セイゴの生態・特徴は?
セイゴの生態
スズキは出世魚で、その小さいものがセイゴとなります。地域により変わりますが、一般的には30cm以下のものをセイゴと呼ぶ事が多いです。セイゴがフッコ(60cm未満)となり、フッコがスズキ(60cm以上)と名を変えて成長していきます。またセイゴより小さいものはコッパ(10cm程度)と呼ばれます。つまり、スズキもセイゴも同じ魚なんです。
セイゴの特徴
エラ蓋のところに鋭いトゲがあります。その対策としては、触る時には軍手をしておく事をおすすめします。ちょっと豆知識のような話が入ってしまいますが、その昔、魚はすべて海水にいましたが、一部の魚がエサを求めて、淡水に行きました。通常は海水魚は海でしか生きる事ができません。しかし、セイゴをはじめ一部の魚は淡水にも行く事ができます。セイゴ(スズキ)が臭いがキツいと言われるのは、川が汚いからで、成長してもその臭いはそのまま体内に残り続けると言われています。もちろん、きれいなところで釣れた魚は臭みも少なくなおおいしく食べる事ができますよ。
地域によって名前が違う!?
関西ではセイゴ→ハネ→スズキ、中部ではセイゴ→マダカ→スズキと呼ばれます。その他、幼魚の事を宮城県ではセッパ、若魚の事を山陰地方では中途半端という意味からチュウハンやとある車のCMで「あんちゃん」なんて呼んでいるものがありますが、兄弟の意味からアンサン、有明海ではハクラ、老魚の事を北陸地方ではニュウドウ、長崎県ではヌリと呼ぶ事があります。老魚のニュウドウやヌリはどちらも化け物という意味です。びっくりですね!
セイゴの生息地・分布は?
セイゴのどこにいる?
北海道南部から鹿児島までの幅広いに生息しています。海岸付近はもちろん、淡水にもいるので川でもセイゴを釣る事が可能です。川では一部ルアー釣り禁止のところも最近は出てきていますのでご注意下さい。高級魚というイメージの割にどこにでもいるという、少し不思議な魚だなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
セイゴの旬・時間帯は?
セイゴは一年中釣れるけどいつがいい?
セイゴの最終体系のスズキは秋の季語でもあるなはご存知でしょうか秋の季語というのは今の暦だと夏になります。という事で、旬は6月から8月です。夜明け前や夕暮れ時のような真っ暗ではないけど明るくもない頃がおすすめです。また、どうしても暗い時間にしかできない場合は、電気ウキを使ったり、灯台の近くなど多少明るめのところをおすすめします。
季節や時間帯がよくても釣れない!?
そんな時は天候や潮の満ち引きはどうですか?セイゴはとても警戒心が強い魚です。なので、晴れの日よりも雨やくもりの日の方が、気配を消す事ができ、釣れる可能性があります。また満潮になる時間に向けて、エサを求めて動くので、満潮時間より少し前には釣れやすい傾向にあります。
セイゴの釣り方
セイゴを釣るには何が必要?
セイゴはルアー釣りでもエサ釣りでもどちらでも釣る事が可能です。エサ釣りは初心者でも始めやすく、通信販売でもちょい投げセットのようにエサを買うだけで、他はすべて一式セットになっているものが売られています。下にエサ釣りとルアー釣りについて解説します。
セイゴ釣りのタックル
最初は何を買う?
初めての方はまず、Amazonや楽天にすべてがセット(エサについては別売りのものもあります)になったものがありますのでそちらを使ってみるのが一番です。値段もお手頃なので、すぐに飽きたらなんてことも考えなくてもとにかく始めることができます。
レベルアップするには?
慣れてきたら、セイゴ用の電気ウキなども販売されています。また、ベテランさんだと仕掛けを自作される方もいらっしゃいます。レベルアップの為に、まずは基本から抑える事をおすすめします。基本がしっかりしていないとどんなにいいタックルをそろえても釣果が出ない・・・なんてことになってしまうかもしれません。
セイゴのエサ釣り
まずはちょい投げやサビキ釣りで!
手軽に始められるのはこちらのエサ釣りです。遠くに投げるのではなく、防波堤などで近くに投げるだけという簡単さ。仕掛けをつけてエサをつけたり、エビなどを撒いて寄ってきた魚を釣るというものです。
小学生ぐらいになれば親子でも!
セイゴに限らず、様々な種類の魚がエサを求めてやってきますので、別の楽しみもできてきます。小学生ぐらいのお子さんでもこちらは手軽に楽しむ事ができますので、親子で釣りを楽しみたいという方にもおすすめです。
セイゴのルアー釣り
セイゴをルアーで釣るには?
基本的にはセイゴは、スズキを狙うもので大丈夫です。どちらかといえば、スズキを狙っていて、小さいサイズのスズキ、つまりセイゴが釣れてしまったという事が多いかと思います。スズキ狙いのセイゴではなく、セイゴをたくさん釣ってみたいという事であれば、最初からルアーのサイズを落としてチャレンジしてみて下さい。