バスを釣っている時でも、途中からでも重さ変更できるので、ノーシンカー状態のリズムウェーブに差し込み、少しの変化を楽しめますよね。さらに、腹下あたりに入れるのがポイントとなっています。釣りを楽しんでいる最中の微調整は経験を積むことによって上達していくので、何度も繰り返し練習してみて経験を積んで大量ゲットを狙いましょう。
Contents
リズムウェーブの使い方:テキサスリグ
回避力の高さに魅力があるテキサスリグ。多くはバス釣りに使用されるリグです。特徴はフックが隠れているので、他のリグに比べて根掛りに強いです。
テキサスリグは中層やボトムのバスを誘う!
リズムウェーブのテールの動きで誘いながら、レンジをキープさせて泳がせます。そして中層からボトムをサーチしバスを誘っていきます。そうすることバスの釣果は期待できます!
テキサスリグのアクション
テキサスリグは回避力に優れており、その特性を生かしたアクションとしましては、ボトムに落とし、シェイクとバンピングで底の餌をついばむベイトさながらのアクションです。また、フォーリングをする時はテールを振ることによってバスを誘うことが可能です。
リズムウェーブにおすすめなテキサスリグ
テキサスリグはバスフィッシングの定番リグです。そんなテキサスリグですが、リズムウェーブにおすすめなのはワンタッチラバーを使用したテキサスリグです。ビッグバスも狙えますし、チャンスを増やしたい場面にかなり活躍してくれること間違いなしです。
リズムウェーブの使い方:トレーラーとして使用する
基本的にトレーラーとはルアーのフックにルアーを取り付ける釣り方を指すのですが、ここではリズムウェーブをトレーラーとして使用するメリットをご紹介します。
リズムウェーブはトレーラーとしてはアピール力を高める
テールの細かい振動によってアピール力が増加し、チャンスが増えます。また、重量感などによりワームの動作にパワーをつけてくれます。パワーをつけてバスを誘い出しましょう。バスの釣果を狙うためにはアピールが必要なのでぜひこちらも使用してみてはいかがでしょうか。。
リズムウェーブのトレーラーのアクション
シャッドテールが水の圧を受け、振動するだけでなく、全体的な動きの幅を出し、ゆっくりとしたアプローチを生み出します。
リズムウェーブと相性がいいのはチャターベイトやスコーンリグ
特に相性レベルが高いのは、チャターベイトやスコーンリグです。シャッドテールが、チャターやスコーンのアクションを程よく抑えた泳ぎへと変化させてくれます。
リズムウェーブの使い方:ジグヘッドリグ
バス釣りはもちろんシーバス釣りでも使用されるジグヘッドリグ。重さの調整やフックのサイズを変更することで、バリエーションの増加により対応力に磨きがかかります。。
ジグヘッドリグはディープに強い
ジグヘッドリグは、中層で誘うこともでき、ノーシンカーよりもディープに強いです。仕掛け自体がシンプルにまとまるのも特徴で、凡庸性が高く様々なシチュエーションの釣りを楽しむことが出来ます。
ジグヘッドリグのアクション
ジグヘッドリグのアクションは、キャストしてそこまでフォールさせてからロッドを立ててラインを張ってください。また、リールを巻いてラインを引っ張りながら泳がせると良いです。
リズムウェーブにおすすめなジグヘッドリグ
リズム向けジグヘッドとなっております。フッキング機能が非常に高く、安定感をさらに上昇させてくれます。また、フックはトレイブルフックを2本搭載できるのが特徴です。こちらはポテンシャルを引き出すにはもってこいの商品です。ぜひこちら使ってみて幅を広げてみてはいかがでしょうか。
リズムウェーブを動画でご紹介
実際のリズムウェーブの使用感や動きを動画でご紹介していきます。動画を見ることでかなり、イメージをつかみやすいと思います。衝撃映像もあるのでぜひご覧ください!
リズムウェーブ動画①
リズムウェーブを広めた動画を紹介します。ショアからのマダイを、しかも大型のマダイをキャッチしています。エギにチョイスした魚にリズムウェーブを投入していますね。
リズムウェーブ動画②
続いては、実釣の秦拓馬さんの動画を紹介します。注目すべきはスローにひいてから、掛かってからは強くフッキングしているところです。これはかなり効果的で、障害物の下にスキッピングの高さを生かした使い方です。
リズムウェーブ動画③
最後に最軽量のリズムウェーブ2.8の動画をご紹介いたします。この動画では、ワームの仕掛け方やフックの紹介もしてくれています。リズムウェーブ2.8を使用し、表層でのスロー巻きでバスを狙っています。
バス釣りのポイント:居場所偏
基本としてバスは自分の縄張りを何カ所か持つ習性があります適した環境を探し転々と泳ぐときもあれば、おとなしく1カ所にとどまっている可能性もあります。そこでバスの居場所ポイントをご紹介していきます。
オーバーハング
まずご紹介するのはオーバーハングです。オーバーハングとは、簡単に説明しますと水面に木々が覆っているところです。バスはこういった陰になるポイントを好んで生息している可能性が高いので要チェックです。バスが身を寄せ、鳥などの天敵から身を守ったり、身を潜めて餌を待ちかまえたりしています。
ベイトフィッシュ
バスの餌となるがベイトフィッシュです。高確率でベイトフィッシュのそばにバスはやってきます。つまりベイトフィッシュを見つけると近くにバスが生息している確率が高いのです。主なベイトフィッシュは、ワカサギやオイカワなどの小魚、えび、ザリガニなどです。他にもバスの居場所だけでなくバス釣りにおすすめなラインなどについて詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください!
リズムウェーブを使いこなそう!
これまでリズムウェーブについて見てきました。見た感じはシンプルさを感じるのですが、機能の高さは抜群ですよね。使いこなすことでかなり頼りがいのあるアイテムとなるに間違いありません。初心者の方から上級者まで使用可能なリズムウェーブ。凡庸性の高さが魅力的なのでぜひ皆様も一度お試しください。最後まで見ていただきありがとうございました。