釣りのリールの種類はこれだけ!各リールの特徴や向いている釣りまで

竿に糸を巻き付け釣りあげる「リール」には、海・河・池と様々な処に生息する魚に合わせ、それぞれ適切なリールがあります。 魚と直接つながる重要なリールについて種類・特徴・選び方・向いている魚種を紹介いたします。各リールのお勧めもまとめたので今後購入の参考にしてください。

この記事をかいた人

OutDoor大好き! 暑い夏も寒い冬も外へ飛び出そう!! 海に山に河にと、キャンプ・フイッシングをメインに飛び出し 猪突猛進にGetした新鮮ネタを、日本海新潟から”takさん”(沢山)アップしています。
Array

釣りのリールを選ぼう

もしあなたが初めて釣りをする方で、”さぁ、魚釣りをしよう!”と思い立ち釣り具店を覗いてみたらリールの豊富な種類に驚くことでしょう。きっと、店員さんが優しく教えてくれると思いますし、これからこのサイトでも優しく説明していきますので、初めての方から玄人の方まで改めてリールについて学んでいきましょう。

リールとは釣り糸を巻くための道具!

竿先に直接糸を結ばずリールを用いることにより、遠投により遠くまで仕掛けを飛ばせ岸壁や砂浜からでもより多くの魚が釣れますし、船から釣る場合は糸長さの許す限り場合によっては深海魚がいる深さまで落とし込むこともできます。

また、魚がヒットした際もリールへ糸を巻く強さ(テンション)を調整しアタリが分かることにより釣りの醍醐味を味わえます。大きな魚が釣れてしまった場合に糸が切れたり竿が折れたりするのを防止してくれるのもリールの重要な役目です。そんな大物をあげてみたいですね。

リールには様々な種類がある!

リールは糸を巻き取る箇所(スプール)が竿に対して縦巻きか横巻きかに分かれ、構造や用途から大きく分けて下記の4種類に分かれます。

  1. スピニングリール
  2. ベイトリール
  3. 両軸リール
  4. フライリール

それぞれの種類毎に、使い方や構造の特徴(メリット、デメリット)、特徴を生かした適切な場所・どんな魚を釣るのに適しているのかといったことから、ぜひお勧めしたい代表的アイテムまで、広く紹介していきます。

釣りのリールの選び方

最近の釣りブームもありショップに行くとデザインや色も豊富で迷いますが、仕組みを把握してこそ選び方がわかってきます。ロッドと仕掛けがセットで販売されてるのも魅力的ですが、まずは選び方の基本を抑えましょう。

まずは「スプール」といって釣り糸を巻き取る箇所がありますが、使用する糸の太さや種類(だいたい、ナイロン糸かPEライン)、後は巻く長さによって形状や太さも決まってきます。また「ドラグ」といって魚や根がかりでリールに一定の負荷が掛かった際にラインを送り出すブレーキの役割をする機能がついてます。

リールの番手について!

様々な条件により番手が確定し、リールを選ぶ際には重要です。大きいほど太いラインを巻きハイパワーです。おおよそ、1000~2000番(アジなど小魚)、2500~3000番(シーバス、ヒラメ、アオリイカ等)、4000番~(ハマチやブリ等の大型青物)が狙いとなります。最初は、2500番か3000番辺りがお勧めです。

リールは釣りの種類によって変わる!

何を釣るか?どこで釣るか?等、釣りの種類により使用するリールが分かれます。魚体でいうと大きなカジキレベルからワカサギまであるし、使用場所ではたとえ同じ海でも砂浜・堤防・舟など釣るポイントで使用するリールも変わってきます。

釣りルールの種類をご紹介 | スピニングリール

値段もお手頃ですし構造もシンプルで、釣りを始めたばかりの方にも扱いやすくオールマイティなのがスピニングリールです。仕掛けは生エサからルアー釣り。釣るポイントは砂浜、堤防、岩稜等の海から、池・河等どこでも気軽に使用できます。

スピニングリールの特徴

ラインの摩擦抵抗が少なく遠投に適しています。また、ブレーキ役のドラグ性能も非常に良いため扱い易いです。しかし、竿に対して直角にラインが巻かれてるため糸ヨレがおきラインに癖がおきやすいデメリットもあります。また、リールへの巻き取りパワーが少ないため大物釣りには不向きです。

スピニングリールに向いている釣り

基本殆どの釣りに対応できます。海ではアジ等のサビキ釣りからキスやハゼのちょい投げ、イナダ等の遠投までカバーします。仕掛けでも生エサ、ルアーやアオリイカ等のエギングまで。ただし、ピンポイントの場所に投げるにはあまり適さないので渓流やトラウトには向かないです

スピニングリールのおすすめ シマノ製 アリビオ2500 3号120m

シマノ (SHIMANO) リール アリビオ C3000 3号150m 糸付

Amazonで見る

まずはシマノから入門向け「アリビオ 2500」です。飛距離アップ、ノートラブルを目的としライントラブル軽減用にAR-Cスプールを採用しました。高性能なベアリングや外装に防錆を施し海釣りでも安心です。ナイロン糸付です。

  • ギア比:  5.2:1
  • 実用ドラグ力: 19.6kg
  • 自重: 260g

スピニングリールのおすすめ ダイワ製16トライソ2000H-LBD

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 トライソ 2000H-LBD

 

Amazonで見る

レバーブレーキを備え、レバーを握るとライン走りがストップし緩めればラインが出る仕組みです。レバーとボディをZAION化させ前モデルより約50gも軽量化を達成しました。シーバスとのアタック駆け引きやチヌやグレ釣りにお勧めです。

  • ギア比: 6.2:1
  • 最大巻取長: 91cm
  • 最大ドラグ力: 6kg
  • 自重: 280g

スピニングリールのおすすめ シマノ製 13パワーエアロスピンパワー

シマノ(SHIMANO) リール 13 パワーエアロ スピンパワー 標準仕様

Amazonで見る

ネジ込み式ハンドル、パワーアルミニウムボディなど完成度が高く、中空大型ノブで巻取りも強力です。アタリ待ち状態と引き状態のドラグ量を瞬時に切替えができ、置き竿での大物狙いに貢献します。

  • ギア比: 3.5:1
  • 最大巻取長: 84cm
  • 最大ドラグ力: 19kg
  • 自重: 565g

釣りルールの種類をご紹介 | ベイトリール

ルアーフィッシングに主に使用され、スプールの回転に合わせガイドが左右に動いてラインが走るのがベイトリールです。動きを見てるだけでなんかワクワクし、釣れる気がしてくる不思議な魅力を持っています。

ベイトリールの特徴

片手のみで投げる事ができます。遠投には不向きですがサミング(投げ中にスプールを手で押さえるブレーキ技)を使えばピンポイントにキャストすることも可能ですし、ラインとスプールが平行なので糸ヨレもおきにくいです。

デメリットは、あまり軽いルアーが投げられません。また、着水の直前に実施するサミングに失敗した場合はスプールが空回りしバックラッシュというライントラブルがおこります。ドラグ性能はあまりよくありません。

ベイトリールに向いている釣り

湖や池でブラックバスやマス等を狙うルアーフィッシングに最適です。特にブラックバスは非常にデリケートですから魚影がありそうな場所にピンポイントで投げることができるベイトリールは素晴らしい釣果を与えてくれることでしょう。

ベイトリールのおすすめ アブガルシア製ロキサーニパワーシューター

アブガルシア(Abu Garcia) リール ロキサーニ パワーシューター 右巻き.

Amazonで見る

バスやロックフィッシュに対応したパワーフィッシングモデルです。 大きなハンドルでラインキャパシティも「20lb-80m」など太めの糸をたくさん巻け、遠心ブレーキ・マグネットブレーキと2つのブレーキシステムを併用します。

  • ギア比: 8.0:1
  • 最大巻取長: 88cm
  • 最大ドラグ力: 7kg
  • 自重: 242g

ベイトリールのおすすめ シマノ製17スコーピオンDC100HG

 

シマノ (SHIMANO) ベイトリール 17 スコーピオン DC 100HG 右ハンドル

Amazonで見る

回転ピーク時や向かい風などバックラッシュを起きやすい状態では強いブレーキ、またキャスト直後や最後のひと伸びが時にはブレーキ力を自動で抑えることができ飛距離向上に期待できます。ライン種類やルアーウェイトにより3×5通りのブレーキ設定が可能です。

  • ギア比: 7.2:1
  • 巻取長: 77cm
  • 最大ドラグ力: 5.5kg
  • 自重: 215g

ベイトリールのおすすめ プロマリンTSD4000タコ専DX

プロマリン(PRO MARINE) ベイトリール TSD4000 タコ専DX PE8号-50M 糸付

Amazonで見る

タコは岩や海底に張り付く恐れがあるため4000番台位が必要で、今回はタコ専用リールを紹介します。PE8ラインも50M付いてます。値段も5000円程ですし、防波堤や波止で始めるには充分お役にたてるリールです。

釣りルールの種類をご紹介 | 両軸リール

スプールの回転軸を両方から支えたリールで見かけはベイトリールと似てますが、投げずに船からラインを海中へ垂らしたり、トローリングにてビッグな魚とパワフルに戦うのを目的としています。大物とのファイトは手に汗握る感動を与えてくれます。

両軸リールの特徴

大物と戦うため大型ギアを用い非常に巻き取る力が強く、ドラグも非常に強力です。手動巻きと電動付きがあります。電動付きは自動巻き上げは勿論のこと、落とし込みで指定した深さになると自動ストップしたり、ドラグの自動調整、シャクリ機能(魚を誘うように上下に少しづつ移動)など多彩な機能を持つ機種もあります。

両軸リールに向いている釣り

超小型リールでのワカサギ釣りやカサゴ、メバルなどの穴釣り。さらに中層でのアジ、サバ、100m程水深で狙うスルメイカ、タチウオなど広く使用できます。また、トローリングにてカジキやマグロとのファイトにも負けない力強さを発揮します。

両軸リールのおすすめ  ダイワ製ライトゲームICV200H

ダイワ(Daiwa) 両軸リール カウンター付き ライトゲーム X ICV 200H
NEXT