ユニフレームのツーバーナーの特徴

出典:ユニフレーム
ユニフレームのツーバーナーの特徴は、細部まで使う人のことを考えた設計が施されていることにあると思います。ユニフレームをおすすめする理由がここにあります。
カセットボンベ式で取り扱いが簡単
ユニフレームのツーバーナーの燃料は簡単にセットして使用できるカセットボンベを使用します。ホワイトガソリン、アウトドア専用燃料のOD缶を使用するタイプのツーバーナーもありますが、いずれもスーパーやコンビニでは売ってません。
また、ホワイトガソリンはポンピングという準備作業が、OD 缶はランニングコストが高いというデメリットが。どこにでも売っているカセットボンベを使用できるのは、ものすごく便利です。ディスカウントストアでも売っているので、安いものを見つければとっても経済的です。
高火力で出力が落ちない

出典:ユニフレーム
ユニフレームのツーバーナーの火力は最大で3900kcal/h。これは、家庭のキッチンにあるガスコンロの高火力の強火と同等、またはそれ以上の火力です。一般のカセットコンロの火力より断然高火力です。アウトドアでも家庭のガスコンロと変わらない使い勝手で料理ができるということです。
また、真冬の気温が下がる時期はガスの揮発性が弱くなり、ガスの出力が低くなることがありますが、ユニフレームのツーバーナーはその問題も解決しています。ユニフレームのツーバーナーには、パワーブースターが装備されていて、これは、カセットボンベに熱を伝えて、ガスの気化を促進させるものです。カセットボンベの弱点を見事に克服しています。
お手入れが楽になる工夫

出典:ユニフレーム
ユニフレームのツーバーナーには、お手入れのことを考えた嬉しい工夫もされています。汁受けが前方に傾けて作られているので、汚れが手前に集まります。また、汁受けはステンレス製なので汚れに強く、簡単に拭き取ることができるようにはなっています。
家庭用のガスコンロのゴトクは、その形から洗いにくいと感じたことはありませんか。ゴトクのシンプルな形状は、焦げ付きを落とすときも変な引っ掛かりがなく、磨きやすい形状になっています。
頑丈なのに驚異的な軽さ

出典:ユニフレーム
ユニフレームのツーバーナーの重さはわずか3.9kg。女性でも片手で持ち運びが出来ます。ちなみに他のメーカーのツーバーナーの重さは5kg前後。そして、アウトドアで使用するので耐久性も重要なポイント。コンロ一口あたりの耐荷重が15kgあるので、重たいダッチオーブンも安定して乗せることが出来ます。
他にもある便利な機能

出典:ユニフレーム
ユニフレームのツーバーナーは他にも便利な機能があります。
蓋と風防が取り外せてフラットに使用できます。完全に蓋が外せるのでツーバーナーをみんなで囲ってわいわい出来ます。取っ手の部分はしまうことも出すことも出来ます。収納して持ち運ぶときに使う取っ手は出し入れ出来て、ツーバーナーの使用時に引き出せば、調理器具を引っ掛けるのに丁度良いハンガーになります。