東京湾の海釣り公園は魅力が詰まっている
東京湾海釣り公園は車からのアクセスだけではなく、電車でのアクセスも容易なことが魅力の1つです。また、ほとんどの海釣り公園では道具をレンタルしてくれるので、手ぶらで行けることも人気の理由でもあります。
海釣り公園は足場が安定している箇所も多いため、比較的初心者や小さいお子さんのいる家族連れでも楽しめるスポットになっています。時期やスポットにより釣れる魚も変わってきますので、時期やスポットによりどのような魚が釣れるか楽しめるのも魅力です。
東京湾のおすすめ海釣り公園をご紹介!
東京湾には様々な釣りのスポットがありますが、今回は8か所の公園、初心者やお子様のいる家族づれでも楽しめる場所やスポット・釣れる魚の種類・車や交通機関でのアクセス方法等を紹介していきます。
東京湾のおすすめ海釣り公園①
千葉県の木更津港に隣接している、鳥居崎海浜公園をご紹介します。夏には公園内にプールも開園するため、お子様連れにも人気です。鳥居崎海浜公園の特徴や釣れる魚の種類などを紹介していきます。
鳥居崎海浜公園
まずは、初心者や子供連れにも人気の千葉県の木更津港に隣接している、鳥居崎海浜公園をご紹介します。釣りのしやすさ、水中の状況、ねらい目の魚、アクセス方法を4つに分けて紹介していきます。
鳥居崎海浜公園の特徴① 釣りのしやすさ
深場には柵が設けられているため、初心者でも安全に釣りが楽しめる場所になっています。また、中の島大橋を渡るともう一つ中の島公園の釣り場もあります。中の島大橋の入り口の下に駐車場があり駐車場のそばにお手洗いがあります。駐車場の周りが釣りのスポットになっているため、駐車場・お手洗いともに釣りスポットの近くにあります。
鳥居崎海浜公園の特徴② 水中の状況
鳥居崎海浜公園は潮干狩りもできるので、浅瀬での釣りは難しいですが、深場になっている橋の下のところや中の島側、潮浜緑地公園側などで釣りが楽しめます。足場はテトラポットの場所もありますが、平らな場所や柵のついている場所もあり比較的安全に釣りを楽しめる場所になっています。
鳥居崎海浜公園の特徴③ 狙い目の魚
鳥居崎海浜公園ではメバルやハゼ、カレイ・スズキが釣れます。特にハゼは夏から秋にかけてが好シーズンとなっており良質な形のハゼが初心者でも釣れます。また、夜にはルアーを使用してのシーバス釣りも可能な公園で有名です。
鳥居崎海浜公園の特徴④ アクセス方法
- 公共交通機関をご利用の場合:JR内房線木更津駅で下車した後木更津港方面に徒歩15分ほどで到着します。
- 車でのご利用の場合:木更津金田ICで降りた後県道87号線方面へ向かい県道87号線をしばらく直進します。県道90号を右折しすぐの信号を右折。その後また次の信号を右折し奥に進んでいくと鳥居崎海浜公園の駐車場があります。
東京湾のおすすめ海釣り公園②
釣りデビューするにはもってこいの方には、オリジナルメーカー海づり公園が人気の場所です。市原市海釣り公園とも呼ばれており、付近の情報やアクセスなどオリジナルメーカー海づり公園の特徴をご紹介します。
オリジナルメーカー海づり公園(市原市海釣り公園)
家族連れや釣り好きの人にも楽しめる人気のスポットです。オリジナルメーカー海づり公園は市原市海釣り公園とも呼ばれます。オリジナルメーカー海づり公園について4つの項目に分けて紹介していきます。
市原市海釣り公園の特徴① 釣りのしやすさ
休園日は毎週日曜日(日曜日が祝日の場合は、その翌平日が休園となります)です。レンタルできる釣り具店があり、また管理員が常駐していて、技術も指導してくれます。釣り初心者でも楽しめるため釣りデビューには最適のスポットになっています。足場もよくフェンスもあるので子ども連れでも楽しめる場所です。お手洗いは管理棟にあります。
市原市海釣り公園の特徴②水中の状況
養老川の河口付近に作られた施設になります。安全面から、投げ釣りは禁止になっています。捨て石や魚礁が数多いので、ちょい投げ程度なら可能ですが周囲の人へ注意をしながら投げてください。桟橋の橋脚と養老川の河口向きがおすすめのスポットになっています。
市原市海釣り公園の特徴③狙い目の魚
カレイ・スズキがねらい目の魚です。エサはアオイソメが主流ですがカタクチイワシやモエビを使うのも面白いです。1年を通してはずれが少なく釣れるのがイワシです。アミエビを使用した方法が一番です。
市原市海釣り公園の特徴④ アクセス方法
- 公共交通機関をご利用の場合:JR内房線五井駅で下車後タクシーをご利用ください。タクシーで15分ほどです。
- 車でのご利用の場合:館山自動車道市原インターで降りて15分ほどです。
オリジナルメーカー海づり公園は入場料が必要になります。一般:920円見学のみの場合は220円、高齢者(65歳以上):460円見学のみの場合は110円、中学生以下の方は無料となります。小学生以下のお子様は救命胴衣の着用が義務ですが、救命胴衣は無料で貸し出しをしています。
海釣り初心者の方必見!必要な道具一式を
東京湾のおすすめ海釣り公園③
東京都江戸川区にある、は水族館等のレジャースポットがある場所ですが、公園の周辺で釣りを楽しむことができます。釣りをする場所によっては東京ディズニーランドが見える公園での魚釣りについて紹介していきます。また、東京都が提供している無料Wi-Fiがあります。
葛西臨海公園
最寄り駅から徒歩5分ほどで行ける葛西臨海公園では、水族館や観覧車・鳥類園が近くにあるため、家族連れでも楽しめるスポットです。ここでは葛西臨海公園の特徴を4つの項目にわけてご紹介します。
葛西臨海公園の特徴① 釣りのしやすさ
釣り場周辺には、立ち入り禁止の箇所もありますので誤って入らないように注意が必要です。駐車場は有料になりますが隣接しているため、駐車場から公園までの移動はさほどありません。レンタルや販売の釣具・エサはありませんがすぐ近くに釣具店があります。
お手洗いは、釣りのスポットからは少し離れていますが園内に多数あります。ウォシュレット付きのお手洗いはないようですが清掃やトイレットペーパーの補充もしっかりされています。また、乳児連れにはうれしい専用授乳室もあります。
葛西臨海公園の特徴②水中の状況
公園の奥にある広場の湾と東西に通る水路・海につながる河川の河口付近で釣りが可能です。投げ釣りは禁止となっていますがウキ釣り・ちょい投げ・ルアーでの釣りが可能です。なぎさ橋の上・西なぎさの砂浜の内湾・フェリー乗り場からの釣りは禁止となっています。
葛西臨海公園の特徴③狙い目の魚
季節を問わず、1年を通して釣れるのはハゼ・スズキです。夏はマゴチ・冬はイシモチが釣れます。1年を通してとれるスズキは西河川側では良質のスズキが釣れヒットも多いようです。冬に釣れるイシモチは単体で行動はせず群れで行動する魚ですので、1匹釣れると連続して釣ることも可能です。イシモチは東河川側でヒットが多いようです。
マゴチについて詳しく知りたい方はこちら
葛西臨海公園の特徴④ アクセス方法
- 公共交通機関をご利用の場合:電車・バス・水上バスで行くことが可能です。電車はJR京葉線西臨海公園で下車し徒歩1分です。バスでのご利用は東京メトロ東西線、西葛西(T16)・葛西(T17)から葛西臨海公園行きにのり約20分です。水上バスはお台場海浜公園から約50分ほどで到着します。
- 車でのご利用の場合は:首都高速湾岸線、葛西ICを降りてすぐです。近隣にある駐車場は普通車は1時間200円以後30分ごとに100円で利用可能な駐車場があります。
東京湾のおすすめ海釣り公園④
海釣り専用の堤防があり,全長570mの堤防と10トンの石が配置した人工磯が480mあります。釣り具もレンタルできるため、初心者にもおすすめできる若洲海浜公園の特徴と魅力を紹介していきます。