ダイワのタトゥーラHDカスタム

まず最初にここでは、ダイワからリリースされていますタトゥーラシリーズについての性能やその特徴、それに併せてHDカスタムとはどうったものなのかというのも、インプレなども交えてご紹介していきたいと思います。
タトゥーラシリーズとは
バスフィッシングといえばアメリカです。サイズ、重さにしても日本より大きなサイズのバスを相手にすることが多い本場のアメリカにて、リールのタフさを追い求めたリールです。
今までのリールよりもタフさを求めれたリールですので剛性を高められたボディーが、とても魅力的です。
どんな大きな魚が掛かっても巻きあげる事が可能なトルクに、どんな状況下でも壊れないシンプルかつタフなンキャパシティーのある深溝のスプールが搭載されていますので、ビッグベイトやヘビーキャロライナリグ、フロッグなどの釣りに、とても適しているといえます。
ドラグの強さ
さらにはドラグの設定値も7kgになっていますので、かなりの大型の魚にまで対応できる性能を備えているリールに仕上がっているといえます。
カバーゲームなどのラインブレイクに影響するストラ合理的なリールです。さらにはレベルワインドを回転させるという機構を搭載し、クラッチの動きに連動させ回転させるので飛距離アップに加えて、ライントラブルも軽減されています。
HDカスタムの性能
HDカスタムのHDというのはヘビーデューティーの略で、とても強い釣りを意識しているモデルの名前になります。ノーマルのタトゥーラシリーズに比べて、ライクチャーなどから、魚を引き離すのにも十分なパワーも兼ね備えています。
インプレ
やはり強い釣り、パワーフィッシングを意識しているモデルのためにビックベイトなどでも、軽くグイグイと巻く事ができます。これはロングハンドルの恩恵も受けているといえます。
タトゥーラHDカスタムには100mmのロングハンドルが標準で搭載されています。それにより、大型のルアーや、重量のあるリグでもストレスなく巻く事が可能になっています。
ドラグに関してもUTDを採用されているために、指ドラグでなくても、滑らかさもあるので優秀であるといえます。価格帯も、2万円代前半ですのでコストパフォーマンスにも優れています。
タトゥーラHDカスタムにおすすめの釣り
ここではブラックバスはもちろんの事ですが他には、どのような魚がタトゥーラHDカスタムが向いているのかを、説明していきたいと思います。
ソルトルアーゲームにも使用でき、なおかつこれだけラインキャパシティーもあり、さらにはキャスティングもできますので、使用用途は様々にあると思います。
ハードロックフィッシング
近年人気も急上昇しているハードロックフィッシングです。ワームやメタルジグ、ヘビキャロなどを使用するルアーフィッシングになります。
狙う魚種や使用するタックルによっても、ライトロックフィッシュゲームなどと分けられる事もあります。
なんといってもその魅力は根魚特有のトルクのある強い引きです。もちろん、食味も絶品で刺身や煮ても最高の味です。
どこで釣れるのか
漁港や堤防などにも生息していますので、手軽に始められるルアーフィッシングだと思います。
ただハードロックを狙える場所となると磯などの岩礁帯や海藻などが多い根が激しい場所になりますので、細いラインやパワーのないリールを使用すると大型の魚になると歯が立ちません。
狙う魚
狙う魚は、アイナメやクエ、キジハタなどの大型になる根魚を狙って釣るのがハードロックフィッシングです。名前のとおりに岩礁帯などの障害物に潜んでいる魚です。
釣られたら根に潜ろうとしますので、その岩礁帯などから引き離すパワーや海藻なども魚もろとも釣りあげられるドラグの強さ、さらには少々の根ずれでも切れない太いラインを使用できるタトゥーラHDカスタムには、うってつけの釣りです。
100mmハンドルもさることながら、グリップ部分にもフラットハイグリップノブを採用されているために、力強く巻きあげることができますので、パワーを必要とするハードロックフィッシュにも最適なリールです。
タトゥーラHDカスタムにおすすめのロッド
先程からもご紹介している通りにパワーフィッシング、強い釣りを得意としているリールになりますので、やはりロッドもそれなりにパワーがあるものでないと、せっかくのタトゥーラHDカスタムのお持ち味であるパワー、巻き上げトルクの強さも発揮できません。
ここでは、タトゥーラHDカスタムの持ち味を存分に発揮できる、タックルバランスのとれるおススメのロッドをご紹介していきたいと思います。
ロッドを選ぶポイント
もうお分かりとは思いますがアジングロッドや軽いリグを扱うような柔らかいロッドでは、せっかくのパワーが発揮できません。
やはりビッグベイトなどの重量のあるルアーを扱うのに適しているリールですので、ロッドもそれなりの重量のあるルアーを投げられるスペックのロッドでないと意味がありません。
ビッグベイトといっても重さは、様々ですがリール自体は、そのほとんどのビッグベイトのは対応していると思いますので、後はアングラー側が使用したいルアーの重量によってロッドを選んで頂ければ良いかなと思います。
ダイワブラックレーベル+
まずご紹介していきたいロッドが、タトゥーラHDカスタムと同じメーカーであるダイワからリリースされているダイワブラックレーベル+(ベイトキャスティング)というモデルです。
やはり、同じメーカーからリリースされているモデルですので、タックルバランスは最適なものになると思います。その中でも特におススメするのが、ブラックレーベル+ ベイトキャスティングモデル 721HRB-Gというロッドです。
オールマイティーなロッド
クランクベイトなどの巻物から、バイブレーション、重量級のスピナーベイトや、バズベイト、ビッグベイトまでパワー系のルアーなら何でもお任せのロッドになっています。
バットパワーがHパワーのロッドになっていますので、フッキングパワーも申し分なく、最大で2ozまでルアーも投げれますので、ビッグベイトもストレスなく投げることができます。
その他おすすめのロッド
先程はバスロッドをご紹介しましたが、他にもシーバスであったり、はたまたロックフィッシュであったりと、タトゥーラHDカスタムは対応している釣りが多くありますので、少しだけではありますが、タトゥーラHDカスタムが対応しているバスフィッシング以外の方のロッドもご紹介していきたいと思います。
シーバスロッド
アブガルシアからリリースされています、SXSC-802-BB-KRというロッドです。ビックベイトに特化しているロッドで最大で110gの重量があるルアーを投げることができます。
ジャイアントベイトになりますと、投げれないルアーもありますが、ビックベイトに関しては、ほとんどルアーがストレスなく投げれるロッドです。
近年はシーバスルアーも大型化が進んでいますがそのほとんどのルアーに対応していますのでコノシロパターンなどの大きめのルアーが重宝される釣りにも向いています。
ハードロックフィッシュロッド
タトゥーラHDカスタムと同じくダイワからリリースされています、ハードロックXというロッドです。ハードロックフィッシュ初心者でも投げやすいマイルドな仕上がりになっています。
ブレーディングXというロッドのパワーロスに繋がるネジレを最小限に抑える機能を搭載されています。やはりパワーが、とても求められる状況が多い釣りになりますので、こういった機能が搭載されているんは、とてもありがたいことです。
価格帯も、今から始められる方には、とても優しい価格帯になっていますので、おススメのロッドです。
もう少し詳しくご紹介されていますので、こちらもチェックしてみてください。
シーバスを狙う
先程ご紹介しました、シーバスをタトゥーラHDカスタムで狙っていくメリットについて説明していきたいと思います。
スピニングリールと違って、たしかに慣れるまではトラブルは多くなってきますと思いますが、それ以上に感度であったり、ピンポイントでキャストできたりと、繊細な事もできます。
ベイトリールのメリット
やはり一番のメリットは、感度ではないかと思います。手で包み込んで使用するベイトリールでは流れの強弱も感知しやすいです。
ビックベイトといっても、大雑把なつりをイメージするかもしれませんが、いざすることはとても繊細で大きなルアーを使っての流れのヨレを探すなど、感度が重要になってきます。
さらには、橋脚や、ストラクチャーの際を狙ってヒットさせても、そのパワーでストラクチャーに巻かれる事なく釣りあげる事ができます。