磯竿3号が今注目されている!
竿の主な役目は、掛けた魚を海上に浮かせる事が、もっとも重要になってきます。最近の竿は、一昔前の竿に比べ、軽くて扱いやすいのが特徴です。特に女性アングラーの方が増えたのもあり、竿以外でもウェアなんかもオシャレになっています。ただ竿の強靭さは号数などでも違ってくるので注意が必要です。
磯竿3号はロッドの一つ
磯竿といっても様々な号数が有ります。基本的には0号〜5号が一般的に知られています。号数は狙う魚の種類、ハリスやミチイトの太さ、使う重りや仕掛けによって様々です。今回紹介する竿は、丁度、中間に位置づけされる竿です。
磯竿3号は初心者にもおすすめ!
3号竿が初心者の方におすすめの理由は、サビキ釣りなど初心者におすすめの釣りに適しているからです。サビキ釣りで思い浮かぶのはアジ釣りが多いですが、そのアジを狙って大物が釣れることもあります。もし3号以下の竿ですと、まず竿が耐えきれません。魚の急な引きに耐えきれずラインブレイクや最悪竿が折れてしまいます。
インターラインロッドの特徴
インターラインの特徴は糸絡みが少ないこと。特に夜や風の強い時などは糸絡みが少ないので、初心者の方に特におすすめです。楽しい釣りをしたいならばトラブルは少ない方が断然いいですからね。
アウターガイドの特徴
アウターガイドの特徴としては、腰の強さにあります。不意の大物でも、竿がタメを作れるので魚に主導権を取られずに自分のペースが守れることです。特に大物がかかった時などは、竿の粘りが釣れる釣れないの勝敗を分けます。
磯竿3号は何に使うの?使い道を紹介!
今回は、3号竿買ったは良いけど、どんな釣りに向いているの?どんな魚を釣れるの?という事について紹介していきたいと思います。釣り具を買い始めると、お金がかかりすぎないかと思われる方もおられますが、用途などを重点に買うと失敗しません。
磯竿3号の使い道はたくさんある
釣りと一言でいっても様々な種類があります。ジギング、磯釣り、投げ釣り、サビキ釣り、波止釣り、フカセ釣りなどあげればキリがありません。そんな色々な釣りに対応できるのが3号竿になります。その気になれば、ヒラスなどの青物も狙える万能竿なのです。
初心者は3号竿でのサビキ釣りがおすすめ!
初心者の方に特におすすめなのはサビキ釣り。仕掛けも至って簡単で、アジ、鯖、イワシ、中には大物でボラなども釣れます。しかも餌もアミエビでカゴに入れるだけなので、餌を触るのが苦手という女性の方にもおすすめの釣りと言えます。場所も近所の波止場などでいいので、ファミリーにも向いています
サビキ以外のおすすめの釣り方
サビキ以外でも、生き餌を使った泳がせ釣りなどもおすすめです。生き餌は生きていれば基本的に何でも良いです。アジ、鯖などの小魚を餌として使います。仕掛けもウキと針(大きな針が良いです)だけなのでいたってシンプルです。これで狙える魚は、高級魚のハタやアラカブなどの底物や、季節によりますが、青物のブリやヒラスなども釣れます。
これだけは絶対に触らないで!サビキなどでよくかかる毒を持つ魚!
釣れると危険な魚を、ここでは紹介します。触るとほとんどは激しい激痛を伴う魚ばかりです。食べては行けない魚は、知られているかも多いと思うので、触ると危ない魚を紹介していきます。
知らない魚は触らない!
つい釣れた勢いで触ってしまいそうな魚!中にはヒレなどに毒があり危険な魚もいます。ここではサビキや泳がせ釣りなどでよくかかる代表的な魚を紹介します。トングなど、直接魚に触れないようにしてください。
アイゴ(バリ)
背びれ、尻びれ、腹ビレに毒を持っており、刺されると激痛が走ります。雑食性で、どんな餌でも食いつくためサビキ釣りなどの際にもかかります。引きは強くチヌ釣りなどの外道として釣れることが多いです。
ゴンズイ
見た目がナマズに似た魚です。背びれ、胸びれに毒を持っており、死んでも毒は消えません。時には、死に至るので要注意です。特に防波堤の夜釣りで釣れることが多く、そのままハリスを切って海にリリースしてください。
ハオコゼ
防波堤などでも簡単に釣れます。背びれに毒を持っており、激痛が走ります。似た種類で、ミノカサゴ、オコゼなども同じく毒があります。夜釣りで釣れることが多いですが、昼間でも釣れることがあるので要注意です
知らない魚はどうしたら良い?
釣れたからといってすぐに素手で触らないでください。せっかくの楽しい釣りが大惨事に!知らない魚が釣れたら、近くにいる釣り人に聞いてみたり、トングなどで挟んで針を外したり、ハリスを切るなど素手で触らないようにしてください。
磯竿3号の特徴についてご紹介
ここでは竿の号数、長さ、数字の意味などについて紹介していきます。これが分かっていると自分で選ぶ際の、基本にもなりますし、選ぶ楽しさや店員さんの専門用語も判ってくるようになります。
そもそも竿の号数って何?
磯竿の号数は、基本的には使用できるハリスの太さを表しています。ただそのハリスしか使えないわけではありません。また重りも太い号数になればなるほど、重い重りを使うことは可能です。メーカーごとにばらつきはありますが、3号竿で約8号〜10号のおもりが使えます。
磯竿3号の長さの基準は?
竿の長さにも、いろいろ種類があります。特に多いのは270、450、530が釣具屋さんでもよく見る長さです。釣る場所にもよりますが、万能な長さは450が一番使い勝手が良く、地磯などに行く際も重宝します。
磯竿の3-450の意味は?
釣具屋さんで見かける竿にある3-450とか3-530は、最初の3が号数次の450は竿の長さになりますので、3-450だと3号竿の長さが4.5Mという意味です。よって3-530ですと3号の5.3Mとなります。
おすすめ磯竿3号8選①シマノ HOLIDAY ISO
釣り具としても有名なシマノの竿リーズナブルな値段ですが、扱いやすい竿です。入門用としておすすめの1本です。
HOLIDAYISOのスペック
3号450 自重200g 鉛負荷5〜8号 適合ハリス3〜7号 価格バリュープライス 3号450(遠投モデル)自重205g 鉛負荷5〜8号 適合ハリス3〜7号 価格バリュープライス
HORIDAYISOの魅力
フルモデルチェンジし、カーボンを刷新したことにより、操作性と軽快さを兼ね備えたモデル。防波堤からのサビキ釣り、ちょい投げ釣りにも対応したモデルです。価格も抑えられたモデルで、初めての竿におすすめです。
おすすめ磯竿3号8選②シマノ ADVANCE SHORT
特に堤防に特化したモデルといえます。また地磯などの足場が不安定な場所での持ち運びにも便利です。
ADVANCE SHORTのスペック
3号370 自重155g 鉛負荷10〜20号 適合ハリス2〜5号 価格バリュープライス
このモデルは370が一番長く、ショートモデルのみの販売となっており、防波堤など電線などがある場所では一番扱いやすい長さです。
ADVANCE SHORTの魅力
穂先にタフテックソリッドを採用することにより、高感度、高強度を実現、竿先に来るダイレクトなあたりがわかる。またサビキ釣り、ちょい投げはもちろん、ボートでの小物釣りにも対応軽量で仕舞寸法も85cm以下の小継なので使い勝手が良いです。
おすすめ磯竿3号8選③シマノ IG-HISPEED APERTO ISO
シマノのインターライン(インナーガイド)モデルで、初心者向けのモデルといえます。