニフレーム
ユニフレームは株式会社新越ワークスのアウトドアブランド名です。江戸時代から続く日本一の金物の街、新潟県燕市に本社があり、日本伝統の金属加工技術が製品作りに生かされています。
「ユニークな炎(フレーム)を創造する」をコンセプトに日本の国産アウトドアメーカーとして日本の風土、 文化を背景にしたアウトドアスタイルを創り続けている、信頼のアウトドアメーカーです。
ツーバーナーとは
ツーバーナーとは、キャンプなどアウトドアで料理をするときに活躍する2口コンロです。キャンプといえば炭火でBBQという方が多いと思いますが、ツーバーナーがあると料理の幅がぐっと広がります。キャンプでも本格的な料理をしたい方におすすめアイテムです。
ツーバーナーの燃料は、ホワイトガソリンやガスなので、焚き火や炭火のように火起こしの手間がなく、火加減の調整も家庭用コンロのようにツマミで火力が調整できます。二口コンロですので同時調理ももちろんできて、本格的な料理をする場合に重宝します。また、燃え殻がでないので後片付けが簡単です。
ユニフレームのツーバーナーの魅力を知ろう
さて、そんなキャンプで重宝するツーバーナーですが、いろんなメーカーから発売されています。ではなぜユニフレーム製をおすすめするのでしょうか。そこにはユニフレームならではの使う人のことを考えた物作り、伝統の加工技術など魅力が詰まっているからです。
We want to make friends with nature.
UNIFLAMEのロゴマークとともにあるこのフレーズは1991年、 本格的にアウトドアメーカーとしてスタートした時からのものです。 いつも自然と仲良くしていきたいという気持ちを、さまざまな道具を通じて 応援していきたいという願いが込められています。引用:ユニフレーム
ユニフレームのツーバーナーはカッコいい
ユニフレームのツーバーナーはシンプルで無機質なフォルム。パッと見で欲しくなってしまう程カッコいいデザインではないでしょうか。
カラーはアルミとブラックの2色
金属の無機質さがカッコいいアルミ製のシルバーと、アルマイト仕様のブラックの2色のカラーがあります。ブラックの方はロゴやツマミなどの付属品が金色で高級感が出ています。ユニフレームの角ばったロゴデザインとも非常によくマッチしていてます。
ユニフレームのツーバーナーのスペック

出典:ユニフレーム
では、気になるユニフレームのツーバーナーのスペックからみていきましょう。
ユニフレームのツーバーナーのスペック
ツインバーナー US-1900
定価 21,600(税込)
- サイズ使用時:縦540mm×横325mm×厚さ290mm(ゴトク面)
- サイズ収納時:縦540mm×横325mm×厚さ115mm
- 重量:約3.9kg
- 最大火力プレミアムガス:3,900kcal/h×2
- さいたレギュラーガス:3,000kcal/h×2
- 燃焼時間(最大火力時)
プレミアムガス:約45分
レギュラーガス:約55分 - 点火方式:圧電点火
- 分散耐荷重:コンロ一口あたり約15kg