フィッシュアロー フラッシュ-J グラブ SW
フィッシュアロー フラッシュJグラブSWはハイアピールが特徴的なワームです。内蔵されたメタルにより、光を反射し底にいる魚にも存在をしっかりと示します。前バージョンからサイズダウンしてより魚が食いつきやすい仕上がりになっています。
フィッシュアロー フラッシュ-J シャッド SW
フィッシュアロー フラッシュ-J シャッド SWではフォール時に動く特徴的なテールを搭載したワームです。他のフィッシュアローシリーズの良さを取り入れつつ特徴的な動きが出来るように設計されています。
フィッシュアロー フラッシュ-J スプリット SW
フィッシュアロー フラッシュ-J スプリット SWは他のフィッシュアローシリーズの特徴に加えて細身なシルエットデザインによってすれた魚の食欲をそそります。水の抵抗が少ないので自由なアクションが可能です。
オーナー ジャスターシャッド
オーナー ジャスターシャッドはテールの動きが特徴的なワームです。ソフトベイトだと横の動きでアピールするタイプが一般的ですがオーナー ジャスターシャッドは横以外の動きでも効果的です。縦の動きでもアピールできるので存在感間違いなしです。
ダイワ HRFソニックシャッド
ダイワ HRFソニックシャッドは小魚と甲殻類の中間のシルエットをしています。それを生かして甲殻類を中心に捕食するアイナメを狙うことができます。動かし方によっていろいろと表現できるのでアイナメの食欲をそそること間違いなしです。
ワームの選び方を知ろう!
上で紹介したワームでも様々な種類があります。これらは天気や水の濁り具合や魚の警戒心などといった状況に応じて使用しなければなりません。そこで、初心者でもワームの使い分けが簡単に理解できるような動画を載せておくので是非参考にしてください。
アイナメの釣り方を動画で見てみよう!
アイナメ釣りにはいろいろテクニックがありますがここでは、エサ釣りとルアー釣りそれぞれについてテクニックがわかりやすく紹介されている動画を紹介します。皆さんもこれを見て練習してみましょう。
エサ釣りの動画
ルアー釣りの動画
動画を見て勉強するだけで実践が釣り上達には必要不可欠なので皆さんもアイナメ釣りに出かけて、学んだテクニックを実際にやってみましょう。うまくいったときの喜びはとても大きいと思います。
アイナメのいろいろな釣り方
アイナメのの釣り方は上で言ったようにいろいろあります。厳密にこの釣り方が1番だ!などと決めることは出来ないので釣り場の状況や魚の状況の応じていろいろ試してみましょう。ここでは、さらに穴釣りを紹介します。次の動画は穴釣りをするのにかなり参考になります。
ボウズ知らずの穴釣りはアイナメを釣るにはもってこいの釣り方です。ここで記事のメインではないですが穴釣りのオススメでタックルを紹介します。どうしても釣れないときは穴釣りもやってみてください。
穴釣りのタックル
まずは、ロッドです。標準的な長さのものや穴釣り専用のものにしましょう。長すぎると狙う穴に重りを落とし込んだりするのが難しくなります。以下のロッドがオススメです。もしものために持っていくのはいかがでしょうか。
プロマリン(PRO MARINE) PG 極光テトラDX
プロマリン(PRO MARINE) PG 極光テトラDXは分類としては船釣り竿ですが、穴釣りをするのに丁度良い竿です。大物を釣ったり無理に竿をしならせると折れてしまう恐れはありますがかなり安価で釣り場に一本持って行っても良いでしょう。
OGK テトラスポットHG 120 TSPHG12 レッド 120
OGK テトラスポットHG 120 TSPHG12 レッド 120はロッドのパワーが強いため大物を釣り上げても折れる心配はありません。長さも穴釣り用に計算されており足元の穴や小さいテトラの穴も狙いやすいです。
リールについてはコスト重視か耐久性重視かによってオススメが変わってきます。しょうかい紹介するのは前者がコスト重視のリールで後者が耐久性重視のリールです。自分がどちらに重点を置くのか考えて参考にしてください。
ファイターミニDX 色アソート
これらはリールの中で特に安いものとなっており、初心者で軽く釣りを始めようとしている方にオススメです。一度使うと動作不良やさびなどが発生してしまうので注意が必です。ただし、ビギナー用でしたら全く問題ありません。
ダイワ(Daiwa) 穴釣り ベイトリール スーパーコロネット ST-10RL
このリールはトラブルも少なく穴釣りをするときの定番のリールになっています。これから穴釣りを何度も挑戦する、という方はこちらを選んだ方が良いと思います。長く使うのであればやはり性能を重視しましょう。
最後は仕掛けを紹介します。穴釣りでは仕掛けを動かしやすいブラクリ仕掛けを使うのが良いです。ブラクリの形も紡錘形と球形があり形によって狙える穴が違ってくるので両方用意しておきましょう。
ささめ針 ブラクリ
ブラクリの形と言ったら紡錘形です。ゆったりと揺れながら沈んでくれます。このささめ針 ブラクリは塗装が剥げやすいという難点はありますが、値段もかなり安くいつでも穴釣りができるように釣りに行くときは必ず持っていきたい仕掛けです。
オーナー(OWNER) テトラ玉 5 B-3378
オーナー(OWNER) テトラ玉 5 B-3378はおもりが球形で絡み防止パイプがついておりテトラの奥を転がしながら攻めていくことができます。根がかり対策もされているので安心して穴釣りをすることができます。
アイナメのさばき方
釣り人はアイナメが釣れた!だけでは終われません。せっかく釣った魚なのだからおいしく頂きたいですよね。そこで、アイナメ料理で特に人気のある刺身、炙り、煮付けの作り方をまとめました。美味しくアイナメ食べましょう!
アイナメの刺身を食べよう
釣った直後に作る刺身を食べるれるのは釣り人の特権と言っても過言ではないでしょう。アイナメの刺身は淡白なのにもかかわらずあぶらがのっていてとても美味しいです。釣りながらその場で捌いて食べるのもオススメです。きっと良い思い出になると思います。
アイナメの炙りを食べよう!
アイナメは刺身でも十分美味しいですが、皮目の部分を火で軽く炙るとより一層おいしくなります。新鮮さに加えて流れ落ちるあぶらが食欲をそそります。醬油だけでなくポン酢などをつけてもとても合います。是非してみてください。
アイナメの煮付けを食べよう!
カサゴ、カレイといった根魚のメイン料理である煮付けはもちろんアイナメと相性抜群です。アイナメは肉厚で身がしっかりとしているため長く煮込んでも身が崩れず煮付けはかなり作りやすいです。味ももちろん美味しいので生食が心配な方に1番オススメです。
アイナメの外道ってなに?
特定の魚狙いで釣りに出かけると、狙っている魚じゃないのに、と思うことは多々あるでしょう。外道を釣り上げてしまうのは釣りには付き物です。アイナメの外道は同じ根魚であるカサゴやハゼ、カレイが多いようです。外道でも釣れたのには変わりないので喜びましょう!
カサゴを食べよう!
アイナメの外道で多いものと言ったらなんといってもカサゴでしょう。カサゴが釣れてもがっかりすることはありません。カサゴは煮付けや唐揚げが美味しい魚です。ただし、背びれの針には気を付けましょう。
ハゼを食べよう!
ハゼも根魚ですので時期さえ合えばアイナメ狙いで釣れます。ハゼもハゼ狙いで釣りに訪れる人も多いくらいで人気の魚です。天ぷらなどにして食べるととても美味しいです。ハゼ狙いも楽しいですよ!
是非あなたアイナメ釣りに挑戦を!
以上を見て分かるようにアイナメ釣りは手軽に楽しめます。ちょい投げ釣りでは釣り竿などは投げ釣りのものを代用できますし初心者でも大物が釣れたりします。さらに、釣れる時期も長いので何度も挑戦できます。キスなどの外道としても狙えるのでいろいろな狙い方を試してみてください。あなたも是非休みにアイナメ釣りに出かけてみては?