そもそも「ベイトフィネス」とは?
近年定着してきている釣り方の一つであるベイトフィネスとは5g以下の軽量ルアーをベイトリールで使う釣り方です。太いラインで小さくて軽いルアーを扱うことが出来るのでスピニングタックルと二本持つ必要がなくなります。ベイトタックルを使うことでパワーがあり手返しの良さがメリットです。
特徴
特徴はやはりスピニングリールを使わなくていいことです。ベイトリール一本ですべてのシチュエーションに対応できて本数が少なくて済みます。ベイトリールだとキャスティングが正確に出来て障害物も気にせずピンポイントで攻めることが出来るのが特徴です。
ベイトフィネス用タックルの選び方とおすすめタックルとを解説!
ベイトフィネスゲーム用のロッド、リール、ラインの3種類のタックルの選び方とおすすめのタックルを順番に紹介していきます。様々なメーカーから沢山の商品が出ています。自分のやりたい釣り方に合うものを見つけることでより力を発揮してくれてあなたの手助けをしてくれますのでしっかりと選びましょう。
ベイトフィネス用タックル① ロッド
ベイトフィネスゲーム用ロッドの選び方とおすすめのロッドを紹介していきます。硬さや長さ、メーカーなど様々な種類があるので自分に合うものを見つけ出す過程は時間はかかりますが楽しい時間の一つです。
ベイトフィネス用ロッドの選び方のポイントは?
様々なベイトフィネスロッドが発売されていますが、基本的に選ぶときに重視するポイントはロッドパワーとテーパーの二つです。自分の好きなメーカーや人気商品、他人が使っているものを見るのもお勧めです。沢山の人が使っているロッドは高機能で使いやすいものです。
特性をチェックして選ぶことも大切です。どんなルアーを使うのか、使う場所はどこなのか、予算や携帯性や長さなどを吟味して自分に合う一本をじっくりと探してください。
ロッドパワーはキャスト時の反発力を決定付ける
ロッドパワーの定義はルアーの重さに合わせたロッドを選ぶことでトラブルなく機能を十分に発揮できることである。キャスト時の反発力は高弾性と低弾性の使い分けが必要。ルアーを遠くに飛ばすなら高弾性が最適です。
長さや硬さも選ぶときに重要なポイントになります。初めの一本は1本汎用性の高いベイトフィネスロッドを選ぶことをお勧めします。何本も持って歩くのは大変ですし、手返しも悪くなります。
キャスト感覚はテーパーによっても異なる
テーパー定義は簡単に説明するとロッドのどこが曲がっているかで負荷を判断できる。テーパーが変わればキャスト感覚も変わります。メリットデメリットがあるので場所やシチュエーションに合わせた選び方をすることが大事なポイントです。
操作性を重視したワーミングならファーストテーパーが良く、小型プラグのクランキングならレギュラーテーパーの方が良いです。キャストのしやすさも変わってきますので自分に合ったものを見つけること大事になります。