釣りを千葉県でしよう!
海に囲まれた千葉県には、釣り場として①東京湾②内房③館山・南房総④外房⑤銚子・九十九里の5つのエリアがあり、交通の利便や釣れる魚の種類、人の賑わい方などそれぞれの特色が見られます。千葉県内の釣り堀には、5つのエリアの釣り場と同様に多種多様な違いがあります。
たくさんの魅力が集まった多彩な釣り堀
豊富な自然環境に恵まれた千葉県では、海流の影響もあり渓流魚や淡水魚など多くの種類の魚たちに出会えます。魚の数だけ釣り方があるように、初心者から上級者、子供から大人まで、みんなで楽しめる千葉の釣り堀をご紹介します。
釣りといえばこれ。「コイ釣り」が楽しめる!
近所の池でもその姿を見ることが容易いコイは、釣りをする魚の中でも一番身近なものではないでしょうか。もちろん、コイだから簡単に釣れるというわけではありませんが、誰もが知っている身近な魚だからこそ、子供が「釣りをしたい!」と言い出したときの釣りデビューにもおススメです。
千葉だから楽しめる「トラウト釣り」がある!
トラウトといえばニジマスやヤマメなどのマス系の川魚ですが、千葉県には日本三大怪魚に数えられる伝説の「イトウ」やイワナとニジマスのハイブリットである「ロックトラウト」を楽しめる釣り堀があります。千葉だから楽しめる質の高いトラウト釣りといっても過言ではありません。
釣り以外のレジャーも楽しめる複合施設が多い!
最初は大人と一緒に釣りを楽しんでいた子供たちも、時間が経つにつれてお家に帰りたいモードになることもしばしば。そんなときにはアスレチックで体を動かし、釣れたばかりの魚でバーベキュー。また、近年のペットブームでわんちゃん連れにも嬉しいドッグランもあったりと、家族で一日中遊び回れる複合施設も多くあります。
とびっきりに千葉を楽しむおススメの釣り堀を紹介!
「釣りをしてみたいけど道具を揃えるのも一苦労。」「だいたい、どこに行って何をどうやって釣っていいのかもわからない。」そんな悩みを持っている初心者さんや色々とやりつくしている上級者さん。釣りには興味がないけど同行してきた家族皆が楽しめる釣り堀をご紹介します。
千葉の釣り堀①ファミリーで楽し釣り堀おすすめ4選
こどもの国キッズダム
子供が自然をがっつり遊んで満喫できる
釣りはもちろん、自然景観やハイキング、アスレチックやバーベキューにプールまで、子供の遊びたいが全て詰まっているキッズダム。ベビーカーOK、授乳室・オムツ交換代ありで乳幼児連れのママさんたちも安心です。
コイ釣りデビューに持ってこいの「つりぼり太公望」
大型のコイを中心としており、大きなコイの釣り味を楽しめます。竿と餌のセットもあるので手ぶらで気軽にコイ釣りデビュー。ちなみに浮きは玉浮きと棒浮きがあるので、どちらが当たりを見やすいか比べることもできます。
交通アクセス
- [HP]http://kidsdom.jp/
- [TEL]0436-74-3174
- [アクセス]千葉県山武郡九十九里町細屋敷663-5
- [定休日]火曜日
- [営業時間]4月~9月:8:00~16:00、10月~3月:8:00~15:00
- [料金]<つりぼり>1回 300円(竿・エサ付)<つりぼり太公望> 1回 600円(竿・エサ付)(竿持ち込みの場合 1回 500円)※施設入園料が別途必要
- 【公共交通機関の場合】①小湊鉄道「海士有木駅」から徒歩約20分。②JR東日本「八幡宿駅」又は「五井駅」より、小湊バス[5]で終点「山倉こどもの国」下車。
- 【自動車の場合】東京湾アクアライン・館山自動車道「市原IC」から約15分。駐車場は有料です。