タトゥーラHDカスタムのすべて!ダイワのパワー系リールを大解説

Array

タトゥーラHDカスタムには、ハイギア設定もありますのでオフショアでのルアーフィッシングにもご使用になれます。大物狙いのオフショアでの釣りには向いていませんが、ライトジギングなどの釣りには向いていると思います。

タチウオ

その中でもタチウオジギングなどには使いやすいと思います。使用するメタルジグの重さも、おおよそ60gから120gまでですし、水深があるような場所でも糸巻き量の多さもありますので、こういった魚を狙う場合ですとオフショアでの釣りにも、ご使用になれます。

シーバスやブラックバスなどとは違った引きも楽しめますが、何より塩焼きやお刺身など食味が絶品です。

タトゥーラHDカスタムにおすすめのpeライン

ここではベイトキャスティングに適しているpeラインについて説明していきたいと思います。ベイトタックルはライン選びによって、天と地ほどの快適さが変わりますので、peラインなら何でもいいやという事ではなく、しっかりとラインを選んで頂いて、より快適にタトゥーラHDカスタムをご使用なられて頂きたいと思います。

PEラインを選ぶポイント

ベイトリールに適しているpeラインの条件は、2つあると思います。一つは、peラインそのものにハリとコシがあり、硬さもあるということです。

もう一つは、peラインの表面が滑らかであることだと思います。ベイトリールを使っていて最も多いトラブルというのがバックラッシュという、スプールに巻いてあるラインにスプールから出ていくラインが噛んでしまってラインが放出されずにラインが切れてしまうトラブルだと思います。

どのようなPEラインがいいのか

ハリやコシの強いpeラインは負荷がかかったとしても、もとの形を保とうとする力が働きますので、ライン同士が噛みにくくなります。また表面が滑らかであれば、ライン同士が噛んでしまったとしても抜けやすいために、ライントラブルは減少すると思われます。

タトゥーラHDカスタムは太糸使用になっていますので、ご使用になれるpeラインも1.5号から2号以上のラインが適していると思います。

45lbライン

タトゥーラHDカスタムは太糸使用になっていますので、このぐらいの強度のあるpeラインを、ご使用になられるのも良いのではないかと思います。

だいたいpeラインの号数でいうと3号くらいはありますので強度は申し分なく、3~5号あればバックラッシュなどのトラブルも起きにくと思います。

テキサスリグや、ラバージグでのカバー撃ちでも奥までしっかりとルアーを送りこんで、ラインのパワーを生かして引きずり出せるパワーのある太さのラインです。

ベイトリールの糸の巻き方などは、こちらもご参照下さい。

56lbライン

PEラインの号数でいえば、5号ぐらいの太さのラインになります。この太さのラインになるのは、やはりフロッグ系の釣りになります。

なぜ、フロッグの釣りに向いているのかというと、フロロラインやナイロンラインだと、どうしてもラインの特性上で伸びがありますので、アワセる時のタイムラグのせいで、上手くフッキングできません。

伸びの少ないPEラインなら、そういったミスフッキングも減りますし、この太さになれば安心して水草なども一緒に抜きあげる事も可能な太さです。

タトゥーラHDカスタムにおすすめのルアー

先程から紹介しています、タトゥーラHDカスタムにおススメのパワーをいかせるルアーをご紹介していきたいと思います。

パワー系のリールですので、軽いリグには、あまり向いていませんが大型の魚を狙ったり、障害物回りに付いている魚をパワーで押し切って捕るには持ってこいです。

タックルに合わせるルアー

バスやシーバスなどを狙うのであれば、やはりビックベイトです。シャッドや、ワームを通したのに何も反応がなくてもビックベイトを通すと一投で食ってきたりすることも、あります。

はじめはこんなデカいルアーで釣れるのか疑うことも、あると思いますが騙されたと思ってチャレンジしてみてください。思ってもない釣果が、あるかもしれません。

バスなどでも使用しますが、ロックフィッシュで使われるヘビキャロもおススメです。重たいリグの遠投性能もありますし、その巻き上げもとても軽く巻き上げられますので、おススメのルアーになります。

ビッグベイト

やはり特におススメしているのがビックベイトです。ビックベイトのキャスティング性能もさることながら、巻きあげがとても軽いのでストレスなく使用することができます。

ジョインテッドクローなどS字系のビックベイトも、サミングしながら投げることで飛行姿勢も安定します。

ビックベイトじゃないと釣れない時もありますし、バイトなども一回経験すると、たまらない興奮がありますので、おススメです。

フロッグ

次におススメするのがフロッグです。フロッグでは、上手く首を振ってもらうように使うんがキモです。ロッドのふり幅を上手く使ってラインスラッグを出して短い距離で数多く首を振らせます。

ヒシモなどの水草の上にフロッグを投げて、水草の間からバスを釣ることもあります。ルアーが引っ掛かりにくいフロッグならではの狙い方です。

その場合の多くがが水草ごとバスをひっこ抜くことになりますので、タトゥーラHDカスタムのパワーを発揮できる、おススメの釣りです。

タトゥーラHDカスタムの中古品について

ここではタトゥーラHDカスタムの中古品についてご紹介していきたいと思います。近年では大手の釣り具屋でも、中古品を取り扱うようになったり、ネットの普及によってネットオークションなどでも購入することが可能になっていますので、どのくらいの価格で購入できるのかなどを紹介していきたいと思います。

平均価格

ここ最近の中古市場を調べてみますと、おおよその平均価格は15000円くらいになっているのではないかと思います。新品で購入する場合に比べて、8000円ほどお安くなりますので、お試しで購入されたい方や、お財布事情の厳しい方などには選択肢の一つにいれてみるのいいかもしれません。

中古という事で、ハンドルなどもカスタムされている物などもありますので、案外お買い得な買い物もできるかもしれません。

見極めるポイント

ただやはり価格は新品の商品より、お安くなりますが判断できるのは外見にキズがないかなどと、リールとしての最低限の機能がしっかりと動くかどうかの動作確認だけです。

リール内部の様子がわかりませんので、買った後のトラブルになることも、あります。内部の様子がわからないという事は、リール内部のパーツ同士の固着や、シャフトの歪みなどで、一旦オーバーホールにださないといけない場合もあります。

その場合は追加で料金も発生しますので、必ずしも中古品の方がお安く済むとは限りません。

タトゥーラHDカスタムの改造について

ここではタトゥーラHDカスタムの改造についてご紹介していきたいと思います。ヘッジホッグスタジオなどからリリースされているベアリングキットなどを使用すると、さらに回転性能も良くなります。

さらにスタードラグやハンドルなども交換できますので軽量化や、ご自分だけのリールにカスタマイズできます。

カスタムするメリットとデメリット

やはり改造するメリットでいえば、一番はベアリングの交換になると思います。さらなる回転フィーリングもさる事ながらリール自体の基本性能もあがりますので、トラブルの軽減に繋がると思います。

スプールやハンドルノブなども交換でき、カラーもノーマルの状態に比べると目立ち、統一感もでますので所有欲を満たしてくれるものと思います。

ベイトリールですので、ベアリングの交換もスピニングに比べると難しいものがあります。交換できる箇所は多いのですが、かなりの分解が必要になりますので、小さなパーツの紛失など気を付けないといけません。

カスタムに使用するパーツ

タトゥーラHDカスタムようの、スプール、やハンドル、スタードラグなどヘッジホッグスタジオで検索して頂いたらでますので、そちらもよろしくお願いします。

さらには、タトゥーラHDカスタムではレベルワインドがハイスピードではありませんので、ウォームシャフトをHRF PEスペシャルのウォームシャフトに交換するだけで、レベルワインドのハイスピード化をすることができます。

同じタトゥーラシリーズでもスピニングもありますので、こちらもご参照下さい。

タトゥーラHDカスタムでパワーフィッシングを!

ご紹介してきましたタトゥーラHDカスタム、バスフィッシング以外にもシーバスやロックフィッシュなど様々なパワーフィッシングに特化したリールです。

今までご使用になられてきた物とは違ったルアー、ライン、ロッドなどもご使用になられてみる絶好の機会になるのではないかと思います。パワーフィッシングという新しい引き出しを作られてみてください、ドはまりする事間違いなしです。

タトゥーラスピニングリールに関する記事はこちら

アコウ釣りに関する記事はこちら

ベイトリールの糸の巻き方に関する記事はこちら