熱中症対策の飲み物の作り方紹介!水分補給におすすめの5つのレシピ

熱中症対策の飲み物の作り方を詳しくご紹介します。熱中症対策には市販の経口補水液やスポーツドリンクが人気ですが、実は簡単に自分で作れるものなのです。今回は熱中症対策の飲み物作り方についてレシピだけでなく自作するメリット、熱中症に関する知識などもご紹介します。

この記事をかいた人

幼少期を田んぼに囲まれた平地で過ごし、その後家族で山にお引越し。 結婚後は、夫と息子と共に海岸線沿いに拠点を構え、海風を感じる毎日を送っています。

熱中症対策の飲み物を自分で作るメリットは?

年々暑さが厳しくなっている夏。昨年も猛暑が続き、筆者は車内で冷房をかけていたのにも関わず熱中症になりかけ、近くのコンビニに水分を求めて駆け込んだほどでした。出先で飲み物を買える場所があるとは限りません。お財布にも優しい熱中症対策として、簡単に作れる手作りドリンクをおススメします。

市販品より安くコスパが良い

手作りドリンクは、必要な時に必要な分だけ作ることができ、なおかつ家にあるもので簡単に作れるので材料を買い足す必要もほぼありません。500mlのペットボトル1本分が約20~50円前後で作れるので家計も大助かりです。

好きな味で作れる

市販の飲料水は味が決まっており、なんだか苦手という方も少なくありません。手作りの良いところは組み合わせを変えたり加えたりすることができるところです。レモンやリンゴなどの果汁を加えたり、砂糖の代わりに蜂蜜を使ったりと、自分好みのドリンクで美味しく熱中症対策ができます。

自作した熱中症対策の飲み物と市販品との違いは?

当然ながら市販品には、脱水症状や熱中症対策に特化した成分調整が施されています。水分や塩分をすぐに吸収できるよう、糖分や電解質量まで計算された市販品と同等のものを自作するのは、不可能なのではないかという疑問も出てきます。

ミネラルなどの値

ミネラル類といわれるものには、水分や塩分をはじめ、カリウム、マグネシウム、カルシウムが挙げられます。どの成分をどのくらいの値で配分するということは手作りでは限界がありますが、疲労回復効果のあるクエン酸やビタミンCなど特定の成分が豊富な材料を使うことで、自作でもより効果的な飲み物へと近づけることはできます。

吸収率の違い

水分や塩分のように身近なもので代用できるものばかりではありません。例えば、ポカリスエットは、失われた水分やナトリウムなどをスムーズに補給できるよう、体液に近い飲料水として作られています。成分を近づけることはできても、市販品のように吸収率を計算し再現することは自作の飲み物には難しいといえます。

症状がでている場合は市販品を

熱中症対策の飲み物の作り方を覚えておけば、旅先やキャンプなどでも知識として役に立つこともあるはずです。ただし、冬場に多いウイルス性の感染性胃腸炎により、おう吐や下痢などの症状がでた場合は、自作のものではなく市販の経口補水液を飲むようにしましょう。

NEXT 症状がでている場合は市販品を