ボラの生態を知ろう
ボラとはどうな魚?
ボラは水の汚染に強く、ヘドロを食べてでさえ生きられるほどに生命力の強い魚です。汚れた水域の沿岸近くでは海底の汚泥を食べているので、どうしても臭いがついてしまい、臭くなってしまいます。ボラが臭くてまずいというイメージなのはこんな理由からなんですね。いっぽう、水質の綺麗な所で獲れるものは、とっても美味しいのです。
経済成長により水質が悪化してしまった昨今では、ボラは不本意にも臭くてまずいことで有名になってしまいました。水の綺麗だったその昔は、ボラは高級魚で縁起のいい魚として扱われていたんだそうです。
ボラの生息地・分布
暖かな海域が好きなボラは熱帯・温帯の海に分布。日本では北海道より南に見られ、河口や内湾の汽水域に多く生息し、幼魚は淡水の河川内へも入ってきます。水質の汚れにも強いので、都市部の港湾や川にも姿をみせます。
ボラが釣れる場所
堤防、磯、海釣り公園などの場所で一年を通してボラの釣りは楽しめます。ボラは群れて移動することの多い魚なので、1匹見つけたらその周辺には他のボラも沢山いますよ。是非見つけてみて下さいね。
ボラの釣れやすい旬・時間帯は?
ボラ釣りのおすすめは寒い時期
ボラは基本的に通年釣れる魚なのですが、4月から11月の比較的暖かい頃は浅場への回遊や居着きが多く特に釣れやすい季節です。冬場の寒い季節はボラを見つけるのが多少難しくなるのですが、前述のように、この時期(10月から1月頃)のボラは脂がのっていて非常に美味しく、綺麗な水域でこの時期に獲れるボラは寒ボラと呼ばれます。その味は鯛にも勝るとも言われるほどのもの。寒い季節は鮮度の維持も容易なので、ボラ釣りに出かけるには特におすすめな季節です。また、比較的釣りやすい時間帯は夜です。
ボラの釣り方は?
前述のとおり、狙って釣られることの少ない魚なのでこれと決まった釣りの型は余りないのですが、ウキフカセ釣り、カットウ釣り、フライ釣りなど様々な方法で釣ることができます。いろいろと試してみましょう。
ウキフカセ釣り
ウキフカセ釣りは、リールとリール竿を使います。ボラは小さい口でエサを少しずつ食べるため、アタリが弱くはっきりしません。そのためウキは感度の良い立ちウキを使います。エサはオキアミの小さい物を使用しましょう。まき餌のコマセはクロダイ用を流用することも可能です。