ショアジギングとは
釣り竿とジグと言われる仕掛けを使った釣り方法で、初心者の方でもチャレンジしやすいシンプルな釣り方法です。ショアとは岸の意味です。岸でジグという仕掛けを使った釣りなのでショアジギングと言われています。
ショアジギングはメタルジグで岸から行う釣り
疑似エサを用いた釣り方法なので、生きたエサを取り付けるよりも扱い方が簡単で子供から大人まで楽しめる釣り方法です。金属製の仕掛けを使うので投げ入れが速くまっすぐに海に入るため、魚に違和感を与えにくく特別なテクニックを必要としないのも人気の理由です。
家族で楽しめるショアジギング
大自然の中、自分で魚を釣って美味しくいただくという工程は自然の恵みを学べる良い機会です。生物の大切さを実際に体験をするということは子供の食育にもなり、親子のコミュニケーションにも効果的です。
家族みんなが笑顔で過ごせて、良い思い出が一つ増えますね。
家族で安全に釣りを楽しもう
家族で楽しむためには安全が第一です。大人なら多少凸凹している場所でもバランスをとることができますが、小さな子供は重心を保つことが難しくバランスを崩しやすいです。安全な場所で釣りを楽しむポイントはどこでしょうか?
ショアジギングのポイント
海の中を泳いでいる魚を効率よく狙う釣り方法なので、魚にとって居心地のよい場所選びをしましょう。魚が好む場所は、天敵から身を守れる場所やプランクトンが発生しやすい潮の流れがある箇所です。
足場が安定していて潮の流れがある場所を選んで楽しみましょう。
ショアジギングで狙える魚
潮の流れがある場所では、多くの魚が集まりやすいです。食物連鎖の関係で、潮の流れがあるとプランクトンが発生しやすく、小さな魚が狙いに集まります。その小さな魚を狙って大型の魚も回遊してきます。
船に乗らなくても沿岸部で、小型から大物まで幅広く釣れる魚があるのです。
食べて美味しい魚が釣れる
脂ののったハマチやブリ,サバ,釣れたての刺身は美味のサワラ,アジ,高級魚として事情に出回るカサゴなどさまざまな魚が狙えます。引き上げるまでどんな魚が釣れたのかワクワクしますね。
シーバスは確実に狙える
上記に挙げた魚は、回遊する魚なので潮の流れに集まりやすい魚ですがシーバスが同じ場所にじっとしている魚です。ですから、回遊している魚よりも釣れる確率は高くなります。
動くものに興味を強く示す魚なので、仕掛け次第で釣果が格段にアップします。