スマホ望遠レンズで一眼レベルの写真が撮れる!おすすめ15選と口コミまとめ

スマホひとつで一眼レフのようにキレイな写真が撮れるスマホ望遠レンズは、SNS時代の今持っておきたいアイテムの一つです。選び方やタイプの違い、人気メーカーの商品などをご紹介していきますのでぜひ参考にしてください。まずは望遠レンズの使い方から見ていきましょう。

この記事をかいた人

父親の釣り好きに連れられて釣りが好きになったライターです

目次

スマホ望遠レンズの使い方

Free-Photos / Pixabay

スマホ望遠レンズにはクリップ式、アタッチメント式、そして両方の特性を持った三脚付きにセットして使う方法があります。クリップ式、アタッチメント式をどのように使うのか見ていきましょう。

クリップで挟んで使う

出典:Amazon

使い方は簡単です。スマホにクリップでレンズを取り付けるだけです。カメラがクリップの中央にくるように合わせてください。クリップは、ケースやバンパーを付けている状態でも取り付け可能です。

アタッチメントを装着して使う

出典:Amazon

アタッチメントタイプはセルフィー用の棒のようにスマホを挟んで使うものです。スマホをホルダーに取り付けます。レンズ取り付け部の位置を、スマホのカメラの中心に合わせます。望遠レンズをホルダーに取り付けます。ホルダーは伸縮可能ですので範囲内であれば、スマホの機種を問わず幅広く使用できます。

三脚付きにセットして使う

出典:Amazon

三脚タイプにはクリップもアタッチメントも存在します。スマホをホルダーに固定します。クリップ式と同様にクリップをレンズに取り付けます。そして三脚を取り付ければ完了です。三脚付きかそうでないかの違いです。

スマホ望遠レンズおすすめの選び方

SplitShire / Pixabay

スマホ望遠レンズは倍率で選ぶか、値段で選ぶか、それとも撮りたい写真で選ぶかという好きな選び方ができます。大体の望遠レンズセットでいろいろ売っています。それぞれどのような利点があるか見ていきましょう。

倍率で選ぶ

出典:Amazon

スマホ望遠レンズには7倍や12倍、20倍といった倍率の種類があります。望遠レンズは焦点距離を長くすることで、撮影したい被写体を拡大して撮影することができます。7倍では普通に撮るのと写真全体の雰囲気が変わります。12倍や20倍ではバードウオッチングにも使えます。

値段で選ぶ

出典:Amazon

安いものではワンコインくらいから売っており、高いものでは1万円近くする望遠レンズもあります。10倍以上は2千円代から、それ未満の倍率だと千円代から販売されています。値段で選ぶのも良いでしょう。

撮りたい写真で選ぶ

NEXT 撮りたい写真で選ぶ