水深カウンターを搭載しタナ取りも用意、ロッドを持っている片手で楽にワンプッシュでクラッチのON/OFFが可能です。チョイ投げ対応遠心ブレーキや高速仕掛け落下を可能にするスーパースプールフリー、コマセタイマー機能などを搭載し船釣りに最適です。
- ギア比: 6.3:1
- 巻取長: 71cm
- 自重: 290g
- 最大ドラグ力: 4kg
両軸リールのおすすめ ダイワ製レオブリッツ200J
引きに対して滑らかに反応する自動ドラグシステムや、最大巻上力35kgにてタチウオやワラサなどの大型魚にも対応します。PEライン3号を200mも巻けることにより、あらゆる船釣りに対応可能です。
- ギヤ比: 4.8:1
- 自重: 460g
- 最大ドラグ: 8kg
両軸リールのおすすめ シマノ製ベイトリール ティアグラ130A
金色に輝く最高峰のトローリングリールです。超大物とのファイトによる摩擦熱を逆利用し、油圧力で自動的にドラグ低下を補う熱感応油圧補正ドラグ機構を装備します。0.5lb刻みのドラグクリックやハイ&ローのスピードリーリングシステムによりヒラマサやマグロとのファイトにも充分戦えます。
- ギア比: 2.1/1.15:1
- 自重: 4,935g
- 最大ドラグ: 40kg
- ナイロン糸巻量(号-m): 40-1030/60-670/80-490/120-310
Contents
釣りリールの種類をご紹介|フライリール
マイナスイオンに包まれた清流で静粛な中、フライ(疑似餌である毛ばり)を確実に静かに飛ばすためのリールがフライリールです。前で説明したスピニング、ベイト、両軸リールとは仕組みや釣り方はかなり違い、非常に個性的な釣りを楽しめます。
フライリールの特徴
シンプルな構造で、機能的にはドラグくらいで、ギア比は1:1のためバックラッシュはありません。仕掛け(疑似餌フライ)の重さでライン出すことができず、釣り方も事前にスプールから出したラインをキャストでポイントへ飛ばし、ヒットした時はラインをたぐり寄せることで魚を手前に寄せる手法で釣ります。
フライリールに向いている釣り
ソルトフライフィッシングといい海でメバル、カサゴやシーバス、サワラも狙えます。が、やはり王道は湖等でのトラウト(サケ、ニジマス)や渓流でのヤマメ、イワナ、アユ等が向いてます。疑似餌のフライを使い、いかに生きているように泳がせるか実に愉快な釣りです。
フライリールのおすすめ ダイワ製ロッホモア-A100Aリール00404230
トラブルの少ないクリックドラグ式セミラージアーバーリールです。渓流から湖まで様々なラインシステムが収納可能な3サイズをラインナップしました。スプールとボディはアルミダイカスト性で錆にも強く、ワンタッチ着脱スプールによりライン交換もスピーディにできます。
- 自重: 120g
- 標準糸巻量フライライン+20lbバッキングライン(yds): DT2F+22/DT3F+11/WF3F+22/WF4F+11
- クリックドラグ、ワンタッチ着脱スプール
フライリールのおすすめ ティムコ製オラクルVLA-R BK/シャンパンGV
ラージアーバータイプのスプールを持つ実用的なディスクドラグリールです。スプールがシャンパンカラーのバーストック(削りだし)タイプでキレイですし、非常に軽いためハンドル回転時の抵抗も軽く、よりスピーディに魚とのやり取りが可能です。
- WF8F+140m(20lb.)
- スプール幅: 28mm
- 適合ライン: 7-8号
フライリールのおすすめ Classic製Clicker サーモンゲーム CLA
ClassicデザインのClickerサーモンリールです。スプール側面にディンプル加工が施してあり指で押さえることによりサミング(手動ドラグ調整)が可能です。ファイト中のドラグ調整は容易ではありません。サイズは#3/5 、#5/7、 #7/9の3タイプを用意しています。
寒い季節だからこそ、氷上で使いたいリール
寒い冬こそ、家から飛び出して釣りに出かけてみませんか? 場所によっては防波堤が春までクローズされていたり、雪で釣りポイントまで行けないロケーションもありますがこの時期だからこそお勧めしたい釣りをご紹介します。
ワカサギ釣りにおすすめのリール シマノ製ワカサギスペシャル
4000円程とお買い得なリールです。決めたタナに落としこめるタナ停止クリップ、ライントラブルを回避する糸カミ防止スプール等、リーズナブルながらまさにワカサギ用と呼べる機能を持ちます。
- ギア比: 4:1
- 許容耐力: 6kg
- 自重: 160g
ワカサギ釣りにおすすめリール ダイワ製クリスティアワカサギSRⅡ
非常に機能豊富な電動リールで、側面の巻き上げスイッチでチョイ巻きと連続巻きが可能です。V字型スプールを搭載し軽い仕掛けでもスルスルと容易に落下可能です。また、ラインストッパーで毎回同じタナでストップが可能です。
リールとの長い付き合いにはメンテナンスも重要
リールを使い終わったら、まずは砂や汚れを取りましょう。海で使用した場合は水洗いで錆防止も必要です。後は定期的にスプレーをかけたり、ドラグにグリスを刺したりして部品の摩耗や破損を防止しましょう
注油に是非!ダイワ製リールガードグリス380027
極細注入ノズル、ノズル紛失防止キャップを採用し、リールのほとんどの注油箇所に使用可能です。内容量も100mlありたっぷり使用できます。定期的なグリス注入によりリールの耐久性が大きく変わってきますのでぜひ使用したいアイテムです。
ドラグ用グリス ダイワ製トーナメントグリス
ドラグ性能を維持するためにテフロン粒子を高比率で配合したドラグワッシャー用グリスです。 必要量だけ使えつけ過ぎを防ぐチューブタイプで、EXISTからソルティガまで使用でき広い汎用性があります。
釣りリールの使い方をご紹介
スピニングリールの使い方
竿の持ち方からオーバーハンドキャスト・サイドハンドキャスト・バックハンドキャストの投げ方、着水時の抑え方まで解説付きで非常に分かりやすく説明してくれています。玄人さんも改めて見る価値のある動画です。
ベイトリールの使い方
右・左きき用それぞれの投げ方を説明すると共に、メカニカルブレーキ・遠心力ブレーキの説明をしバックラッシュ発生させないためのサミング方法まで非常に分かりやすく説明しております。投げ~着水までのスロー動画もあります。
両軸リールの使い方
1本目は船やテトラからの落とし込み時に使用するドラグ機能についての動画です。2本目は両軸リールと方軸リールの有効性を解説しており、代表的な二つのリールを実際に使用し実践的に非常に分かりやすく解説しております。
フライリールの使い方
1本目は魚ヒット後のラインやり取りや取り込みまで実際に魚を釣ってる状態で非常に分かりやすく解説している動画です。2本目は綺麗な渓流ポイントにて、具体的なフライのチョイスからロッド・リールの紹介、釣れた渓流魚まで紹介しすぐにでも釣りに行きたくなる動画です。
いいね!と思うリールがあればぜひGetしてみよう
スピニング、ベイト、両軸、フライそれぞれのリールを紹介してみました。興味のあるリールがありましたらぜひショップでGetしてみましょう。お気に入りのリールを見つけると何十倍も釣りが楽しくなります。 素敵なロケーションで時間を忘れてリールをグルグル回せばきっとステキな時間が過ごせることでしょう。