海釣りの仕掛けをご紹介!防波堤でベストな仕掛けと初心者におすすめの場所も!

サビキ釣りに使う仕掛けには、オモリを入れるための籠が付いています。この中にオモリを入れて、魚に食いつかせるための針がちゃんと海の中に沈んでいくようにするようにしているのです。使うオモリが軽めのものであれば、ちょっとした投げ釣り形式で楽しむことも可能になります。

サビキ釣りの仕掛けの作り方と実践方法

仕掛けの作り方は簡単

サビキ釣りの仕掛けを作るには、まず釣具屋さんでサビキのタックルのセット一式と仕掛けを合わせて購入し、仕掛けの上にある「外す」というところから糸に金具を結んで、仕掛けをどんどん抜き出していけば半自動的に仕掛けがセットされていきます。終わりの部分にある籠に重りを入れれば完成です。

サビキ釣りの実践方法

仕掛けの作り方同様に実際の釣り方も簡単です。仕掛けの先端部分にあるサビキカゴというカゴにコマセを入れておいて、海に入れて竿を上下させれば疑似餌が作用して魚が集まってきます。当たったらその感触が手元に感じますので、時間を置いてから引き上げ魚がかかっていればゲットです。

海釣りの仕掛けをご紹介:投げ釣りの仕掛けと結び方ついて

サビキ釣りの次は、投げ釣りの仕掛けについてです。投げ釣りは仕掛けを遠くに飛ばす遠投げと、近い位置に投げるチョイ投げの2タイプがあります。遠くに投げれば海底などにいる違った獲物を釣ることができる魅力がありますし、チョイ投げなら初心者でも楽しむことができます。

投げ釣りに必要なサルカン・天秤オモリ

投げ釣りにはサビキ釣りより幾分多く仕掛けが必要で、糸を結ぶための輪っかがあるサルカン、オモリの役割を果たす天秤オモリは必ず必要になります。天秤オモリには固定式と誘導式という2種のタイプがあり、それぞれメリットがあります。

エダス・針・ハリスについて

枝針とも呼ばれるエダスも、投げ釣りにおいて必要です。このほか、魚を食いつかせるための針、サルカンなどから針までの糸であるハリスを組み合わせて投げ釣りを行います。糸は魚に警戒されないよう、できる限り細いものを使うことが推奨されています。

NEXT 投げ釣りの結び方と方法